• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここにゃん★のブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

雨漏り⁉︎

雨漏り⁉︎S6に乗り、幌を見上げると水滴が。。。

雨漏りかと思いきや、温度差による結露のようです。数滴シートにも滴った感じです(°_°)
※実際、この上だけに雪が積もってましたので、学校でお勉強した「飽和水蒸気量」の関係なんでしょうね。

雪が降った後、気温が上がりそうな日の朝は、雪を完全に除去しといたほうが良さそうです。
ここ、要チェックですね。

早めに気づいてよかったー!
Posted at 2018/02/10 20:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年02月10日 イイね!

お決まりのキリ番達成〜!

お決まりのキリ番達成〜!みん友の皆さま、こんばんわ〜(^_-)

北陸のドカ雪と新天地への異動により、みんカラはすっかり休眠中のふーさんです。

大渋滞の中の通勤 アンド 朝晩の除雪に疲れ果て、
ブログのうpすら怠けてました。。。



こんな中ではございますが、皆さまのお陰で、
先日、大事なキリ番660を達成しましたー!
パチパチー👏




決して車も派手ではなく、弄りも初歩的であまり参考にもならないと思われる小生のS6ページですが、「イイね!」ありがとうございました〜
大変励みになります。


そんなこんなで今回は、冬の間に収集した「威尻」のネタをご紹介です!
冬眠中の乗れないストレスなのか、その分ポチり。。。物欲が収まりませんです。


↑先ずはポイントで購入!


↑次に大物。低音増強ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


↑上に同じ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


超VIPなデフィ婦人をお迎えしますので、大豪邸を2棟(o^^o)


定番の金属製の棒2本です。
地味6の純正然化の一環で、ベース部分をパール下塗り仕上げでストラット周りと同化させるか悩んでます。。。


暖かくなったら、皆さまに楽しんでいただけるよう、これらのネタを用いて地味な「威尻」を再開したいと思います!




今後ともよろしくお願いしますねー(^-^)v





Posted at 2018/02/10 20:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月15日 イイね!

ZCバックランプ モニターレポート

ZCバックランプ モニターレポートこんばんは!

今日の富山は晴れ。先週からの大雪も一段落です。

近年では滅多にお目にすることも無いような積雪量のため、本格的な弄りはめっきりご無沙汰な今日この頃ですが、雪の合間に些細な弄りを行いました。

年末に最上級な贈り物を頂いたので、
はりきって取り付けモニターしないと٩( 'ω' )و






頂きものは、シェアスタイルさんのZCバックランプT16です。みんカラモニターに見事当選!めっきり幸が無い自分にもツキがあったことに正直驚きです!!



えっ、T16 ⁉︎

なんと、バックランプにT20が採用されている我が愛車(S6、30プリウス)には使えないではありませんか。

ツイてるんだか無いんだか、やっぱりオチがあったかという感じでした。


途方に暮れ思案している中、不幸中の幸いなのか母親のカローラフィールダーのバックランプがT16であることを発見。
雪が降りしきる中、素早く交換してみました〜!



お決まりの片方換え後です!
周囲が明るいにも関わらず、交換した側がどちらかは一目瞭然ですねー!
不点灯や点滅等の症状も無く、品質は最高です!



周囲が暗くなったところで、本領発揮!
左右の色差も無く、良い塩梅の光り方です。
バックモニターの見え方が昼間みたいな感じで半端ないです。


夜間の母親の快適なドライブのために!最高のプレゼントが出来ました(^。^)

母親が喜ぶ姿を見て、寒い中でしたが、ホッコリあたたかい気持ちになりました!

シェアスタイルさん、どうもありがとうございまーす!
Posted at 2018/01/15 20:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

プチオフ!@射水

プチオフ!@射水師走も残すところあと2日。


周りが忙しくしている中で、ご近所のお暇?な3氏が集ってプチオフを開催しました。


まずは、時間に余裕を持ちすぎたので、例の如く海王丸パークへ。





この前降った雪が解け、足元が悪くしかも寒い中ではありましたが、こんな中でもお熱いカポーをはじめ、県外からも沢山の方がお越しでした。





海の貴婦人海王丸。お色直しを終え、いつもの貴婦人姿に戻っています。
それにしても、今日のお空は冬の北陸を象徴する安定感のあるどんよりとしたお空でありました。



そんなこんなで、待ち合わせのお店へ。

今回は、射水のMESOさんでプチオフ。
お洒落な店内、若い娘だらけです。。。

おっさん3氏、目のやり場に困ってしまいました。
まるで、女子校に迷い込んだ男子のような感じです。アウェー感がハンパないです。

開き直った3氏、アウェーを物ともせず、S6&オープン談義に花を咲かせてやりましたよ。。。



こんなふわふわオムライスを堪能しながら。。


あっという間の2時間。
名残はつきませんが、ご近所プチオフの定期開催を約束し皆様とお別れしました。

来年は、日帰り混浴温泉TRGもいいですね。。
それまでに、脚を鍛えておきます。勿論、持ち主の腕もですが。。。(^_-)

ということで、つれづれなるままに書き綴りましたが、今年は外面地味にも関わらず、内面派手にやり過ぎました。。。ほんと猛省です。

来年は、コスパを考慮しつつ的を絞った弄りが出来るよう心がけたいものです。

本年もいろいろとお世話になりました。
弄りの的を絞れない感じの幼いおっさんですが、宜しければまた遊んで下さいね。

皆さん!良いお年をお迎え下さいね!!




でわでわ!




Posted at 2017/12/30 22:38:19 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

久しぶりのお清め!

久しぶりのお清め!今年は寒さが厳しい。

暖冬に慣れてしまったせいか、12月という早期の積雪は、雪国として知られる富山であっても、とても新鮮に感じてしまう。。。


、、、とにかく、今年は富山だけではないと思いますが、寒すぎです。地球温暖化もラニーニャ現象でひと段落といったところなのでしょうか。


そんな中、我が地味6君は、


こんな日も、


こんな日も、、


こんな日も、、、

凍ってみたり、積もってみたりを繰り返しながら、凍えるようなお空の下でじっと耐え抜いてくれました。

かれこれ、1ヶ月くらいはろくにかまってあげられない日々が続いたでしょうか。

今日の富山は珍しく晴れ。
薄汚れてしまった地味6を前にしてしまうと、大変いたたまれない気持ちになり、お清めの儀式を執り行わずにはいられなくなってしまいました。。。

まずはお清め前!


こんな感じで、水アカラインが無数にありました。

水洗いのみで洗車完了!
要した時間は1時間足らずでしょうか。
でも手抜きはしてないですよー。開口部も含めて念入りに洗ってます。

それにしても、コーティングの効果は絶大です!
施工後1年経過しましたが、マイクロファイバークロスを用いた水洗いだけで簡単に水アカが落ちてしまいます。
塗装面も光沢が維持されてます✨

にしても、水が超冷たい!


お清め後!!




綺麗になった地味6。
今年最後の洗車となったかもしれません。

この辺はまた来週から雪予報です!

しばらくまた冬眠です。
にしても、スタッドレスに履き替えねば。。。。。


Posted at 2017/12/23 18:31:21 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年もやりますトゥナイトカーニバル http://cvw.jp/b/698828/48440597/
何シテル?   05/19 22:04
ここにゃんです。 富山のスポーツ走行、朝ドラ好きなアマチュアです! 自ら「地味6」と命名するくらい地味なS660に乗ってます。 オフ会や走行会等の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぱーきんどっくさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:35:59
Noiseシャット ロードノイズ低減シート 特厚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 08:06:54
トヨタディスプレイオーディオキャンセラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 16:01:00

愛車一覧

ホンダ S660 地味6_Version Z (ホンダ S660)
地味6伝説第2章..... 次は引き算チューンを極めます。 “地味6_Version ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
地味に乗り換えました。 よろしくお願いします!
ホンダ N-BOXカスタム 地味箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
N-VANから乗り換えました。 よろしくお願いします!
ホンダ N-VAN+スタイル 地味ばん Ver.Z (ホンダ N-VAN+スタイル)
結局車乗り換えるようです。 同じ車に..... 地味ばんもVer.Zに..... 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation