こんばんは。
コロナの第3波ってことで世間は賑わっていますね。
感染後、2週間から1ヶ月ほど経ってから感染報告が挙がることを考えればGOTOから逆算して今頃こういった事態になることは目に見えていましたがね。
国民の大半が思っているんじゃないでしょうか。
withコロナとなって、
経済も停滞させない、感染も防いでいこう、という風潮になって久しいですが、さすがにこのキャンペーンは些か先走った感は拭えませんね。
もぐもぐ。
このパフェおいしいんですよ。
駅側なんですけどね。
静岡県なんで山梨じゃないんですけども。
とカフェにいながら考える。
ここの日記で僕は1度、
自粛のために全業務を止めれるならストップしなさい!
自分のためじゃなく周りのために!
辛いのはみんな同じだよと。
割と強めに書いたような。
そのときは国民が外出自粛を強く言い渡されたときであり、withコロナの指標もありませんでした。
なのでそう考えるのが普通だし妥当だしあるべき姿で間違いなかったと思います。
そして今思うこと。
自粛警察と揶揄される方たちが、口を揃えて外出自粛を声高に叫んでいるのが散見されます。
決して間違ってはいないのですが、第1波のときと状況が違うことを理解していない残念な頭なのかなと思ってしまうんですね。
消毒液やマスクなどの備品、病院の受け入れ状況と感染経緯や経過後の容態…それらが未知数のときと今ではリスクがまったく変わってきています。
数的根拠もないのに自粛警察を気取るのはあまりに浅はかじゃないかなと。
何でこんな辛辣な書き方をするかというと。
今回の怖いところは体的殺傷だけでなく心的殺傷も含まれているからです。
僕は自営を始めて3年か4年経ちますが、その間で様々な社長さんや同じく自営の方々とお会いしました。
前回の自粛に従い、今を生きるので精一杯な人達は、一般的な勤め人では到底知らないであろうところで虫の息です。
これは自営や会社経営でないとわからない。
個人事業主への100万なんて端金です。
よく目にするのは、キャッシュを残していないのか?ということ。
自営、会社経営者、そういった人達はキャッシュを残してないわけではありません。
1000万でも1億でも不安なんです。
明日仕事がなくなるかも。そうなれば今の状況を維持するために出ていくお金に歯止めが効かなくなる。
普通と違うんですよね、従業員も守りたい。
なのに生活費ベースだけでの発想しかできない人の多いこと。
どれだけ蓄えがあってもダメなんです。
僕が言いたいのはこういう人達の擁護ではなくて、雇われている側へもこのシワ寄せが来てしまうことの危惧です。
いよいよダメだとなれば従業員を切るしかなくなります。
一番簡単なのは会社を畳むこと。
これがもっとも簡単でラクです。
ダーツに行ってきました。
写真のコレ、僕じゃないですよ?
ダーツバーなんですけど小さいところなので人が誰もいなかった。
時間帯もあるのかな?
あ、急にごめんなさい。
ダーツに行ったの思い出したので書きました。
さて、話が右往左往してしまいましたね。
では今どうすればいいのかというところ。
国内であれば出かけてもいいんじゃないか?と。
ただし感染対策を怠らない、体調が悪ければマイナスだろうがキャンセルする、自分のためじゃなく人のため。
こういった基本的なことが守れるならば普段の生活をなるべく維持することが大切だと思っています。
出かけることの推奨、
というよりも普段通り予防しつつ、同じ消費をしていくことが最終的にみんなを守ることに繋がるんでしょうね。
消費がなければ仕事がなくなります。
そして雇われている側へ大きなしっぺ返しが来ます。
自分で開業したこともない人が大半でしょうからとんでもない地獄が待っています。
そして残念ながら年齢の上な人、能力のない人が選考され精査されていくことでしょう。
自殺者が爆発的に増えていますが…そういうことの示唆なのでしょう。
感染リスクを広げよう!ではなく、経済を回復させるため、それはつまり自分の生活を守るため。
自粛警察はもう少し視野を広げてモノを見ることが大切なんじゃないかなと思います。
出かけている人への警告や周りへの自粛強要などを見ると、どこまで考えているのか話を聞いてみたくなりますよね。
あ、そうそう、GOTOキャンペーンに関してはどうかな?と思いますがね。
安くなって本来旅行しない方々が爆発的に増えたら本末転倒。
過度な自粛じゃなく感染予防した上で本人の意思に任せますよスタンスでよかったと思いますよ。
いやぁ、とは言うものの仕事が辛い!
コレ、国民みんな明日仕事あんのか!?って感じです笑
ほんっと、早く終息してほしいもんですよね。
みんなが幸せな生活を取り戻せますよーに!
Posted at 2020/11/22 20:47:06 | |
トラックバック(0)