• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

藤岡歴史館、七輿山古墳

藤岡歴史館、七輿山古墳

書を捨てよ町に出ようVol.8,9
1月10日のできごと。
今回は藤岡歴史館と七輿山古墳です。
特にいくつもりはなかったんですけど、通りがかりに見学に行ってきました。

ここもやっぱり、古墳や土器の展示がメインでした。
まーだから、うーん、、、って感じでした・・・ね、、、。

突然ですけどここで問題です。
「本動堂」
これは、何と読むのでしょうかー?

戻ります。

企画展は、「中世の高山氏」でした。
高山氏は新田義貞の家臣の家系で、ココの高山さんはその前身で、養蚕によって財を成しました。
で、まあその遺構とか足跡がパネル展示されていました。


竪穴式住居


中にも入れます。


入館は無料でした。
藤岡市、太っ腹~~(笑。


と、

その近くにある七輿山古墳。
べつに古墳とか興味はないんですけど立ち寄ったことには以前のブログでdavecatさんからいただいたコメントがあったからです。


古墳の入り口。
なんだか雰囲気が出てます。


全体は、こんもりとした丘の様子。


説明書


登っていくと石仏があるんですけど、頭が割られちゃってます・・・。
誰かのいたずら、なんでしょうね、、、(悲。。。


この辺は拓けていて、古墳の上からは榛名山を見ることができます。
いい天気♪

さて冒頭の、本動堂。
こたえは・・・



もとゆるぎどう でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/23 00:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2017年1月23日 14:01
こんにちは
マジ読めねぇし(笑) しっかし色々不思議な読みがありますよね。

自分は関西行った時「祝園」という駅名が読めなかったですゎ
「ほうその」ですって‥住んでなきゃ読めねーし
コメントへの返答
2017年1月25日 10:08
大阪なんか、歴史の舞台になったところには読めない地名が多いですよねー。
僕も難読地名は好きなんですけど、何回見てもなかなか覚えられなくって。
ドライブしてて、そういうところを見つけるのもたのしいもんです^^

プロフィール

「届いたのでー!」
何シテル?   06/17 11:12
高木マコトです。よろしくお願いします。 苗字は、たかき って読みます。 趣味は写真撮影です。 電気の計算 ワットとアンペアの変換ができます(外部We...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ部品共販で部品を注文する方法 (共販より安く買う方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 02:24:53
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 05:02:10
ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 22:14:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTImk7 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2023年12月3日に現車を見に行き、即決 2023年12月23日 納車 乗り出し(帰宅 ...
スズキ キャリイトラック キャリイ (スズキ キャリイトラック)
新車、キャリイ
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフV GT TSI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2020年5月31日 現車を見に行って、即決w 2020年6月07日 契約 2020年6 ...
スズキ キャリイトラック キャリイ (スズキ キャリイトラック)
2シーター FR オープントップ(荷台がw) 2015年    1月25日に購入の契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation