• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高木マコトのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

NEO オフ会

NEO オフ会ええと、オツカレサマでした。
NEOじゃないんですけど参加して楽しかったでーすー。
ま、カペラでオフ会なんてできませんからww

諏訪湖に集合。
時間よりも1時間くらい遅刻しちゃいました^^;l。
だって、恵那峡から雨で50km制限だったしー。
まあ50kmで走ってたわけでもないですけど。
諏訪湖についても、雨は降ってまして、喫茶店でコーヒーを飲みながら小1時間くらいの歓談。
ファミリアNEO4台と、僕でした。

雨だったので、予定を変更。
というか予定はあんまり把握してませんでしたけど、(ごめんなさい。
そんで美ヶ原の手前までドライブ。
この辺は久しぶりに来たなー。
うんうん、なかなかの良いところ。
恵那峡で朝もやの写真は撮れなかったから、ここの景色にも見ごたえがありました。
今回はツーリングだったから停まれなかったけど、また今度来てみよう。

そんで白樺湖のお土産屋さんでちょっと休憩。
それから温泉へ、っと。
ここでも楽しい話ができてよかったですー。
それから山を降りたところのおぎのやに集まって、そこで解散。

僕の帰りは、佐久穂に抜けて佐久へでて軽井沢で帰ってきました。
299号の山道では鹿に遭遇!
こら! 危ないじゃないか!
と、鹿を叱っておきましたwwwww




この記事は、迷車!ファミリア・ネオがビーナスドライブッ!について書いています。
Posted at 2010/10/31 19:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年10月29日 イイね!

オフ会行ってきまーす!

オフ会は明日なんだけどね^^;、。
今日、金曜日の夜に群馬県を出発。
目指すは岐阜県のラーメン屋、おなじみの天下一品。
12時くらいに到着の予定。
今からハラヘリハラヘリ><

んで、再び高速に戻って恵那峡SAで就寝。
朝になってちょっと走って適当なICで降りて・・・
岐阜県山中の朝もやの写真を撮りたいんです!
久しぶりにカメラをフル装備で持って行きますw

んで、10時に諏訪湖へ。
あとは、にゃむこ さんにお任せ~www

ということで、よろしくおねがいしまっす!
Posted at 2010/10/29 19:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年10月22日 イイね!

ちょっと風邪気味

夜は、寒くなってきましたねー。
昼間は暖かいんですけど、この時間(夜11時)になると、部屋着では肌寒さを感じます。
すこし、鼻がぐしゅぐしゅしています^^;、。

えっと、最近の僕のバカクルマw

8月からHIDヘッドライトの調子が悪かったのを、半年点検で見てもらったら、
電気を溜めてから送り出す装置が故障しているとのこと。
それを直してもらいました。
というか、HIDのシステム交換です。
HID って、ぜ~んぜん、わっかりまっせーん!!www

なので、ディーラー(オートザムのお店)にお任せ。 るん♪
HID システム本体、工賃で、7万円。
手痛い出費でした。

んがっ! しかし!

4200K から5500K にパワーアップ!
明るい明るい。
どれくらい明るいのかというと、ハイビームにしてもあんまり違いがないくらいww
えぇ、まあその、前車や対向車に迷惑です^^;、。
以前に hazu さんからいただいた遮光管はまだ付けてません。
僕の希望としては、ヘッドライトのレンズを曇りガラスにしたいような具合なのですよね・・・。
オートバックスではオイル交換をするときの車検非対応車の勧告が厳しくなって、
レンズに色を付けようとしていたのを諦めました。
車検でグレー(通るか通らないかがあいまい)なものはアウト、という見方でした。

加えて、前2回から、オイルにelfの100%合成油を使ってます。
これも馴染んできたのか、車の調子が良くなっているような気がします。
あるいは、購入から半年で20000キロ。
この車に乗りなれてきたのか。

あと、ブレーキマスターシリンダーストッパーを取り付けました。
タワーバーに付属してるもので、この車ではなぜかネジ長が足りなかったのを、ネジを買ってきたんです。
これで、前の車(今と同じカペラワゴン)のブレーキ感覚と似た具合になりました。

あとはー、バカステッカーを追加ww
だんだんと、楽しい車になってきましたよ~~~www

次に大きなところでは、ワンオフでマフラーを付けたい。(希望)
夏に行った180SX のオフ会で車屋さんの方がいて、なんかそういう方向になってきて・・・。
お金が貯まったら実行しますw

そんなところです。
暖かい服を着たり無理をしないようにして、ミナサマ、お風邪を召されないようご注意くださいまし。
Posted at 2010/10/22 00:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

30日は諏訪湖でファミリアのオフ会ですよー。

長野県は諏訪湖で!
ま、マツダならいいんじゃないかとw
僕も、たぶん行くと思います。

詳細は以下を参照ください。

この記事は、第4回全国NEOffまで20日を切りました!について書いています。
Posted at 2010/10/11 19:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

ドライブぅ。

HID のライトは、近くのオートザムの店に、システム交換ってことでクルマを入れました。
取り付けてから5年くらいかな~。
HID ってこうなるんだ・・・、と。
取り付けは自分でやろうかなとも思ったんだけど、HIDのことがよくわかんなかったし、
連休にはドライブに行きたかったからお店でやってもらった^^。

-----

 長いので、概略をw

 金曜日の夜から出発して、岐阜でラーメンを食べてから琵琶湖へ向かっての養老SAで寝ました。
 土曜日は琵琶湖を1周して彦根城。
 ここまでほとんど雨。
 琵琶湖も雨で景色がよく見えなかった><;;
 帰りにはネットゲーム友達に連絡が取れたから奈良へ行って会ってきました。
 そこでもラーメンを食べて、平城京の朱雀門と大極殿がライトアップされてるのを見てきました。
 んで、帰り道は奈良から名古屋へ向かって中央道に乗って、ウワサの恵那峡SAでおやすみなさい。
 日曜日は中央道から長野道、関越道をを通って、お昼くらいに帰ってきましたー。

 連休最後の今日はすごく晴れてる。
 あと2日、天気の回復が早かったら、もっと良い気分だったんだろうな~。

-----

というところでございまして、はい、長いの、w ↓


今年最後の3連休。 金曜日はもちろん仕事。
でも、午後からものすごく頭が痛かった。
仕事が終わって、ヘッドライトを修理してた車を受け取って帰ってきて、薬を飲んで寝たのが7時頃。
目覚ましはつけてなかったんだけど、起きたのは8時30分くらい。
1時間くらい寝てたわけだ。

で、起きると頭がスッキリー!
で、出発したのが午後9時30分。

部屋を出てぎゅわんしてぎゅわんして、ぎゅわんぎゅわんして、岐阜県に突入。
あ、修理したヘッドライトはHIDの故障(老朽)で、4200K から 5500K にパワーアップ。
すげー。 明るい。
6500K って選択もあったんだけど、それも見たかったな。
前車や対向車に対してさらに迷惑になりました(笑。


岐阜では雨がぱらついてる。
が、ここで問題が発生。
ナビの住所検索で目的地の住所が出てこない。
んで、ナビのスポット検索で近くのラーメン店を検索したら、ここからだったら岐阜藪田店の方が近いみたいだからそこに行って、見事に天一をゲット!
キャンペーン中のスピードくじは、100円割引券でした。
いま調べてみると、この時間だったら行く予定だった店の閉店時間は過ぎていたから、これは良かった。

時間は午前2時。
さてこれからどうしようと思うも、とりあえず寝る場所を探さなきゃ。
ナビの地図を見て、琵琶湖に向かうことにした。
このドライブのそもそもの目的は、滋賀県に新しくできた天一に行くことだった。
高速に乗って滋賀県に入って、養老SA で、寝た。
と思ったけど、まだ岐阜県だった。(いま調べたっ

次の日、起きたのは7時頃だったけど、2度寝して、8時に出発。
そのまま高速で走って、琵琶湖の右側で降りました。
でもまー、やることも特に思いつかないから琵琶湖を1周することにした。
おお、彦根城だ。でもまだ時間が早いから開いてないだろう。
と、そうして時計回りで琵琶湖を見ながら。
途中で、なんかすごいっぽいインプを見た。
フロントの上にカメラみたいなのがついてて、本当にラリーを走ってる車っぽかった。
プレステのスポンサードもついてたし。
んー、でー、まー、たらたらと、道の駅なんかにも寄りながら。

琵琶湖の下の方。
琵琶湖大橋は渡らなかった。 なんか、意地でも湖に沿って周りたかったから(笑。
でもそうすると大津市内を通ることになちゃって、大津祭りをやっていたせいか、市内中心部には入らなかったんだけど渋滞がひどくて。
でもしょうがないからそのまま、琵琶湖の沿岸を北上、、、したかったんだけど飽きてきて国道のバイパスへ。
琵琶湖の西岸に来て休んでるときに、彦根にひこにゃんがいる、なんていうツイートを見て、そのまま北に回って再び彦根へ。
そのツイートには写真もあったんだけど、携帯でツイート見るのめんどうだから、とりあえず彦根城に行ってきました。
まー、、、あんまりおもしろくもなかったな。ちっちゃかったし。
天守閣の展望台からは琵琶湖も見られたけど雨が降ってて景色はあんまり見通せなくて。

で、さっきの、西岸で休んでたときに思い出したんだけど、ネットゲームをやってる友達が奈良に住んでて、これからどう? ってメールしたのさ。
その返事がなかなか帰ってこなかったから彦根城を後にして帰ろうというところで、メールの返信があった。
これによって急遽、奈良へ向かうことに(笑。
時間は午後4時くらい。
琵琶湖の1周って、ノンストップで走ってだいたい6時間くらいかな。
奈良県まではどうやって行ったらいいのかわからないから、ナビで奈良県ぽいところを見つけてそこへルート設定。
とりあえず香芝ってところまで行くことにしました。
この時点では、まだ奈良のどこへ行ったらいいのかわからず、で。
そうすると、大阪を通るのか・・・。
あんまり走りたくないんだけど、仕方がない。
車に気をつけながら走ろう。
ぶんぶんぶん。

で、香芝ー、に来たところで携帯をチェック。
奈良駅に来てくれ、ということでした。
そういえば途中で奈良方面への道標があったなー^^;、。
でも香芝からはそんなに離れてなくて、すこし北上して、奈良駅で友達と待ち合わせ。
初めまして、こんばんは(笑。
どこかで食事をしようー、って、いいところを紹介してくれたんだけど、ここは天一で(笑。
2日続けての天一。
関西の天一は関東と違ってスープが濃い。
やっぱりいいなー、うん。
一緒にゲームしてる人の話とかしたりして。
そういえば誰かと天一に来るのって初めてだ。
カウンター席じゃなくてテーブルに座った。

それから、平城京の朱雀門と大極殿がライトアップされているのを見に行くことになった。
うわーーーー、綺麗だーーー。
でも奈良の人にとってはぜんぜん珍しいものじゃないようで、だ~れもいませんでした。
平城京跡は、だだっぴろい広場になっていて、今年は平城京遷都1300年祭が行われているからいろんなパビリオンの建物があったけど、それでも広い。
雨も上がっていて、写真を撮ったりしたんだけど、こんなことなら三脚を持って来れば良かった。
大極殿は夜間の工事中で近くまで行かれずに、手持ちの夜景モードだったから写真がブレちゃった。
そうしてしばらく平城京の中を歩いたりして車に戻って彼をまた駅まで送り、今度はぜひ群馬の天一へ~、ということで。
時間は午後9時を過ぎたあたり。

滋賀県に新しくできた天一にも行きたかったけど、次の日も天気は雨続きみたいだったからこのまま帰ることにして高速に乗った。
今度は奈良から東へ進んで名古屋方面に出て、そこからは来た時と同じく中央道で岐阜は恵那峡SAで、この日はおやすみなさい。

明けて日曜日。
ま、普通に恵那峡から長野道、関越道で帰ってきました。
帰りには、天気がだんだんと回復の兆しを見せていて、前日の雨の影響か、岐阜県山間部の山々が霧の中に綺麗に見えました。
やっぱり、山があるところはいいなー。
途中でいくつか、機会があったら来てみようと思うようなポイントがあったから、そこはナビでチェックしたりしながら。

ってことでやっぱり、なんだか目的がよくわからないなドライブをしてきましたとさ(笑。
ちゃんちゃん。
Posted at 2010/10/11 19:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「届いたのでー!」
何シテル?   06/17 11:12
高木マコトです。よろしくお願いします。 苗字は、たかき って読みます。 趣味は写真撮影です。 電気の計算 ワットとアンペアの変換ができます(外部We...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

トヨタ部品共販で部品を注文する方法 (共販より安く買う方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 02:24:53
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 05:02:10
ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 22:14:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTImk7 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2023年12月3日に現車を見に行き、即決 2023年12月23日 納車 乗り出し(帰宅 ...
スズキ キャリイトラック キャリイ (スズキ キャリイトラック)
新車、キャリイ
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフV GT TSI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2020年5月31日 現車を見に行って、即決w 2020年6月07日 契約 2020年6 ...
スズキ キャリイトラック キャリイ (スズキ キャリイトラック)
2シーター FR オープントップ(荷台がw) 2015年    1月25日に購入の契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation