• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高木マコトのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

渥美半島の朝日【40秒動画】

渥美半島の朝日。
この前行った時の、ね。
YUPITERU DRY-AS400WGc で撮影



逆光コントラストの画質は、Transcend の方が良いと思う。
40秒しか撮れないのも、なんかねー。
(Transcend は2分)
まあ、事故対応のカメラだからしょうがないか。
Posted at 2015/09/22 10:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

【キャリイ】キャリイ、どうしよう。

【キャリイ】キャリイ、どうしよう。キャリイ、ねぇ・・・。

考えてるところ、は、オーディオ。
音源をどうするか、スピーカーをどうするか、と。
有力なのは、スマホから Bluetooth でスピーカーに飛ばす。
ただ、いま発売されてる Bluetooth のスピーカーって、1個モノ(?)なんですよね。
左右の2個があってステレオ、っていうんじゃなくて、小さめのスピーカーに左右が入ってる、っていう。
左右連結させられるものもあるんだけど、1個1万円だから、ちと高い。
あと、音源がいま持ってるスマホだと、ハイドラやりながら再生アプリ起動して Bluetooth 飛ばす、だと充電しながらでも電池が保たない。

別個にスマホなりタブレットを買えばいいのかもしれない。
他のアプリのモニターにもなるし。
でもやっぱり、スピーカーが高い。
その時に、スピーカーは天井に付けようと思ってます。

---

タコメーターと水温計、できればシフトインジケーター、デジタルのスピートメーターが欲しい。
Defi 買うとなると、3個くらいかな。
ODB2からデーター取れるマルチモニターっていうのもあるよね。
もしくは、レーダー探知機でもODB2でデータ取るのもあるし。
これは、設置場所が決まればレッツゴー。
ダッシュボードに何かを置くのは好きじゃないんだけど、今日のGTカープロデュースのデモカーを見て、ダッシュボードもいいかなー、って思えた。
オーディオとも関連して、インダッシュのパネルもどうしましょうか。
一応、2DIN用の交換パネルは買ってある。

---

LED ね。
光りモノ大好きだから、(爆。
でも、キャリイではまだバッテリーカバーも外したことがない。
どこに何の配線があるのかわからないし、どうやって取り回したら良いのか、まったく不明。
特に車外に出す配線なんて、どうするんだろう。
サイドマーカー、って言うのかな?
ウィンカーじゃなくて、トラックについてるようなモノ。
あんまり派手にする気はないんだけど、今日、ちょっとグループの人と話をしていて、車(の年式)が新しいから目立たないようなLEDの方が良いんじゃないか、と。
ふーむ・・・。

---

サイドパネルって、どうなのー?
イジリ系の軽トラで付けてる人、多いですよねー。
がらっと変わっちゃうな。
良いとは思うんだけど、ちょっと趣向が違う気がする。

---

荷台。
軽トラ買った一番の理由は、この、荷台。
今ボリカーボネートの中空板(プラダン)が敷いてあって、あとは大きめのRVボックスが置いてある。
で、上には安いブルーシート。色はグレー。
安いシート、ダメですね。
3ヶ月位で色が剥げてきて、粉が落ちてきて、いま、荷台は粉まみれ。
(あした掃除します)
ちゃんとしたものだと1万円くらい。
青くて良さそうなのが近所のホームセンターにあったから、近々買うと思う。
それとは別に、フタみたいなのを付けたいな。
左右にも開いて上にも跳ね上げられるっていうカッコイイのがあるんだけど、どっかのショップオリジナルで、お値段なんと15万円。
買えません。
15万円あったら北海道行きます(笑。
まっ平らにしたら高いものが置けなくなっちゃうし、どういう仕組がいいのかなー。

---

上下に跳ねる。
なんていうか、車がバンピー。
何が問題なんだろう。
サスペンション? ロールゲージ?
よくわかりません。

---

車内後ろの窓を開けられるようにしたい。
今日、どっかのショップのカタログを見たらそういう加工があって、5万円でできるっぽい。
後ろの窓を開けることに5万円かけられるかどうか・・・。

---

何をするにも、ちょっと、他との関連で決めあぐねてる、って感じです。
できるところからやって行きます。
とりあえずは電装系から、かな。
ま、ゆっくりと、ね。
Posted at 2015/09/22 00:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな雑談 | 日記
2015年09月21日 イイね!

【キャリイ】軽トラのオフ会だった!!!

【キャリイ】軽トラのオフ会だった!!!朝8時頃。
会場付近のコンビニに集合。
そこには・・・?!?!(言葉に出来ない) な、軽トラックが、まぁ、たくさんお集まりになっていました。

今日は軽トラのオフ会でした。
オフ会っていうか、東日本規模の大会のような。
それが群馬県で開かれるとのことで、行ってきました。





びっくりです、もう。
だって、僕の車なんて、ボンネット(?)に黒いシールが貼ってあるだけで、ごく普通の軽トラなんですもの!!



こんな車や・・・


はい!


はいはい!!


群馬県のショップで作れるそうです。
ATV-Gunma


僕と同じ車。サーキット仕様。
GT CAR プロデュース

そして、ビンゴ大会で当たりましたー!
当たりというか、外れというか。

・・・参加賞みたいなものですけど(笑。

なんかちょっと最後まで場違いな気分ではいたけど、みんカラの軽トラグループの人達にいろいろ聞いたりして、じゆうじつな1日でした!
Posted at 2015/09/21 23:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月20日 イイね!

渥美半島に行ってきた

渥美半島に行ってきたなぜか、渥美半島に行ってきました。

何故かと言うと、長くなるんですけど・・・。

えー、まず、松本にラーメンを食べに行ったんです。
松本っていうか、諏訪?
二郎インスパイアのお店で、食べログを見ると、地方のインスパイアでは評判は良いところ。

「肉増し」で、830円(だったかな)。

こういう前情報があるとそれを確認しに行くような感じになっちゃって、あんまり、味そのものの絶対的評価ができなくなってしまうこともままるようなものでして。
やっぱり、二郎と比べちゃうだよねー。
うん、二郎と似てて、良いですね、このお店。
まあ、あの、二郎も一括りにはできないんだけどね。

それで、お店がきれいで、二郎でいうところの「豚」を「肉」って言ってたり、そのせいか女性のお客さんも何人かいました。

時間は夜の9時前。
さてどうしましょう。
と思って、浜名湖でも見て帰ることにしました。
長野道から中央道を、名古屋方面へと南下します。
日付を回った頃、疲れたなーと思って、鞍ヶ池PAで休憩。


場所はこの辺。

それで、ハイドラの地図を見ると、近くの鞍ヶ池公園でオフ会やってるぽかった。
んで、ハイドラのコメントで「行ってもいいですか?」とすると快い返事がw
ちょうどスマートインター併設のPAだったので、突撃しました(笑。
車種に限らず地元のメンバーさんたちが集まっていて、楽しくお話できました♪
さらに僕と同じように、集まりを見て寄ったというランエボさんが!

わーおう!エボX なんて、こんな近くで初めて見た!
他には、最新のアテンザ!
どちらも、見た目からして戦闘力高い!
んー、憧れる。

ハイドラやってる人って、やっぱりチェックポイント巡りでドライブしてる人が多いんですね~。
僕はどっちかっていうとそんなに凝ってる方ではないんだけど、それでもそこそこはポイント取ってるつもりでした。
でも、えぇ、はい、ぜんぜん敵いません(笑。
いやはや、すごいです。

ま、その会話の中で、「伊良湖岬でも行ってきたら?」とか言われて、行ってきました。
真夜中なのに(笑。
えっと、愛知県の右側は渥美半島の先っぽです。
たしか3年前の626オフの時に行ったことはあったんだけど、ハイドラ始めてからは初の行程。
まー、せっかくだからチェックポイント巡りもしてきました。



夜中は路面電車の駅を中心に回って、伊良湖岬に到着したのは3時過ぎ、かな。
風が強くて、車内で寝ようとしていたところ、風で車体が揺られてドラレコが反応・・・。
ピピピピ!! って音が何回か鳴って、寝たんだか寝てないんだか状態で日の出の時間。

朝になってチェックポイント巡りを再会。
だいたい目星はつけていたんだけど、実際に行ってみると・・・
半島の内陸にある、訳の分からない池が大変でした。

大阪池、小山田池!
てめーら、なんでチェックポイントになっていやがるんですか!!!
とくに小山田池。
田んぼの間を縫って走る道を進んで、その先にある未舗装路。
車1台がやっと通れるところで、それでもまだチェックできず。
車から降りて少し歩いて、やっとチェック。
竹やぶでなんとか切り返して脱出。(写真撮ってくればよかったな)
竹やぶの手前にはなぜか郵便受けが・・・。
人の名前が書いてあったんだけど、この奥に誰か住んでるのかな・・・。

が、がんばった、、よね!  ^^、。

ただ、でも、こんなところがチェックポイントだと、毎年何人か、よくわかんないけど、200人くらいはいそう、こんなところまで入り込んできちゃって、地元の人に少なからず迷惑がかかってる気がする。
他県ナンバーの車が、何やってるんだかわかんないだろうし。
この辺、どうなんですかね~、カービューさん。

それからは渥美半島の駅を回って、全部は取れなかったけど、これまた狭い道を入って行ったりしてチェックポイントをゲット。

えっと。
渥美半島、いいね!
メロンといちごの栽培が盛んなのかな。
朝日がきれいに見えて、海に反射してる光も眩しくて、海水浴もできるみたいで、サーファーたちもたくさんいて、(津波と台風はどうなったんだろう?)。
ちょっと道がくねくねしてるけど、へー、渥美半島ってこんなところだったんだ、と、再認識。
寄りたいスポットもいくつかあったんだけど時間が早くて開いてなかったりして、毎度のことながらこういうの、ドライブでは残念ですね。仕方ないけど。

んで、ま、帰りましょう。
「1号線を走って東海道五十三次制覇!」とか言ったのは、誰ですか・・・?
まぁー・・・、さすがに、全部は無理だけど、ちょっと下道を走って、遠州森町っていうICから新東名に乗って帰ってきました。

あ、その前に、昨日の写真、

遠州灘海浜公園で、毎年6月に626オフ(マツダ車のオフ会)やってるんですけど、ちょっと寄ってみました。
この水たまり、いっつもあるんですよね~(笑。
こんど行くときは、ゴムのトンボでも持って行きましょうか、ね・・・。

最後に、愛知に行ったら行こうと思ってたコメダで朝食。

帰り道の愛知にコメダはなくて、浜松西ですけど。
久しぶりのかつサンド。
(群馬にも何店舗かあるけどね。)

それで家に帰るところ、安中駅のテリトリーを取り返されていました。
ナンプラーさんかな、^^;、?
まあ、いま無職だし(爆)、またがんばろうー、っと!
Posted at 2015/09/20 11:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月19日 イイね!

誰も来ないんだけどっっ!!!

10時集合ですよっっっ!!!






と、いつもの水たまり(笑)


Posted at 2015/09/19 10:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「届いたのでー!」
何シテル?   06/17 11:12
高木マコトです。よろしくお願いします。 苗字は、たかき って読みます。 趣味は写真撮影です。 電気の計算 ワットとアンペアの変換ができます(外部We...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
6789101112
1314151617 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ部品共販で部品を注文する方法 (共販より安く買う方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 02:24:53
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 05:02:10
ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 22:14:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTImk7 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2023年12月3日に現車を見に行き、即決 2023年12月23日 納車 乗り出し(帰宅 ...
スズキ キャリイトラック キャリイ (スズキ キャリイトラック)
新車、キャリイ
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフV GT TSI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2020年5月31日 現車を見に行って、即決w 2020年6月07日 契約 2020年6 ...
スズキ キャリイトラック キャリイ (スズキ キャリイトラック)
2シーター FR オープントップ(荷台がw) 2015年    1月25日に購入の契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation