• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙コロのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

走り納め上関ツーリング

今日は「カテキングツーリングクラブ」改め「鴻雪園抹茶愛飲会」で、今年の走り納めツーリングとして上関のカフェレストラン瀬里家に行って来ました。


まずはカテキンさんとの待合せ場所へ父とドコドコ走ります。
父が電熱ジャケットが暖かくならないと言うので途中でとめて調べてみたら、どうもコントローラーまで電圧が来てない模様。
でも今日は割と暖かくて何とか凌げそうとの事でそのまま我慢。



待合せ場所でカテキングさんと合流。
一路、上関のカフェレストラン瀬里家へ。



予定時間より早く到着。
父は昔、母とここに来た事があるそうです。



自分達がランチタイムで一番乗りでした。
カテキングさんが景色の良い窓際の席を確保したのですが、カーテンもブラインドもなくてかなり眩しかったです。
まあ、暑くはなかったですが。



「瀬里家定食」でカテキングさんは「ハンバーグ」、父は「ヒレカツ」、自分は「チキン竜田」にしました。



「ハンバーグ」



「ヒレカツ」



「チキン竜田」
どの「瀬里家定食」にもお吸い物とか煮物とか刺身が付いてます。
お値段は1500円前後ですが、これだけ付いていれば文句なしですね。



美味しく頂いたあとは一路、道の駅上関海峡へ。



5分もかからず到着。
レストランのメニューが変わっていました。
また今度来てみようっと。



さっきのカフェレストラン瀬里家の作ってるパンが売っているので2パック購入。



そして帰路につきました。


帰宅して父の1200CAの車両側のコネクターの確認をしたら、ヒューズが溶断していました。
ハーレー純正は20Aですが、父は他のメーカーのを使っていて15Aの物だったので、恐らく少しずつ融けていってたのではないかと推測。
ハーレー純正のが2つ余っていたので、今度それと取り替える予定です。
Posted at 2016/12/25 17:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月14日 イイね!

エッセのオイル交換(34回目)&原付エアフィルターエレメント交換

(エッセ)
ビッグモーターにて実施。
オイル&エレメント交換
総走行距離170,702km

オイルエレメント部品代 1,026円
交換工賃 1,080円
割引券 -500円
(合計)1,606円



今日は休暇でFXSの洗車をした後に、15年以上交換してなかった原付のエアフィルターエレメントを交換しました。


まずはネジを7本(だったかな?)を外します。



フタを外すと出てきます。
こんなに汚れてました。



古いエレメントを外します。



写真が勝手に縦になってしまいましたが、これが交換用エレメントです。
ちなみに原付はトゥディ(BA-AF61 型式NVS501SH2J)ですが、同じAF61でも型式で部品が違うとの事です。

エレメント
商品番号17213-GFC-900(1,440円)


新しいエレメントを押し込んでフタを付けて終了です。
エンジンをかけたら今までは2,3回セルボタンを押し直さないとかからなかったのが、一発始動しました。
恐るべし!
Posted at 2016/12/14 16:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月11日 イイね!

角島ツーリング(年納めツーリング2016 長門~角島へ)

今日はHD山口年末恒例の角島ツーリングに行って来ました。


朝7時過ぎに自宅を出発。
気温は1度でした。


HD山口には一番乗りで到着。
早速クリスマス仕様にします。
今回は昨年末の角島ツーリングの時に衝撃を受けた「トナカイファットボーイ」をリスペクトしてます。

ちなみにここで買いました。
http://item.rakuten.co.jp/event-ya/no-712/


トライクおじさん達は家からすでにサンタ服でした。
赤いトライクにサンタは良く似合いますね~



9時になってHD山口を出発。
台数はわかりませんが30台近くいたかな?



ちなみに今回も前をデジカメ、後ろをヘルメットに後ろ向きに付けたウェアラブルカメラで撮影。


しかし天気予報は大外れで、雨がパラつきだしました(´Д`;)



第一目的地の大正洞駐車場に到着。
途中の山道は濡れてるし雨はパラつくわで下回りがかなり汚れてしまいました。
ここで下関の小中学校の同級生とも合流。
電熱ジャケット着てないらしく相当寒いようです。



そして今年もトナカイファットボーイが参加されてました。
早速「リスペクトしました」と報告。



第二目的地の「海鮮村 北長門」を目指して出発。
路面が濡れてますねー
ちなみに画面下に写ってるのはシッシーバーに付けたサンタ帽子です。



海鮮村北長門に到着。
ここでハプニング!



食事する予定だったレストランが「団体客専用」で、使えないとの事・・・



駐車場内にうどん屋とかあったけど、みんなで押しかけて店員さんがてんてこ舞いになってたので、喫茶コーナーで焼飯を食べました。
ここもかなりてんてこ舞いになってましたけど、レンジでチンらしいので時間はかかりませんでした。



第三目的地の「角島」を目指して出発。
トナカイファットボーイとの夢の競演(*´д`*)

来年は自分もヘルメットにサンタ帽子を付けなきゃ・・・



角島大橋を渡ります。
快晴です。



後ろです。
最高の景色ですね。
まさに山口県が誇る観光スポットです。



「しおかぜの里角島」に到着。
今回もフェラーリとかマクラーレンとかのスーパーカーがミーティングをしていました。
スーパーカー1台でハーレー何十台買えるんだろう(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



チーム「おとぼけトナカイ」
やはり元祖のファットボーイの方がまとまりがいいですね。
FXSはシールドの上に付けてるせいで、なんか頭に乗っかってる感じです、、、



集合写真を撮ってから最終目的地の「ぽんぽこの里」を目指します。
ここでもトナカイファットボーイの後ろを確保。



角島大橋の途中ではHD山口の社長が動画撮影。
今回はトナカイ仕様だったので自分がすぐにわかりました。



ぽんぽこの里に到着。



長旅の疲れを癒します。
(まだ帰りの道のりもありますが)



長距離ツーリングな上に昼が焼飯だけだったのでお腹がすきました。
ぽんぽこ焼きのオーソドックスなつぶあんを頂きました。
空き腹に沁みわたる美味しさ(*´д`*)



そしてこのブログを見てると言う知り合いにメッセージを。



Posted at 2016/12/11 23:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月03日 イイね!

シビック40,000km突破

7年にしてやっと4万キロ突破。
Posted at 2016/12/03 20:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月01日 イイね!

エッセ空気圧調整

200kpa→230kps

総走行距離169,573km
Posted at 2016/12/01 11:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FD2の修理が終わって久しぶりに乗ったら、、やっぱ最高K20A!」
何シテル?   01/29 23:19
シティCZ-i(GA2)→プレリュードSi(BA8)→プレリュードSi-R S-Spec(BB6)→シビックTYPE-R(FD2R)と乗り継いでいる、ホンダ党党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ルーフライニング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:39:13
[ホンダ シビックタイプR] ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:23:33
オーディオパネル交換(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:14:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現在の愛車です。 これの前に乗っていたBB6プレリュードを溺愛していた為、買うつもりはま ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン
アイアン883に続いて一目惚れしたソフテイルのチョッパーです。 アイアン883もトラン ...
日産 デイズ NEW Nカーチャンカー (日産 デイズ)
ほぼ毎日、近くの駅まで孫を迎えに行っている父が、ノートでは狭い裏道を走るのが怖いと言うの ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
通勤用に新しく契約 登録済未使用車という物です。 なので登録月は5月になってます。 その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation