• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

highburyのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

2025年2月、8年ぶりの現地観戦

2025年2月、8年ぶりの現地観戦記録を辿ると8年ぶりに…

最愛のチームの応援のため、行ってきました、ロンドンへ。


帰ってきました、ロンドンから。

今迄の現地観戦では毎回、とある駅のすぐそばの安いホテルでしたが、今回は初めて、少〜しグレードアップ!

中の下から、中の中、クラスですが(笑)

紫のラインのピカデリーラインを北上して、雰囲気サイコーなアーセナル(Arsenal)駅で下車。


↑試合の日だけオープンするショップ、HIGHBURY HOUSE。

言わずとしれた、オイラのみんカラハンドルネームの由来となった、元のスタジアム名を冠したショップ。

店内撮影はNOだったので、画像ナシ。

あ、毎日オープンしているオフィシャルショップのARMOURY ARSENAL OFFICAL STOREは、駅の反対側にあります、スタジアムを挟んだ。


↑8年ぶりに見ると、たまんねぇ〜。


↑撮ろうとしたら入ってきちゃった、赤の他人…。

でもね、ベルカンプへの敬愛を持ってると信じて…。

今はもう、チケットは完全にEチケット化されていて…

↑こんな感じで、リーダーにかざすだけ。
(一部、加工しています…終了後のチケットだから、関係ないでしょうが)

オイラ自身、初めての観戦&2回目の観戦のときは大学時代で、とある特大のコネで、タダでチケットもらえたときからすると、信じられない値段です…(汗)

ちなみにそのときは、スタジアムには東アジア系の観客はオイラ達だけで『何でこんなヤツらが来てんだ?』って見られまくりでしたが、今はそこかしこにいます。

スタジアム入りは、試合開始の90分前。


↑ClockEndの25ゲート…


↑なんと、ゴール裏の4列目!


↑8年前は2階席。

たまんねぇ〜。


↑徐々にスタンドも埋まってきます。

試合前のアップは、残念ながらawayチームのウエストハムが目の前で…。

away応援席も近いし、何よりも、アーセナル応援団のちょっとヤバめなAA19(Ashburton Army 19)が、ホントに列を挟んだ隣。

想定よりもテンション上がりまくり。


↑KICKOFF15分前に、最後のトイレを済ませて(トイレは勿論、激混み…)…


↑KICKOFF直前には、お決まりチャント(応援歌)の、NorthLondonForever(ノース·ロンドン·フォーエバー)。



前半終了が近くなったところで、まさかのカウンター、でも不用意なカウンターで、失点…。

後半の巻き返しを期待して…


↑頼むぞ!と声援送りまくり。

オイラ達家族と、スタンドのサポーター、だけでなく、すぐ隣のヤバメのAA19も。

ただね…

やや不甲斐なさもある内容で、0-1で終戦…。

現地観戦6戦目にして、初の敗戦…(涙)

試合後、GKのラヤと、キャプテンのウーデゴーが、本当に申し訳なさそうにコチラ側にアタマを下げに来ました…。

何も言えなかったけど、精一杯、拍手を送りました。

スタジアム出てからは、先述したARMOURYで買い物。

観戦時には、荷物は最小限にしたかったので。
(アーセナルのエミレーツスタジアムは、A4サイズ以下って決まりがあります。オフィシャルショップで買ったモノは別ですが)











やっぱサイコーの場所。

また来るぜ!

何年後になるか分からないけど(苦笑)
Posted at 2025/02/25 23:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | football | スポーツ
2025年02月17日 イイね!

2025/2/17 今日の晩メシ

2025/2/17 今日の晩メシ仕事のあと…

お勉強会でした…。

退勤後、お勉強会の開会まで、微妙に時間もあったので…

早めの晩メシ。

前によく食ってた、台湾料理屋さん。

豚肉とキクラゲ炒め&台湾ラーメンの定食、1,000円なり。

ん〜

旨いよ、チープグルメ♪

満足しちゃって…

肝心のお勉強会、眠気との戦いでした(笑)
Posted at 2025/02/17 22:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | food | グルメ/料理
2025年02月11日 イイね!

2025/2/11 切り干し大根&カラムーチョ

2025/2/11 切り干し大根&カラムーチョカミサンがいないぞ、今日は…。

仕事のあとでかったるいし…

ズボラ飯でしょう、こんな日は(笑)

切り干し大根とカラムーチョを用意。


↑しっかり水で戻します。

途中、何度か水を替えると、切り干し大根なりに白くキレイになります。

…あんまり関係ないけどね、今回のズボラ飯にはw


↑ガッチリ握って、水を切ります。


↑このまんまだと、少〜し長いので、キッチンバサミで程よくカット。


↑こんな感じ。

このあと、麺つゆを適当に垂らして、ほぐしておきます。


↑そこにカラムーチョ!


↑カラムーチョをあんまり折らないように注意しながら、混ぜていきます。


↑マヨネーズをかけます。

我が家はこの、燻製マヨネーズ…賞味期限近くなってて安かったから(笑)


↑こんな感じでかけて、また混ぜます。


↑皿に盛り付けて、ゴマ振りました。

彩り的にはパセリの方がいいかも。

火を使わないツマミ、完成です。

味は…

ちょっと物足りない方は、ゴマ油かラー油かけてもいいかと。

こんなツマミで…

今夜も麦酒が旨いです♪
Posted at 2025/02/11 22:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | food | グルメ/料理
2025年02月06日 イイね!

2025/2/6 今日の富士山

2025/2/6 今日の富士山全国的な寒さ…

場所によっては、豪雪に悩まされる日々ですね…。

そんななか…

今朝の出勤時の富士山です。

クソ寒そうな感じ!


↑寄ると、こんな感じ。

雲にも見えますが…

おそらく強風で、降った雪が舞っているのもあるかと思います…

知らんけど(笑)

珍しく、大嫌いな月初の仕事がスムーズに進み…

夜は…


↑クソ寒いなかでも、サル中(フットサル中毒)の仲間達と2時間、お遊びフットサル!

寒さ&風で、鼻水垂れまくり…

休憩では、アタマから湯気出まくり(笑)

でもね…

気が狂うほど、楽しいんです♪

言わずもがなです…

今夜も麦酒が旨いです♪
Posted at 2025/02/06 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2025年02月01日 イイね!

2025/2/1 小僧は20歳、我が家は23年…

2025/2/1 小僧は20歳、我が家は23年…2/1は小僧の誕生日。

『20年間、待っていたんだからな~』と、酒好きの義父からのオファーで一次帰省してきた小僧。

義父母や親族で、馴染みのお店で誕生日会。

ごくわずかな心配もありましたが…

ちゃんと飲めていました、小僧(笑)

流石、オイラの息子www

まぁ、大学生だから、それなりに飲む機会もあるでしょうしねぇ~。

飲んでいたなかで、義父から『お義父さんもいたら、喜んでいただろうなぁ』と、ポロリ。

我が家、23年前の2/1に入籍したのですが…

結婚後は、オヤジと義父が意気投合しまくりで、オイラを交えたり、交えなかったりしながらも、よく飲みに行っていました。

8年前に死別したオヤジに、義父からの気遣いに、ありがたかったのと、申し訳なかったのと…。

気分よく飲むことができました。

息子よ、ステキな親族に囲まれて、幸せ者だなぁ~!
Posted at 2025/02/02 21:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | food | 日記

プロフィール

「siempre con nosotros.」
何シテル?   06/30 22:04
highburyと申します、よろしくお願いします。 2,000年1月に、当時の自分としてはかなりの無理をして新車購入した、インテグラ タイプRの4枚ドア、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールゲートランプ取付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 22:45:41
DC2/DB8廃番パーツ情報(これまでのまとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:11
DC2/DB8廃番・ご相談パーツ情報まとめ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:03

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
17年間連れ添ったDB8Rと涙のお別れをし… 2,017年10月20日に納車。 DB ...
ホンダ その他 ホンダ その他
大人になってから始めた、海釣りに関しての記録用ですw おかっぱりから無謀にもマダイを狙 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
カミサンのクルマです。 何故か洗車当番はオイラですが…。 洗車するたびに、細かな傷が増 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2,000年1月25日に、当時のオイラとしてはかなりの無理をして新車購入しました。 基 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation