
今朝、フトした拍子で、カミサンの時計が視野に入りました。
いつもの光景…
ではなく、
秒針が4秒ずつ飛びながら進んでる!
『先週くらいから、こうなってたかも…』って、サラッと…。
サラッと言うことじゃなかろうに…(呆れ)
4秒ずつ進む(運針する)ってのは、たいていが電池切れの予兆…。
『オレでも(電池)交換できるけど???』と、言ってみましたが…
『多少(コストが)かかっても、お店にしよう』と…。
信頼されてなさを実感した今朝(爆)
で、今日は半日勤務なので、終わってから、職場近くの1級時計修理技能士のお店へ。
『あぁ~、電池切れの前触れだと思うよ』と、店主のオジサマ。
『すぐできるよ』とのことで、作業の光景は撮影NGでしたが、食い入るように見ていました、オイラ。
そのときに目に入った…

↑『毎月1日と15日は電池交換800円』の文字…。
今日は16日だからダメかぁ~、って思いながら…
『古い時計なんだけれど、パッキンどうですかね???』って、聞いてみたら…
『あぁ~、まだ平気そうだけれど、サービスで交換しておきます』と、パッキン交換(勿論グリス塗って)もしていただけました。
テスター使って電圧チェックまで含めて、total10分足らずの作業で1,300円という破格値でしたが、素人のオイラとは雲泥の差がある早さとムダのなさ。
当たり前だけれど、1級時計修理技能士のスゴさを体感しました。
『古い時計なんて言わないで、大事にしてる、って言ってあげて』なんて、そんな気の利いたこと言えるのって、カッコいいです、オジサマ。
電池が新しくなり、通常運転のカミサンの時計。

↑分かりづらいですが、TAG Heuerの【WN1312】って、2,002年の結婚のときに買ったものですが、気づいたら小キズやくすんでるなぁ~、ってコトで…

↑
先輩から譲っていただいた、同時期の【WK1116-0】と並べてみて…

↑
“白い粉”のサンエーパールで…

↑バックル含めたブレスレット全体をシコシコ…。

↑画像じゃ、あんまり変化ないかもしれませんが、かなりキレイ&ツルツルに。

↑オイラのも磨いてみた、あんまり変わらなく見えますが(笑)
あ、磨いたあとは超音波洗浄機も活用して、諸々とスッキリ。
…ですが〜
『あ、ちゃんと動いてるね』しか気づかないカミサン…(涙)
そんなグチりながらも…
今夜も麦酒が旨いです♪
Posted at 2023/12/16 23:37:30 | |
トラックバック(0) |
時計 | 日記