• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

highburyのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

2025/5/11 1×10材で遊ぶ

2025/5/11 1×10材で遊ぶフト思い立ちました…

不便だし、作ろう!って。

んで、毎度のごとく、廃材遊び しようとしましたが、思うようなサイズがなく…

ホームセンターへ。

TOP画の1×10材を1枚、お買い上げ〜。

いつものように、自宅ではなく実家で作業して…


↑こんなの作りました。


↑こんな感じ、角度を変えると。


↑汚い&年季入りまくりのソファの向こう側…


↑ココの収納を。

上から…

·Wi-Fi
·小さいハンガー達(タマ蹴り用のソックスやグローブなどを干すため)
·白い四角は、これからの季節に活用する小型の除湿機。

手前においてある加湿器は…また置き場を考えなきゃ(苦笑)

ごく簡単なモノとは言え…

やっぱ楽しいですね、DIYって。

言わずもがなです…

今夜も麦酒が旨いです♪
Posted at 2025/05/11 22:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOOLS | 趣味
2025年03月12日 イイね!

2025/3/12 穴を開ける

2025/3/12 穴を開けるオッサン臭い、と言われようとも…

オイラはスマートフォンは、手帳型(で、いいのか?)のカバーをつける派です。

画面割れちゃうリスク回避のため…。

ですので、ボロくなると不定期的に交換するのですが…

今回、安かったから、って理由だけでネット購入したカバー。

ただね…

穴がないのよ…


↑こういう穴。
(ボロボロの旧品の画像)

ですので…


↑ポンチを一撃!


↑貫通&開通!


↑しばらく前に、100円均一で買ってあったハトメ。


↑外側(オモテ側)からあてがって…


↑内側(ウラ側)のフチをしっかり立てて…


↑打ち込み台を外側からハトメにあてがって…


↑打ち込み棒も、内側からハトメの中心にあてがって…


↑ガツン!と一撃!

ツメ立つのが気になる方もいるかも知れないけど、オイラはコレでOK。


↑外側は、こんな感じ。

違和感ない…ハズ(笑)


↑反対側(上側)も同様に作業。


↑ストラップ的なものをつけられるようになりました。

船長しているときは、万が一に備えて、首からスマートフォン掛けられるようにしていなきゃね。

と、撮影時間込みで10分の、自己満足な軽作業でしたw
Posted at 2025/03/12 21:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOOLS | 日記
2024年01月10日 イイね!

久しぶりに…工具を買った

久しぶりに…工具を買った*TOP画は、あまり関係ありません…工具の画像が、こんなの しか出てこなかったので(笑)

今のクルマ(GB7)にしてからは、クルマいじる頻度が激減…。

まぁ、そんなもんなのかなぁ~

と、一抹の淋しさも…。

ただ…

タイトル通り、久しぶりに、工具を買いました!

それが…

↑コレ。

EIF183  って、Black&Deckerのマルチツール の空気入れ。

https://viewer.joomag.com/stanleyblackdecker-products-catalog-jp/0971343001598415362


↑こんな感じで、ヘッド交換で仕様変更可能。

プロ向きじゃないです、あくまでアマチュア向きw


↑こんなセットで…


↑こんな感じで、ヘッド交換。

今の時期はもう、仕事終わってからだと暗くなっちゃってて…

田舎町の住宅街で暮らすオイラにゃ、テストにゃちょっと抵抗感が…(汗)

今度の休みに試してみます。
Posted at 2024/01/10 22:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOOLS | 趣味
2023年12月29日 イイね!

2023/12/29 片方外れちゃったファスナーを直した

2023/12/29 片方外れちゃったファスナーを直した片方が外れちゃった某メーカーの薄手のダウン。

たしかに何年か着用したけど…

愛着もあるし、直してまだまだ着よう!

で、用意したのが…


【上】程よいサイズのマイナスドライバー(15年くらい使ってるw)
【下】ラジオペンチ(先端は養生テープでマスキング)

ドチラも、みんな大好きKTC♪

まずは…



↑ファスナーの引き手の、上側の口に、マイナスドライバーを食い込ませます。

オイラはコレ、何度がやってる作業なので、こんな感じにラフに食い込ませてますが、不慣れな方はカッティングマットなどの上で、食い込ませたほうが無難です、安全策として。



↑こんな感じで、ファスナーの上側に食い込ませます。

食い込ませたら、ちょっとコジル感じで、少〜し開口部を拡大させます。



↑ファスナーのギザギザ側に、こんな切れ目?折れ目?を探します。



↑切れ目?折れ目?のところから、ファスナーを噛み込ませます。



↑うまく噛み込ませられました♪



↑マスキングしたラジオペンチの出番です。



↑先ほど開いて噛み込ませやすくしたファスナーを、ラジオペンチで元通りにするイメージで閉めます。



↑ファスナーの下側からも、ラジオペンチ握って、外れないように閉めます。



↑『うまくいったかなぁ~?』って、少しドキドキしながら、ファスナーを下まで下ろして…



↑やった! うまくいきました。

何度かファスナーを上下させて、外れないことを確認。

完璧主義の方からしたら、アホ臭いかもしれませんが…

テキトー人間のオイラにゃ、コレで充分ですw

んなわけで…

今夜も麦酒が旨いです♪
Posted at 2023/12/29 22:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | TOOLS | 日記
2022年08月31日 イイね!

スゴイ! 気になる! …使用頻度が激減だけれど…

スゴイ! 気になる! …使用頻度が激減だけれど…愛用のラチェット が…

進化したそうです。

NBR390A

観賞用の鉄紺 もあるが…

使用頻度が激減中…(苦笑)

だから買うことはない。

ただ…

触ってみたい…使ってみたい…(^^;

そんなことを考えながら…

今夜も麦酒が旨いです♪
Posted at 2022/08/31 21:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOOLS | クルマ

プロフィール

「siempre con nosotros.」
何シテル?   06/30 22:04
highburyと申します、よろしくお願いします。 2,000年1月に、当時の自分としてはかなりの無理をして新車購入した、インテグラ タイプRの4枚ドア、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールゲートランプ取付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 22:45:41
DC2/DB8廃番パーツ情報(これまでのまとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:11
DC2/DB8廃番・ご相談パーツ情報まとめ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:03

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
17年間連れ添ったDB8Rと涙のお別れをし… 2,017年10月20日に納車。 DB ...
ホンダ その他 ホンダ その他
大人になってから始めた、海釣りに関しての記録用ですw おかっぱりから無謀にもマダイを狙 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
カミサンのクルマです。 何故か洗車当番はオイラですが…。 洗車するたびに、細かな傷が増 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2,000年1月25日に、当時のオイラとしてはかなりの無理をして新車購入しました。 基 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation