• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

highburyのブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

血気胸 入院vol.5

血気胸 入院vol.5TOP画は、医療用のステープラー(傷口や縫合部を留めるホチキス)。

血気胸 入院vol.4 で、CT撮影してもらい、血液排出も進んだ、という判断で、この日、ドレーンチューブを抜去の予定。

で、そのときのキズの縫合のため、ステープラーが登場しています。


↑朝食を、あっという間に食べ終わり…

外来診察前にDr.がお見えになり…


↑『こんなもんかなぁ~、けっこう(肺の中で)吸収されたんだと思う』と、仰り、ドレーンチューブ抜去に。

挿入時 みたいに局部麻酔するのかと思いきや…

『抜くよ~、動かないでね~』と、Dr.が一言、発した矢先に…

一気にズボッ!

と、ドレーンチューブをまっすぐ引き抜いてくださりました…。

正直…

クソ痛かった(爆)

そうですよね、150㎜も入っていたんですから…。

すぐに傷口の縫合や消毒をしていただき…終了。

抜去に要した時間は10分にも満たなかったです(^^;

この日のamは穏やかに過ごして…


↑昼食をいただいたあとに、Dr.が再度いらして…

『痛かった? でも、もう制限は点滴だけだから、歩いてもいいよ』と、笑顔で仰りました。

そんなわけで、看護師さんやPT(理学療法士)さんの見守りのもと…


↑『クララが立った~』

って、程の感動もないまま…


↑歩行の許可が下りました。

5分ほどで、もう見守りもなくなり、病棟内の自由行動が許されました…点滴棒を持ちながらですが(^^;


↑この日の夕食は、ドレーンチューブが抜けた解放感もあり、今迄の入院食で、一番旨かったです(笑)

もうちょっと続きます。
Posted at 2022/10/06 20:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院 | 日記
2022年10月05日 イイね!

血気胸 入院vol.4

血気胸 入院vol.4はい、血気胸 入院vol.3 からの続きです。

ニーズの無さは関係ありません。

ただ、同じような受傷をしてしまう方がいるかもしれませんので、こんな感じでの治療、と伝わればと思っております。

点滴の輸液ポンプです。

ずっとお世話になっておりました(^^;

不意に『ピー・ピー・ピー』と誤作動?してしまい、何度も看護師さんを呼んでしまいました(^^;

別にルートが折れていた状況でもなかったのに…。

よく見ると…


↑ TOP 社のモノ。

ロゴの区別がつかず、『ホームセンター系の工具の TOP 社か?』と、食いついてしまいました…結果、違っていたけれどw

さて、この朝は…


↑こんな感じで、血液排出(^^;;;

予告もなく、グロい画像をあげてスミマセン(汗)

この日の朝食は…


↑パンでした。

朝食後、CTを撮って…

『よし、明日(ドレーンチューブを)抜いちゃおう』と、Dr.から話があり、回復してきていることが実感となり、嬉しかったです。


↑昼食をもらってからは…

臥床しながらでもできる筋トレや、リハビリを受けて…


↑夕食。

勿論、折れている3本の肋骨部は痛みますが、それでも徐々に快方に向かってきていることから、この日は安心感でよく眠れたことを憶えています。

まだ、続きますよ(笑)
Posted at 2022/10/05 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院 | 日記
2022年10月04日 イイね!

血気胸 入院vol.3

血気胸 入院vol.3ニーズの低さはご承知しておりますが…

血気胸 入院vol.2 からの続きです。

vol.3では、入院生活4日目をレポート。

いくらか痛みや苦痛に慣れ、身体の動きも、ドレーンチューブや点滴のルートに注意しながらも、出来るようになりました。

で…

気になっていた…


↑排出された血液。

排出が進むにつれて、薄くなってきています。

…イヤな気分になった方、スミマセン(^^;

とりあえず…


↑朝食をいただきました。

もともと仕事上で顔見知りの看護師さんがいて、コミュニケーションは当初から気兼ねなく出来ています。

…知っている人がいるからこその気マズさもありますがw

『また身体を拭きましょう』と、清拭の際に…

*さらにイヤな気分にさせる画像が出ます!





↑こんな感じで、ドレーンチューブは体内に150㎜入っていました(^^;;;

消毒もしてもらい…


↑昼食をいただきました。

午後は相変わらず、リハビリや、臥床しながらできる筋トレやって…


↑夕食をいただきました。

はい…

ニーズないことを承知の上で、さらに続きます。
Posted at 2022/10/04 22:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 入院 | 日記
2022年10月03日 イイね!

血気胸 入院vol.2

血気胸 入院vol.2ニーズがないのは分かっていますwが…

血気胸 入院vol.1 からの続きです。

実質的に、入院3日目。

『血栓予防で両足に巻き巻きして、可能な限り足を動かしてください』って、入院患者によくある話。

オイラにもありまして…

弾性ストッキングが、あろうことか、こんなタイミングで、フットボーラーあるあるの“足の爪が剥がれそう”状態にて、余計なケアが増えてしまうことを避けるため、弾性ストッキングではなく包帯巻き巻きで対処していただいていました。

で、朝食は…


↑腹が減るぜ、こんだけじゃ(苦笑)

なんてグチっていたら、連日で外科のDr.がお見えになり…


↑と、採血結果を。

・臓器損傷や急激的な貧血で数値が高まっちゃうLD /IFCC
・血気胸による貧血

について説明いただき…

『基本は安静だけれど、肺に溜まった血液を排出するためにも、ベッド上でできる下半身の筋トレでもやってて』と(^^;
(この日から、PTによるリハビリも開始したけれど)

先は長い…そしてヒマ…

なので、痛みを生じない範囲で、下半身筋トレばっかしてました。


↑昼食のハヤシライス。

食べてからは、また昼寝させてもらったりして…


↑夕食。

こんな状態でも、やっぱり腹が減っちゃうオイラは、基本的には健康優良児なんだろうなぁ(笑)

で…

ニーズはないでしょうし、グロいかもしれませんが、また追って…。
Posted at 2022/10/03 22:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院 | 日記
2022年10月02日 イイね!

血気胸 入院vol.1

血気胸 入院vol.1まず、ご心配や励ましのコメントをくださったり、おもんぱかってくださった皆様に、感謝を申し上げます。

昨日 触れた入院 について、ここからしばらく、ご報告いたします。

2022/9/25(日)の、19:20頃に病室に入りました…急性期病棟の。

その時点ではもう、痛み(肋骨骨折)よりも苦しみ(血気胸)の方が強く、痛み止め&胃薬の服用に加え、点滴が開始…。

正直、あんまり意識がない(ツラさで)なかなので、看護師さんから受けた説明も、あまり覚えていません…。

何とかかろうじて睡眠…。

で、翌朝(2022/9/26)…


↑朝食をいただいている途中(食欲はありました、ツラくても)に…

外科部長のDr.がお見えになり…


↑と、血気胸で肺に溜まった血液を抜くための、ドレーン手術をしましょう、しないとホントにヤバくなっちゃうから…

と、仰いました…。

正直、あまりピンとこなかったのもありますが、それでも『先生、(手術を)やってもらったら、またサッカーできますか?』って、自然と口から出て…

『できるよ、勿論』と、Dr.の笑顔を見て承諾しました。

すぐに局部麻酔で、メスで切開して…


↑肋骨が折れて肺を損傷してしまっている左乳首の下あたりに、ドレーンチューブ(挿入時には、チューブの内側に先端が尖った医療器具がついていて、それがガイドとなって肺に達する)が、オイラの場合150㎜、肺に入り…


↑チューブで、コッチにつながって、血液を排出しています。


↑こんな感じ、イラストだと(^^;


↑血液の排出を確認してもらって終了…だいたい20分くらいの手術でした…。

ただ、書くと大したことないけれど、実は、肺にドレーンチューブを入れ込む際の痛みがハンパなく…この瞬間だけは、Dr.のことをキライになりました(苦笑)

ただ、それでも…

また、バカの一つ覚えで…

『先生、(手術を)やってもらったから、またサッカーできますか?』って、涙ながらに聞いて、痛みを堪えたのを憶えています。

勿論、排出が始まればすぐに楽になるわけではないので、苦痛と疲労でうとうとしちゃったりしました…。

気づけば昼食の時間となり…


↑血液が抜け出ちゃっているオイラへの、管理栄養士さんからの愛情なのか、鉄分補給のヒジキご飯w

午後には、何しろサッカーの試合直後に運ばれてきているオイラだったので、汚れてもいるし、ニオイもあったので、カラダを拭いてもらったりしました…。

あ…

エロいサービスはなかったです(爆)

で…


↑夕食。

気づいたら、いくらか呼吸が楽になってきました、血液排出が進みつつあるなかで。

ちなみに、肋骨の骨折部には、シップと、バストバンドのみで対処。仕方ないよね、肋骨だもん…安静しかないんだもん…。

以下、グロいかもしれませんが、また追って…。
Posted at 2022/10/02 23:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 入院 | 日記

プロフィール

「siempre con nosotros.」
何シテル?   06/30 22:04
highburyと申します、よろしくお願いします。 2,000年1月に、当時の自分としてはかなりの無理をして新車購入した、インテグラ タイプRの4枚ドア、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

テールゲートランプ取付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 22:45:41
DC2/DB8廃番パーツ情報(これまでのまとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:11
DC2/DB8廃番・ご相談パーツ情報まとめ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:03

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
17年間連れ添ったDB8Rと涙のお別れをし… 2,017年10月20日に納車。 DB ...
ホンダ その他 ホンダ その他
大人になってから始めた、海釣りに関しての記録用ですw おかっぱりから無謀にもマダイを狙 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
カミサンのクルマです。 何故か洗車当番はオイラですが…。 洗車するたびに、細かな傷が増 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2,000年1月25日に、当時のオイラとしてはかなりの無理をして新車購入しました。 基 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation