• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON195のブログ一覧

2021年01月22日 イイね!

明けてます!2021(笑)


今更ですが、明けましておめでとうございます。
はい!しぶとく生き延びております^^


去年から猛威を振るっております新型コロナウイルスについても
幸い私自身や親族、会社周辺では未だに陽性者”0”という
喜ばしい状態を維持できております。


そういった社会情勢もあり引き篭もり生活を続けておりますが、
今年こそは新たなる相棒探しから色々と引き篭もりながらも
活動的に意欲的に生活できていけたらなと考えております!


一応、車種や費用面についてのプランは練れてきたのでw


そういえば、先日たまたまYoutubeで入った広告の曲が
個人的には良い感じの曲だったのですが


よくYoutubeで曲をランダムに見つけてはレンタルしたり
購入したりしてその時々の曲と共にドライブに出掛けるのが
私はとても好きでして早く走りに行きたくなりますね~♪




ちなみに『がんばろう、NIPPONのDRIVERS』WEBCMシェル篇
と、いう動画で曲はNovelbrightさんの青春旗という曲みたいです。

まだ、リリースはされていないようで早くフルを聴きたいですね


そんな感じで簡単に以上、生存報告でした(・д・ゝ)
Posted at 2021/01/22 20:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

86に乗って思ったこと



少し前にレンタカーで86をお借りして乗り回してきました






実は今回で3回目になるのですが、約年1回ペースでお借りしては

運転してといった感じなのですが運転する度に馴染んでいく

この感覚は一体何なんでしょうかね?



さて、今回お借りしたのは白だったのですが

なんだか上品な印象がして白もいい感じですね







やはり単純に小さくて低い車は良いですね♪







2ドアクーペらしいこのリア回りの雰囲気も素敵です







意外と足元の広さは広々していて良いんですよね







当然ですけど、パワーウインドウのスイッチも2つしかありません

そんなことにすら新鮮味を感じてしまいます







座ったまま地面に手が届く低さ







そんな低さの目線でドライブできることが実に楽しく思います







皆、口を揃えて言われるパワー不足は個人的には感じませんでした

これだけあれば十分かなとサーキットだったり直線で延々加速できる

ような場面で、だったのならば物足りないのでしょうけど


そこら辺のお山を駆けるには実にいい感じの塩梅といった印象


あと、今まで自分がずっとスバルAWDだったので高速等での

直進安定性だったり随分と車に横着させてもらっていたのだと痛感


だからといって86が特別不安定というわけではありませんが

またそれが新鮮で楽しくてもっと後輪駆動を感じてみたいと思いました







ちなみに、86に乗ると周囲の車が完全に障害物と化します

昼間はともかく夜間は軽ハイトやミニバンのライトが非常に邪魔になります


また、交差点での特に左折時?は巻き込み確認をいつも以上に

重々に行わないと非常に危険です


クーペなのでCピラー付近の視界が悪いのは仕方がないのですが

側面、後方といつもの確認に加えて左後方の斜め上にも注意を払わないと

リアルに「上からくるぞ気をつけろ!」状態で歩行者が現れますw







今回は48時間のレンタルで走行距離は約630km

高速、下道の割合は半々程で総給油量は43.09L

という感じで平均燃費14.6kmと燃費も良い感じです


今回は特に燃費にはお構いなしだったので、気にかけて運転すれば

16kmぐらいまでは普通に燃費が伸びるのでは?と思いました


現行販売の車で2ドアFRクーペでこの86というモデルは

とても貴重な車なのかもしれませんね


もちろん上を見ればもっとパワーもあり速くて凄いモデルは

いくらでもありますけど当然その分だけのお値段がするわけなので…


86、BRZの中古の良さげな個体を探してみるのも良いかもと思いました
Posted at 2020/02/29 09:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

スイスポに試乗してきた時のお話


年明けもまだ間もない頃

岡山でいつも?のメンツでプチオフに参加させて頂きました


その際に今後の車候補などについてもご意見等

色々と相談や参考情報を頂きました


と、いうことで年始の休みの期間に折角なので

試乗できるうちに体験しておこうと思いまして

早速、スズキのディーラーに出向きました


大阪の最寄にはMT試乗車がなかったというのと

やはり走りなれた道・環境下で乗り比べたほうが

それぞれの対象を比較しやすいなということで


年始の初売り時期に予約もなしにいきなり飛び込みでしたが
(スバル以外のディーラーに行くのも初)







準備できましたので、どうそ


と、案内されたのですが

なんと同乗無しでお好きに走ってきてOKとの事


そういうパターンもあるのは知っていましたが

まさかの事態に驚きながらも試乗に出発


出発間際に来店されたお客さんが同様に試乗希望だったみたいで

十数分ほどでお戻りくださいと言われましたが十分です


乗り込んでまず思ったのはシートがいい感じ♪





座り心地やホールド性もそうですが、シートリフター他での

調整幅がかなり広く感じました標準調整幅で私がある程度良い感じの

着座、運転姿勢が取れる車はかなり少ないですがスイスポはOKでした


個人的にVABですらシートの出来はあまり良いとは思えなかったです
(オプション設定にあるレカロも含めて)

何より目一杯降ろしても座面が高いのが難点でした…


最初は無駄にデカい上に胴長な私故、と思っていたのですが

他WRXやレヴォーグオーナーさんからも同様な意見を

見たりしていたので案外自分だけでもないと思っている次第です





フロントに対してリアのシートは柔らかめな感じで

これならば後席からの苦情もなさそうな印象です





そもそもサスペンションの感じに固さや突き上げ感がないので

かなり乗り心地は良い部類になりロングツーリングでも疲労感は

少ないだろうと感じさせる乗り心地と静粛性も高いと思いました


あと、走りだしてまず真っ先に感じるのは何よりも軽さですね

軽さは正義とはよく言われますが、この軽さは確かにワクワクしますね♪
(あ、自身が最大のバラストなんで軽量化云々には自分は文句言えませんが)





あと、軽さといえばお値段も軽めなことも重要な部分ですよね

オートクルーズ他のオプション含めずともほぼ十分な装備があって

約210万ラインからで新車が購入できるとは素晴らしいを通り越して

本当に大丈夫スズキ?と思う程、これが他メーカーだったら4,50万は

普通に上乗せされてくるレベルだと思うのですが





よく水平対向エンジンの欠点として低速トルクがないと言われますが

初めての車がBHでしかも剥き出しのエアクリに交換されていた車から

スタートした自分にとってはその辺がよくわからなかったのですが


VABに乗り換えた際にも低速トルクがあって物凄く乗りやすいと

感じたほどでしたが、低速トルクモリモリなスイスポに乗ると

これらと比べられると確かにスッカスカかも^^;





クラッチの操作感も違和感は特になくシフトストロークは

前後は多少あるもののグニャっとした嫌な感じもありません


低速域からの高トルクでパッパッとシフトアップするリズムは

高回転でパワーを出すEJ20とは随分とキャラクターは異なりますが
(もっとも、それでも随分とフラットトルク化しているのですけどね)

街乗りから、山道、高速まで十分過ぎる能力はあると思いました


確かにこれなら初心者の若者からベテラン層にまで幅広くマッチして

愛される車ということが納得できますね

スイスポ良い車でした^^
Posted at 2020/02/24 09:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

「車中泊」は楽しいのにな


昨日ぐらい?から燃え上がっております

車中泊の商標登録問題から色々と騒ぎになっているようですね…



たまたま動画を見ていたらN氏が㈱Kを訴えるとしたリストが

目に留まりまして㈱Kは目にしたことがある名前だったので

動画を見ていたのですが…



せっかく趣味とかで楽しくやっているのに利権やらお金が絡むと

ギスギスするというか腐敗臭というか淀みが強くなっちゃいますよね^^;



まぁ、こういったことはどんなことでもどの業界でも

発生しうる事案ではあるのですが



一方の㈱K側としては商標登録はあくまでどこか先に車中泊の商標を

登録・独占されて使えなくなって困る前に自分が「みんな」を代表して

商標を得て「みんな」が自由に使えるようにするためだそうですが



正直、過去の動画や発言を見る限りではそういった考えや目的で

一連の行動をとるような方には私には感じられませんでした



とりあえず商標登録される可能性は低いとのことですが

今後、「車中泊」という言葉が㈱Kに属する派の人間たち

というレッテルとならないことを願うばかりです



youtuber等は対応の影響が大きいでしょうが関係ない我々は

「車駐泊」でも「車内泊」でも好きにできますからねw



もっとも今は商標以外の件でも延焼しているみたいですが



ただ、この件とは直接的には関連はありませんが

道の駅等でのマナー違反などが問題になり車中泊という行為が

悪い意味で注目されてしまっていたということも少なからず

影響があったと思うので施設や場所を利用する際には

お借りしているという気持ちを忘れないようにしたいですね



新しい相棒に出会えたら動画アップでもしてみようかなw

・・・いや、需要ないですね^^;
Posted at 2020/02/01 08:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

さぁ、今年の目標は!


あけましておめでとうございます。

気が付けば年も明け2020年となりました



そんな今年の目標は


今年中に自身の車を手に入れること!!です



現在は車両価格と諸々の費用を計算しながら
日々、候補を煮詰めていっている感じです


MTにこだわらなければもっと幅は拡げられるでしょうが
MTでなければ高いお金を払ってまで車を所有する必要がない
という考え方が未だに変えられないもので困ったものです…


実際、私の場合は車がなくても日常生活に不自由はありませんし
むしろ車を所有する方が無駄な出費が増える一方になるので
(実際、RA-R手放してからのこの数ヶ月で懐具合の改善凄まじく…)


年内に愛車登録の報告ができたらいいなと思っております

現状、このような感じではありますが本年もよろしくお願い致します。
Posted at 2020/01/01 22:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告と新型BRZ・WRX http://cvw.jp/b/701367/45454602/
何シテル?   09/11 23:02
PON195です。 とにかく愛車でドライブするのが好きです 人気のない山奥や景観地などをただ走って 写真を撮って・・・など楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京大学 自動車部の皆さま✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 08:02:12
悩ましき車選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 17:59:35
PHOENIX's POWER デイライトメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 16:56:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
自身でも思いもよらなかった同型での乗り換え そして、憧れであったSTIコンプリート車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
「質実剛健」の言葉が似合う車だと思います 走る、曲がる、止まるがしっかりしていて 気難 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成10年7月初年度登録車 22万kmを超えても元気いっぱいでしたが まだまだ乗り続け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation