• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON195のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

【スバル感謝祭2013】いざ、レガシィの実家訪問【その3】

【スバル感謝祭2013】いざ、レガシィの実家訪問【その3】
さて、ビジターセンターを後にして


次なる獲物を探したいと思います










早速、発見







BRZ Ts





この時、裏手にある特設ステージ上では







Otan43(おおたん43)がステージライブやっていましたが


メンバー最年少が小6とか聞こえていたような・・・






えぇ、聞こえていたようなというのは





そんな最中でもこっちばっかり撮っていたからなんですけどね


いいんですよ。そんなどーしようもない人間でw





アイサイトの試乗会






思いのほか結構、皆さん並んでましたね


(並んでなかったら乗ってみようかと思いましたが)





最新車種の展示に皆さん目がいってますが







その奥では(屋根の部分)





こんなんや





こんなのや






こんな物が陳列してあるというのに誰も見ていないとな!!w






さて、最後に生産ラインの見学です





残念ながら撮影は禁止なので写真はありませんが



現状で大半がフォレスターだったということ


ラインにのっていたのは半数以上が北米向けだったということ

(フォレスターに関しては国内比率8%程度だったと思います)



ちなみにレガシィは国内 49 : 51 海外みたいです




私の相棒もここで誕生したのかと思うと感慨深いですね


こうして見ていると弄るということに対して少し罪悪感を感じてしまします


もっとも既に手遅れ故にこれからも私は最後まで付き合っていくだけですけどね(≧∇≦)






ここで昼前



工場関係の見学だけでも満腹でした






名残惜しいですが、ここで私は退却です


時間を増すごとに人は増えてきてましたし


と、いっても14時までなんですけどね(帰りのこともありますし)





駐車場に戻っている時に





本当はここには一般の車両は止めちゃいけないんでしょうが


入り込んでしまったようです



しかし、このメンツ・・・出来すぎておるw




駐車場も油断できない






駐車場といえば今回、私はすんなり第一駐車場に駐車できましたが


矢島工場の駐車場は第一~第三とありますが



スバル町の本工場側にある第四駐車場ではオフ会なども開催されていたようで


もっとも私は今回工場見学をメインにしたかったので結果的に良かったかもしれません


移動用のシャトルバスがラリーラッピングとかだったら撮影しなければいけませんがw(普通でした)



個人的には工場見学ができて大満足でした♪


天気もなんとかもってくれましたし



明日は雨上がりにレガシィを綺麗にしてやって・・・寝ようw



Posted at 2013/11/04 01:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

【スバル感謝祭2013】いざ、レガシィの実家訪問【その2】

【スバル感謝祭2013】いざ、レガシィの実家訪問【その2】
見えてしまった


そうだ・・・このスペースを忘れていた!


色々と関心持って見ていたら素で忘れていましたw





と、とりあえず



まずは2階の展示物から見学

















インプが真っ二つに





存在感が凄すぎますw







これはエンジンからタイヤまでの駆動するまでの流れが


カットモデルで説明されます(実際に動きます)







ふと、目に止まったこの文章





【行動指針】


①現状に安住せず、新しい発想で独創性と先進性を追求します







つまり。。。








君のことかな?







以前のモーターショーで公開されたアドバンスドツアラーコンセプトですね








ツアラーって感じですねぇ♪


自分としてはこのデザインはかなり好きな部類です







BR・・もとい現行の5代目になった時にやはりその大きさについて


色々と意見はあったと思いますが高速とかで眺めていると


「あぁ、ツーリングワゴンだなぁ・・・」


と、感じていました


大きくこそなりましたが、よりグランドツーリングになったのかなと





内装の感じもいい感じでリアシートもこんなんだったら最高でしょうね


もっとも、自分が後席に乗る機会はほぼ無いでしょうけどw





ベンチシートに慣らされた人には不評でしょうけどね


むしろ自分はベンチシートが怖いですけどね






行動指針の言葉を借りるのなら





現状に=(ツーリングワゴン)に安住せず、新しい発想と追求を持って


あえてそこに導入をかけてくる「レヴォーグ」の誕生を楽しみに待ってみるべきなのかなと




写真を撮っていて




「わぁ、かわいい」



「これってそんなに昔の車なの?」



「今の車よりもおしゃれじゃん」



と、いった感じのコメントが女性の方々からこぼれておりました





そうそう、おしゃれなんですよ♪






なんだか誇らしげですよね






さて、ビジターセンターを後にして外の展示物とかを

最後にまとめたいと思います【その3】に続く

Posted at 2013/11/04 00:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

【スバル感謝祭2013】いざ、レガシィの実家訪問【その1】

【スバル感謝祭2013】いざ、レガシィの実家訪問【その1】
俗にいう聖地巡礼というやつで


前回1度訪問済みではありますが

2011年9/24以来であり

レガシィも健在で再びの実家訪問となりました







開場は9時からなのですが、少し早めに駐車場は空いているらしく



8:20頃に現地へ到着







ん~素晴らしい密集率w






さぁ!張り切って行きますか






皆さんイベントや出店方面へ向かって行かれています
















やはり私はまずこちらでしょう(。-∀-)




と、思ったら後ろに





おや?この子はもしや




プラグインステラさんではありませんか!

このようなところにひっそりと・・・おまけに埃もかぶってなんか可哀想


今となっては。。。なのかなぁ






おっと早速





「撮ってくれぃ!!」






と、言わんばかりだったので撮らせて頂きましたw





ブタ鼻故に?









コックピット








正面入口へ移動し







前回は門と一緒に撮影(守衛さんに確認、了承済み)だけが精一杯でしたが







今日は違う!!





正面から敷地内へ踏み込み






ビジターセンターも開放!!

※通常要予約(平日のみ)





早速、見学を・・・









oh






いきなりこんな方に遭遇でございます(;゚Д゚)!





まったく、油断も隙もあったもんではありません



気を引き締め直してビジターセンターへ突入であります








こちらの看板娘さんがお出迎えしてくれました







入館して早々この角度とかで撮影する自分


まぁ、朝一でまだ人少なかったし・・・きっと、後で皆さん色んな角度で撮ったんでしょ♪







うん、そうだ・・・きっとそうに違いない・・・・






隅にはラジコン飛行機の展示などがあったのですが







せっかく綺麗に展示してあるのに説明分が地面に直置きw






なんか勿体無い感じがしましたね


もっとスペースがあっても良かったような





こちらは長机に不自然に並べられたプラモ






よく見ると「模型飛行機部」の方達の作品だったようです









ここはデザイン関連?の展示、体験スペースでした



クレイモデルの体験コーナー







このあと人がわんさかと入ってくることになるのですが、子供たちに囲まれて



最後にはきっと超斬新的なボディが出来上がったことでしょうw






CGデザイン体験コーナー






背景や車体などの色を変更したりなどして遊んでみよう


と、いった企画だったみたいで完成品は印刷、プレゼントだったのかな?





スケッチ実演コーナー









描きたてのスバル360






こんなの描いてみたいものですねぇ(*´д`*)




リクエストも可能でした





この時は初代インプレッサMC後のリクエスト


スラスラと姿が出来上がっていく姿には感動すら覚えます



「よし!自分も」



と、思っていた人達に先を越されて自分は断念w(この後からすごく混みましたし)



一体、最終的に何枚描くことになったのやらw




余談ですが、描き始める前に指のストレッチをしていた時の雰囲気は


まるでアスリート的なオーラを感じました。指も柔軟性高かったですね





ちょっとしたことでも









だが、それがいい





ここで、順路を間違えた?らしく





2階へ上がり



スバル1000スポーツセダン





スバル360





「赤城山の急な登坂路で鍛えられたエンジンは、当時、オーバーヒートして

 ボンネットを開けていた高級乗用車を尻目に、ノンストップで走り切る

 卓越した性能と耐久性を発揮した」(原文まま一部抜粋)



この文章だけでなんかゾクゾクしますね




SVX 






おなじみEJ20






水平対向ディーゼル













この時、このお父さんは色々と見て回りたかったようですが


息子さんが関心を持ってくれず後ろ髪引かれながら1階へ




S402型とな





スバル360の1/1 石膏 モデル





なるほど・・・石膏なんですね




スバルマークの由来





と、いうことは愛車を娘とされる方々の意見は正しかったということですね



文章がうまくまとめられないので【その2】へ続く・・・

Posted at 2013/11/03 23:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告と新型BRZ・WRX http://cvw.jp/b/701367/45454602/
何シテル?   09/11 23:02
PON195です。 とにかく愛車でドライブするのが好きです 人気のない山奥や景観地などをただ走って 写真を撮って・・・など楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
1011121314 1516
17 1819 2021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

東京大学 自動車部の皆さま✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 08:02:12
悩ましき車選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 17:59:35
PHOENIX's POWER デイライトメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 16:56:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
自身でも思いもよらなかった同型での乗り換え そして、憧れであったSTIコンプリート車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
「質実剛健」の言葉が似合う車だと思います 走る、曲がる、止まるがしっかりしていて 気難 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成10年7月初年度登録車 22万kmを超えても元気いっぱいでしたが まだまだ乗り続け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation