• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON195のブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

おかえり♪

おかえり♪
一昨日、無事にレガシィを受け取ってきました♪



生憎の雨模様でしたが久々のレガシィ


以外にクラッチにも手こずらずに走れましたw






そして、新装備






とは言ってもただのバーナー交換ですけどね





先日納車のタイミングが遅れた事によって逆にタイミング良く交換となりました


こないだの志賀高原へ進撃中に霧の中の走行で感じたフォグライトの強み


そこからの前照灯に対してのケルビン数等を色々と考えてはいたのですが



今回はコレを試して見ることに



CATZ ライジングイエロー 3300k相当


何故か平成18年式からの登録車両には車検不適合になりますが


平成10年登録のこちらにとっては全く関係のない話



今や純正のHIDでも随分と白っぽい感じになっているのでいいですが


外灯や沿線の店舗などもLEDなど白い明かりだらけで時折自分がどこを照らしてるんだろう?


と、感じることがあったり


白い光は確かに明るいのですが照らしている一点を外れると暗い印象があり

(プロジェクター式のヘッドライトならなおのこと)


また、薄暗い箇所をより暗くしてしまう感じがあったので如何なものかな~と




そんな訳で悪天候時に重点を置いての装備を重視したつもりなんですが



ん~しっかりイエローですね




左手前のコーナーランプ(白LED)との比較


うむ、やはり浮かび上がり感では黄色の方がより自分好みな感じです








対向車やその他照明には結構かき消される感じが・・・





上の写真では結構クリアイエローが風に写っているのですが





実際に目視した場合はこの色味が一番近いです


走行してみて自分が感じた分だと確かにイエローは好みなのですが


結構暗い印象・・・と、いうかこちらも場所を選ぶライトといった感じで


ハマる場所だとかなり心強いのですが主に街中では不利になるかもしれません


対 闇属性に強いという感じで山の中などの暗闇には適していると思われます






そんなこんなしている内に2時間ほど60kmも走ってしまった・・・(同じような所を延々と)


万を持事て投入されたイエローHIDでしたが、なかなかに複雑な心境



はてさてどうしたものやら。。。





Posted at 2013/12/20 07:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

レガシィをお迎えに


本日、お迎えの約束だったので仕事をほっぽって行ってきましたw
(いや、やることはやっていた。。。はず?)


工場に到着して


扉の隙間から見えたレガシィ(〃ω〃)



が、楽しみは後にとっておかねばと事務所へ


今回のこと、今後の事など少し話しながら支払いを済ませ




いよいよ、ご対面!

(て、なんら外観上は変化は見られないんですけどね)


いろいろと今回はやることがあって実に18日間も離れていました


早くフルバケに、早くクラッチに、早くあのサウンドに♪


ワクワクしながらレガシィのもとへ(o>ω<o)




おや?これは・・・・


P 「社長、コレ。。。」


社「あぁっ!!ちょっと待ってね!」






社「・・・ごめん、社員帰っちゃってた」




今回の整備に合わせて冬タイヤに交換してもらう予定だったのですが


今日受け取りに行った際にまだ夏タイヤのままでした(☆∀☆)!




社「ごめんね~完全に作業忘れとるねぇ。。。」


P「いえいえ、でしたら明日受け取りで大丈夫ですか?」


社「それでいいかなぁ?」


P「はい、大丈夫ですよ♪


  で、社長よかったらついでにコレを。。。お願いできませんか?」



社「うん、そういう事なら大丈夫よ」


P「それじゃあ、明日また同じぐらいに」


社「悪いけどお願いしますね。」




と、いった感じで明日までレガシィはお預けになったわけですが


実は自分としてはむしろラッキーだったのです




とある部品の交換を目論んでいたのですが、商品の到着が今日になってしまい


今回の整備に合わせてできなくなったので残念。。。と、思っていたら今日こんな感じになりまして





レガシィよお前もこのパーツを欲しておるのか(^∇^)



珍しいミスなだけにただの偶然だけには思えなかったり(自分の呪いが届いたか?)



まぁ、自分としては今週末に岡山まで走るのに間に合えば良かったので



明日はちょうど雨模様みたいなのでテストがてら丁度良いかもしれません


冬タイヤへ交換になるのでその仕様のレガシィと感覚も合わせないといけませんしね


明日、明後日で車も人間も慣らして週末夜間の高速で久々のツーリングと洒落込みますかね♪



そんなわけでレガシィは明日まで   待て!U>ω<)ワンッ
Posted at 2013/12/17 22:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

保守交換部品関係確定


車検が無事通ったので、そこから保守交換品のプランを相談して


とりあえず、今回やっておく部分を相談、確認して決定しました



今回は


・タイミングベルト交換

・クランクプーリー交換

・アイドルプーリー(A,B,C,D)交換

・ウォーターポンプ交換

・サーモスタット交換

・フロントクランクシール交換

・オイルポンプオーリング交換

・ラジエターアッパーホース交換

・ラジエターロアホース交換

・ウォーターホース(A,B)交換

・サーモホース(A,B)交換

・ウォーターバイパスホース(A,B,C,D)交換

・ヒーターホース(A,B)交換



と、いった感じになりました


いや~なんだかいっぱい交換部品がありますね♪


これだけ替えてもまだ、課題は残るんだからなかなかに手厳しい^^;




本当であればこれら整備を含めて作業予定でしたが


オイルポンプオーリングの納期がどうやっても月末の年内ギリギリだそうで


部品だけは発注をかけて作業自体は来年に持ち越しにすることに決定


まぁ、緊急性のあるようなトラブルもないので年末年始は今のパーツ達に頑張ってもらいましょう




残る問題は・・・


フロントパイプの腐食


頃合をみて確実に交換が必要

現状でも、溶接などで一時的になんとかしてもらった感じなので


ブレーキキャリパー(フロント)


ホイールはみ出しの関係で、、、もう、次は確実に無理でしょう

自分の場合はインチダウンが不可能なので=キャリパー交換に


変わっていないと思っていたら何でも最近、少し変更があったとか?

今までツライチでキメている方は要注意だそうです


プロペラシャフトダンパー部分、リアデフよりオイル滲み


プロペラシャフトまで。。。交換となるとこれまた高価なものに

ですが、駆動に関係する部分なので様子を見ながら交換待機



と、今後の主たる課題を書き出してみました


懸念材料まで引っ張り出すと全替えレベルになってしまうのでとりあえずここまでw





今回の車検整備を通して感じたこと


「塩カルは厄介!」


初代オーナーは知りませんが、2代目(先代)は夏は海、冬は雪山な方


そして、私(3代目)になりますが



今は冬季になると高速は予防処置で散布されますし(まぁ、安全上なので仕方ないですが)


一般道でも道端に置いてあるものを勝手にブチまける人がいたりするので^^;



何かと車が塩害を受けている場面は増えていると思います


自分もディーラーでスリーラスターの施行


冬季にそういった場面で走行後は即下回りのに水をかける等はしていましたがこの状態でした



愛車と永く付き合う決意の方はこの辺の対策が劣化対策的にも良いかもしれませんね♪


早2週間か。。。早く共に走りたいものです(≧∇≦)
Posted at 2013/12/14 22:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日 イイね!

合格までの軌跡


先日、無事に車検の合格通知を受けたレガシィですが


あくまで「執行猶予付き」の状況下にはある状態です


ですが、取り敢えず一息つけたのかな?




そんなわけで今回、試験までに調整した項目の一覧

○法定24ヶ月点検


・フロントパイプガスケット交換

・センターマフラーガスケット交換

・リアマフラーガスケット交換

・チェンジロッドアーム交換

・トランスバースリンク左右交換

・フロントスタビブッシュ交換

・ラジエタードレンパッキン交換

・クーラント交換



・エンジンオイル交換
 
 オイルエレメント交換

・ミッション、デフオイル交換



このような感じですかね~


で、ここからの。。。保守交換部品類のになるわけですが^^;


いや、正直凄まじい金額になりそうです


下手をしたら中古の軽、、、むしろBHが買えるんじゃあ。。。




ですが、まぁ仕方がないですよね乗り続ける選択をしているわけですから


これから年末年始にかけても走ってもらわないといけないですし


「転ばぬ先の杖」


で、しっかり整備しておかなければ


まとまった出費は正直苦しいですが、それで安心して走れるなら


これからレガシィと走る未来を買うと思えばどうということはありません
(せっかくのボーナスがブッ飛んだ上に追撃がきそうですけど・゜・(ノД`)・゜・)

それでも課題はまだまだ残ってしまうなんて冗談ではない



でも、もし出し渋って


つまづいて、手をつこうとしたら衝撃で骨折して更にバランスを崩して頭を強打。。。


な~んてことは嫌ですからねw



順番に治して行くからレガシィも踏ん張ってくれよ~(>人<;)


なので、もうしばらくレガシィはお預け状態なのです
Posted at 2013/12/13 00:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

祝!!合格v(≧∇≦)v

と、いうわけで無事本日車検合格通知を頂きました(☆∀☆)


いや~良かった良かった。。。


とりあえずは、、、ね




とはいえ未だ執行猶予中の身には変わらない


これからがまた始まりだ。。。


長い道のりになりそうだが、それがいい




取り敢えず、車検は無事終了したので明日それからのメンテナンスプランの


相談に仕事が終わり次第突撃してくる予定です




えと、取り敢えずまずはタイミングベルト交換(2回目)から・・・
Posted at 2013/12/11 01:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告と新型BRZ・WRX http://cvw.jp/b/701367/45454602/
何シテル?   09/11 23:02
PON195です。 とにかく愛車でドライブするのが好きです 人気のない山奥や景観地などをただ走って 写真を撮って・・・など楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8 910 1112 13 14
1516 171819 2021
22232425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

東京大学 自動車部の皆さま✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 08:02:12
悩ましき車選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 17:59:35
PHOENIX's POWER デイライトメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 16:56:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
自身でも思いもよらなかった同型での乗り換え そして、憧れであったSTIコンプリート車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
「質実剛健」の言葉が似合う車だと思います 走る、曲がる、止まるがしっかりしていて 気難 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成10年7月初年度登録車 22万kmを超えても元気いっぱいでしたが まだまだ乗り続け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation