• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON195のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

2022年ですが、2021年に乗った車たち



ご無沙汰しております。

相変わらずの車なし生活を継続中の私でございます(`・ω・´)

そのような中で昨年、2021年に時々某所へ向かう際に
お借りしたレンタカーで乗り比べてみた印象などを
簡単に書き出してみたいと思います。

毎回、同じルートでの走行になるので走行感等の
比較はしやすく結構違いもあっておもしろかったですね(* >ω<)


3弾形式でご紹介予定でまず最初は

ヤリス 1.0L ガソリンモデルです。





ヴィッツからヤリスへ国内も統一して久しいですね。





車としてはとてもコンパクトにまとまって良い感じです。
GRヤリスとはまた別なのでしょうが、GRありきで開発?
されていた為かボディもとてもしっかりしていましたね(* ^ω^)





コンパクトなことは良いのですが、1点気を付けないといけない事が





見切りも決して悪くはありませんが、見えてるまま
詰めようとすると…





ミラーごしに見ている位置よりもバンパーの方が
後ろにあるためにその分を頭においておく必要がありますが、


当然、イマドキのお車ですからナビのバックモニターや





豪勢にも四方センサーまでついていますので
普通にぶつけるような心配は皆無ですねw





燃費も上々ヾ(○・ω・)ノ♪


馬力にしては69ps/6,000rpmほどですが、車重が940kg程と
いうこともありひょいひょいと動いてくれますね。

速さこそありませんが、ピークの6,000回転へ向けて
エンジンはスムーズに回りましたし、回転の上昇に合わせて
ちゃんとパワーも出てくる感じは好印象でしたね。


維持費こそ軽には敵いませんが、車両の価格的には
軽より安い分を考えると魅力は十分にあるかなと





ただ、唯一許せない点があります!!


搭載されているSuper-CVTの発進時におけるシフトショックが
あまりに酷いです(個体差もあるようですが)





ブレーキを離してクリープで進みだしてアクセルを
そっと踏み足し始めるとクラッチを雑にいきなりドンと
つないだかのようなショックがおきるのが非常に残念でした。
(特にECOモード選択にはより顕著に感じました。)


症状をなるべく出さない(感じない)ようにするにはECOではなく
ノーマルモードにしてアクセルは雑に踏むことでしたΣ(゚Д゚ノ)ノ 

所謂、ペダルをスイッチ的にON/OFF操作するような
人みたいな操作をすると多少は気にならなくなりますが、
そんな操作は無様なのでしませんw


このシフトショックだけでかなり印象的に
損をしていているのでとても残念ですね。


最後におもしろかったのが、




鍵がこのタイプでしたw





個人的には好きです(*>▽<*)
Posted at 2022/02/26 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告と新型BRZ・WRX http://cvw.jp/b/701367/45454602/
何シテル?   09/11 23:02
PON195です。 とにかく愛車でドライブするのが好きです 人気のない山奥や景観地などをただ走って 写真を撮って・・・など楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

東京大学 自動車部の皆さま✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 08:02:12
悩ましき車選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 17:59:35
PHOENIX's POWER デイライトメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 16:56:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
自身でも思いもよらなかった同型での乗り換え そして、憧れであったSTIコンプリート車 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
「質実剛健」の言葉が似合う車だと思います 走る、曲がる、止まるがしっかりしていて 気難 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成10年7月初年度登録車 22万kmを超えても元気いっぱいでしたが まだまだ乗り続け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation