• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keigtiのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

オイル交換♪

オイル交換♪こんにちは~

毎日暑い日が続いておりますが、
皆さまは如何お過ごしでしょうか?

私は特に車は現状維持...放置...ですが...




最近、ドアミラーが愛くるしくも時々片方しか開かなかったり、助手席のドアロックがたま~に
愛嬌タップリの動作をしてくれてます♪
走行に関係無いので、好きにさせておきます!!!

そんな中、結構な距離走ったのでオイル交換を行いました???やって貰った???
今回、抜き取り~注入まで上の娘にやらせました♪
オイルこぼす事も無く無事終了致しました!!!

作業中に"ポチッ"った物が到着致しました!

シリコンの硬いホース...私はこれ以上"ビンビン"にならなくても充分なので、
シリコンホース否定的だったのですが...
ドーピング以降抱えている気になる症状が、
硬いホースの装着で改善される様なので"ポチッ"てみました!!!
気が向いたら交換してみます♪

そして...
先日の会議で...
9月22日が会議に決定してしまいました...
秋の陣...出陣できず...

これから何を糧に生きて行けば良いのでしょうか...(爆)
Posted at 2012/08/26 10:43:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2012年08月04日 イイね!

CRUIZE HID装着~♪

CRUIZE HID装着~♪とりあえず、装着完了です♪

4300Kにして良かったです!!!白ですね!!!
この様子だと6000Kは青が強いのかな~???
ハロゲンより明らかに明るいです!!!

初期不良は無く、ホッと致しました。
さてさて何年???何ヶ月???持つでしょうか???


作業風景はこちら↓

CRUIZE HID取付け(ヘッドライトユニット編)

CRUIZE HID取付け(車両側取付け編)


どの程度、夜間走行が楽になるかが楽しみです!!!

その前に光軸を再調整して貰わなくては...
Posted at 2012/08/04 23:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2012年08月02日 イイね!

揃いました~♪ 結局...

揃いました~♪ 結局...次なる仕込の物が揃いました~♪

結局は...値段に負けて...当初一番興味のあった
CRUIZEになりました!!!

みなさんに紹介して頂いた中に、かな~り気になった
物もあったのですが...
やっぱりH7 LO だけに4マンエンは痛いです...



でも結局...全部で結構な諭吉さまが飛び立たれました~

で揃えたものは、
Lo Lamp
CURIZE HID SYSTEM 4300K/H7 KIT & リレーキット

Hi Lamp
PHILIPS Blue Vision 4000K H1 12V 55W

Fog Lamp
PHILIPS Blue Vision 4000K H3 12V 55W

Turn Signal Lamp
PHILIPS Silver Vision PY21W

Position Lamp
PHILIPS Ultinon LED 4000K T10

フィリップスのHIDバーナー買えないので... ハロゲンとLEDだけはPHILIPSです(泣)

ということで、歳も歳なので...視認性重視で青くしませんでした!!!

平成式昭和の光になりそうです(爆)


Posted at 2012/08/02 12:37:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2012年07月29日 イイね!

BILSTEIN BSS Kit その後

しっかし、ここのところ異常に暑いですね!!!

青空ガレージで作業できるのは午前中だけですね(汗)

とりあえず、装着後1000km弱走ったので各部の増し締めと、
「車高」「トゥ」「キャンバ」の乱れや変化がないか確認致しました♪

まず最初に青空ガレージには水捌けを良くするために勾配がついてますので

一点を基準にして、チューブ内の水面の差を読み取っていきます。
単純ですが、一番正確な方法です!!! 仕事でも結局はこの方法で最終確認を致します!!!


水平になるように地面に高さを補正します。

車両を水平な場所にセットできたので、車高を測定しました。
測定値:フェンダー下端 → ホイールセンタ(mm)

<標準GTI車高>※あくまで参考値
フロント:≒375mm、リア:≒383mm

<my GTI>
左フロント:355mm(-20mm)、右フロント:353mm(-22mm)
左リア :355mm(-28mm)、右リア :356mm(-27mm)

<BILSTEIN公称ダウン値>※カブリオレ及び4Mを除くグレード共通部品
フロント:-40mm、リア:-30mm


続いて、トゥの確認です。

原始的な測り方ですが...メジャーがあれば確認できます...
あくまで"簡易"測定です!!!

<基準トータルトゥ>
フロント:0°± 10′≒ 「-0.17°~ +0.17°」

フロントタイヤの前後でイン側0.5mmで計った場所の辺の長さを加味して角度換算すると

<my GTIトゥ>
フロント:≒-0.06°≒ -4′

あくまで簡易的ですので、本格的に考えると他のジオメトリ値も絡んできます...


続いて、キャンバの確認です。  もう限界的に暑くなってきました...

これも、適当にハブセンタを通るように糸に錘を垂らして、ホイールの上下の出面の差を測って、
アークサイン計算で角度換算です。
暑くて...どんどんいい加減になってまいりました...

<基準キャンバ>
-33′± 30′= ネガ:-3′~ネガ:-63′=「-0.05°~ -1.05°」

左フロント:-0.76°≒ -46′、右フロント:-0.70°≒ -42′

というこで、まっ良いんじゃないでしょうか...あまりの暑さに適当に...
ほんとは水糸張って前後左右別々に測定しようと思っていたのですが...


それで、1000km乗ってみての印象

1.乗り心地
  思ってたほど硬くありません。街乗り&家族乗せのギリギリ限界???
  低速時の突き上げも、車高落としてるからこの程度は我慢しましょう♪

2.スタイリング(車高)
  車高調整式サスペンションと言われると...全下げで-40mmと考えて下さい...
  着陸させたい方は選ばない方が良いと思います。落ちません!!!
  スプリング短くしても、見えないバンプラタッチでストロークしない足回りになります。

3.走行性能
  屁垂れなんで...判りませんが...素晴らしいと思います!!! ビルシュタインだから!!!(爆)
  今度、登山と下山をしてみます!!!
  高速走行では(とても言えない速度では...)、継ぎ目や段差を越えた時、"ドスン"と
  天井を押えつけるように一発で揺れを抑えてくれるので安心です♪

4.感触
  今回ここが一番変わりました!!!
  車高やアライメント値やタイヤはそのままなのですが、ハンドルが重くなった???
  タイヤが路面に貼りついている???
  とにかく、ベターっとしてます。悪い意味では無く。
  
  あと、フロントのアッパーマウントは2マンキロ限界で替えた方が良いと思いますよ!!!
  小さい石を踏んだ感じとか、タイヤ捩れた感じとか大袈裟ではなくハンドルに伝わって
  くるようになりましたよ♪

5.総評
  ・車高ダウンに拘る人はやめときましょう!!!
  ・ファミリーユースの割合が大きい人もやめときましょう!!! 我慢出来るレベルですが...のレベルです。
  
  上記2点に当てはまらない車好きな方にはお勧めです!!!
  金額的にも高過ぎず、オーバーホールも出来ますし!!! ビルシュタインは一度以上オーバーホールすると
  コスト的に激安の部類に入ると思います!!!


だらだらとした内容にお付き合い頂きまして...まことにサーセンでした!!!
Posted at 2012/07/29 16:49:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2012年07月15日 イイね!

暑かった~!!! とりあえず取付け完了~♪

暑かった~!!! とりあえず取付け完了~♪いや~ 暑かったですね!!!
顔、腕、首廻りが、ヒリヒリと痛いです!!!

とりあえず、変○師匠に譲って頂いた、
BILSTEIN BSS Kitへの取替えと適当な車高調整まで!!!
暑くて、車高及びアライメントの詰めは後日...

青いスプリングと黄色いショック最高です♪



フロントもチラっと

ヘルパー潰れるまでロアシート上げて着地させてら...純正車高より高く"ピックアップ"状態(爆)


作業風景はこちら↓

BILSTEIN BSS Kit装着(Front)

BILSTEIN BSS Kit装着(Rear)


今までお疲れさんのWEITEC HICON GT !!!

これはこれで、コスパに優れ、スタイル優先の普通乗りと考えれば素晴らしい足廻りでした!!!
何気に私のは初期の古いverなんですけどストラットケースの造り込みの部分では、BILSTEINよりしっかりしている部分が見られます!!!

なので、綺麗にして

マウントやベアリングを取替えて再度組み付け、ストック状態で倉庫に保管します♪
4マンキロ弱走行のショック減衰力状態は、フロント8割、リア6割ってところで、まだまだ使えそうでした!!!

でも、残念なフロントアッパーマント...

潰れるだけなら... ここまで穴位置がずれるか~ どんなに丈夫なボディ&シャシー&ストラットを持っていても付け根がこんなんでは...シャキっとしてるのは、1マンキロ程度でしょうか???
車重的にこのサンドイッチ取付け???は限界なのでしょうか??? G5からは...代わってますね...

で、とりあえず組んだだけの状態なのですが、低速域での乗り味最高です!!!高速域で良いのは判っているので、一番大事なのがタウンスピードでのフィーリングです。硬いですけどちゃんと段差をいなしている感じがします。WEITECは段差をかわしっぱなし的な感じだったので...

やっぱり、BILSTENは良いと思います♪ 間違いがありません!!!

あっ!!! でも車高をあまり下げる気が無い私でも、マジでーってくらい落ちません!!!
ロアシートは全下げ+20mmの位置まで下げて、WEITEC全上げと同じです...

変○師匠× AGU師匠様ありがとうございました~


Posted at 2012/07/15 18:01:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ

プロフィール

憧れのVW GOLFⅡ GTI 16V 学生の頃から10年程、これ以上ないほど手を入れたが・・・・一旦離脱!5年振りに出勤&趣味車の許可がおり中古のVW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
02YのGOLF GTIに乗っています。 89YのGOLF GTIからの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
小さい頃憧れてたGTI・・・ 10年乗りましたが、ノーマル良し、いじって良しの最高の車で ...
その他 その他 その他 その他
はじめての一眼レフカメラです♪ お金の掛からない「レンズ沼」に嵌りたいと... オール ...
その他 その他 その他 その他
写真置場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation