• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keigtiのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

288mm → 312mm 化 完了!

288mm → 312mm 化 完了!今日は、暖かく風も無くほんとに、"イジイジ" 日和でした♪

ということで本日、

フロントは、288mm→312mmへのローター交換及びスポーツパットの交換
リアは、OEMロータ-交換及びスポーツパットの交換を行いました!!!

因みにパットは前後供に、「FERODO DSPF」を装着しました。






ということで、フロント


そして、リア


交換風景はこちらにアップしております!


整備手帳

装着後、気になっていた純正スペアタイヤ(BBS)を履かせてみました。

バッチリ... パッツンパッツン... アタッテル...



当たってます...(汗)
フロントパンクしたら... 前後入替え作業がもれなく付いてきますね...

純正BBSは、アウトみたいですね!

そして、とりあえず直線道路で焼き入れだけやってきました、当たりはまだまだですが...
初期制動が鋭くなりました... 全体的に良くはなりました。
馴染んだら更に良くなると思います♪

ということで、疲れましたのでお休みします...


これが今年最後のブログになると思います。
本年中はお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。

それでは、良いお年を!!!
Posted at 2010/12/29 23:23:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2010年12月27日 イイね!

ミッションオイル交換と...

ミッションオイル交換と...急に寒くなって、九州製の私は萎えてきております...

とそんな中、先日いろんな物と一緒に "ポチッ" ていた 
「MOTUL GEAR300」の交換を行ったのですが... 

写真ゼロです...







あまりの強風に... 私自身が体中を潤滑されて... ノックアウト です...



作業的には...

①ちょっと走って温めて
②フロントあげてフィラーとドレンを開放して
③強風で私自身が潤滑され...!!!
④開放したままジャッキダウンして
⑤本来ここで一服しようと思っていたのですが... 着替えと飛散したオイルの掃除...
⑥再度フロントあげてドレン閉めて(一応トルクレンチを使ってますが... 規定値忘れました...)
⑦サクションガンで「MOTUL GEAR300」を2缶(2L) ぶち込んでフィラーを閉めて
⑧ジャッキダウンして
⑨シャワー浴びて.. 終了!

皆さん... 風が無い日にやりましょう!!!
エンジンオイルと違い... ミッションオイルはキレが悪く最後の方で風の向くまま... で大変なことになります...

なんか意味不明の内容になりましたが...
「MOTUL GEAR300」 シフトフィール最高です!!! スコスコ 入ります!!!

私... MOTUL初めて使ったのですが、なるほど指示される理由が判りました!
ただ、今回みたいに海外から一緒に "ポチッ" れれば良いですけど...
普通に国内で買おうとすると... 高いので... どうでしょう???







それから、シャワー浴びたら、クロネコさんが重そうに "オハイオからのブツ" を持って来てくれました!!!

ここからは写真を撮る余裕が...



"Zimmermann"って初めて聞きました...
調べたら、ドイツの会社なんですね! OEM品を製造しているようなので問題無いですかね...?

あと、このフルジンク処理されているローターって、当たり面剥がさずに使用して良いんですかね???
教えてくださ~い♪ 走ってれば、当たり面だけ剥がれるから "オケ" ですか???






大きさ①







大きさ②
あんまり変わらないですね! 誰も気づいてくれなさそうで...
因みに重さは、
純正OEM288mm : 7.2kg
純正OEM312mm : 7.8kg でした... 重くなるのは間違いないですね...






こういう純正番号って 役に立ちますか???

audi TT(8N) 1.8T Rotor





audi TT(8N) 1.8T Carrier



以上、オイル塗れで... 潤滑され... その後、手と顔を洗いすぎて... カサカサ している keigti でした♪

お付合い有難う御座いました!
Posted at 2010/12/27 10:28:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2010年12月22日 イイね!

来たのだけれど...

ご無沙汰で御座います。 お元気ですか?

アンカレッジ経由で "ブツ" が届きました...

ブレーキパットは、国内調達です!




ポチッた物が到着したので、喜んで開封してみると...





消耗品主体ですが、今回ブレーキのリニューアルを行うため、米国に発注したのですが...


「何かかが違う... というか? 同じ?というか...」
直径を測ってみると...
288mm??? 何度測っても288mm???
"ポチッ"たのは... 312mmキットのはずなのだが...
312mm用のキャリヤはちゃんと送られてきたので... 間違って入れちゃったんですね(泣)





箱をよ~く見ると...
販売店で貼ったであろうシールは312mmRotorの品番なのだが...
箱に貼ってあるシールは288mmRotorの品番です...(笑)


どうしよう... 僕は日本人なので...  I can't speak English...
でも交換して貰わなければ、何のための個人輸入かわからないので...





僕が中学校までに習った英語を駆使して、単語を並べてメールしました。
恥をしのんで公開します...
笑わないで下さい!!!

=================================================================
About "order#:188-452-***"

I order ECS OEM Big Brake kit(TT Carrier,12.3(312mm) One Piece Plain Rotor).
But you send me Rotor 11.3(288mm)(1J0 615 301 brembo) by mistake.

I want 12.3(312mm) Rotor.
I want to change.
What should I do?

I'm waiting for your reply.
=================================================================







二日待ちましたが連絡がこない...
やっぱり... だめかな...






シツコイデスガ再度メールを打ちました!

=======================================================================
There were errors in your shipment.
I have ordered [ECS OEM Big Brake Kit (TT Carrier,12.3(312mm)One Piece Plain Rotor)].
Your mistake,11.3(288mm)Rotor arrived.

I want 12.3(312mm)Rotor.
I want replace.

Please contact me as soon ,What should I do?

Sorry for bad English.
=======================================================================

今度駄目だったら... 嫁さんにFAX書いて貰おうかな... (一応結婚する前中学生に英語を教えていました)

じゃ最初から頼めばって言われそうですけど、今回の件が嫁さんにバレると... イロイロと...






落胆していると、メールがきましたよ♪
============================================================================
Kei**,

Thanks for writing. We do apologize for the shipping error on this past order. We will be shipping replacements on order 077-755-***. You may keep or discard the rotors that were mistakenly shipped to you. Please let me know if you have any questions. Thanks for your time.
============================================================================

とりあえず、解ってくれたみたい...??
ところでこの文面って、間違えたローター返送しなくて良いってことですか???
誰か教えて下さい。

ちゃんと312mmRotor届くかな...





明日は、"トーヨコ自動車" さんにエンジンオイルの交換に行って、すっきりゴルフ君にも
新年を迎えさせてあげようと思ってます♪

おバカなネタにお付合い有難う御座いました!








Posted at 2010/12/22 13:10:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2010年12月10日 イイね!

妄想中♪

只今、リアル妄想を実現すべく、大蔵省に申請して許可待ちですが...

そろそろブレーキも"イジイジ"しようかと...

私的に純正ブレーキに現状の使用では全く不満は無いのですが、
一応...趣味ということで... ネタつくりの意味も込めて...

リアル妄想でおおよその方向性は決まったのですが、最終的にフィーリングを決めるのはパットと
いうことで...特に限界走行をしない現在の僕は、迷っております...

どれにしようかな~???




ISHIKAWA ENGINEERINGさんの「iSWEEP」これはほんとに細かく設定されています。
IS1500 摩擦係数(0.35~0.38) 市街地走行
IS2000 摩擦係数(0.40~0.42) 市街地走行~スポーツ走行
IS3000 摩擦係数(0.45~0.48) スポーツ走行~ミニサーキット走行
IS3500 摩擦係数(0.45~0.47) ミニサーキット走行~フルサーキット走行
IS4000 摩擦係数(0.49~0.51) タイムアタック及びレース
※上記は一部抜粋です。使用するであろう温度域の摩擦係数を抜粋しております。
価格設定も高からず安からずで一番無難なパットに思えます。
装着率が高いのも納得です!





ポルシェ信者の私は... 一生買えないと思いますが...
やっぱり PAGID !
GⅡ時代は、ノーマルローター&ノーマルキャリパ + 「PAGID RS4-2(通称:青パット)」
でサーキット走行を楽しんでましたが、最高でした!!!
因みに摩擦係数(0.45~0.50) ラリー、スモールシングルシーターと強烈です!
ただし、前後揃えるとかなりの金額で... 現在のGⅣは"ナンチャッテ"使用なのでそこまでパットに諭吉さんを
掛けるなら... 他の部分に掛けたいかな~って感じで今回は却下です...
ただ、GⅡに設定の無かった「RS4-4(通称:赤パット)」の設定がGⅣはあります!!!
試してみたい... キーキーと凄くて街乗りは... う~ん、スパルタンっ!!





そしてFERODO RACING の 「DS Performance」
平均摩擦係数(0.45) ストリートからミニサーキットまで対応
これ、定価も安いのですが、実勢価格は最高に安いです!
私的に設定性能は求めている物にドンピシャなので...
FERODO今まで使った事ないので、これにしようかな...って思ってます!






って言っても、こんな重いホイルやエコタイヤ履いて...
ブレーキの微妙なフィーリングを求めてることが... 笑えますけど...

さてさて、大蔵省の許可は下りるかな...
ここまで妄想して却下されたら... 寝込んじゃうかも...
Posted at 2010/12/10 13:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック ボンネットダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/701501/car/597705/7627419/note.aspx
何シテル?   01/02 17:44
憧れのVW GOLFⅡ GTI 16V 学生の頃から10年程、これ以上ないほど手を入れたが・・・・一旦離脱!5年振りに出勤&趣味車の許可がおり中古のVW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021 22232425
26 2728 293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
02YのGOLF GTIに乗っています。 89YのGOLF GTIからの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
小さい頃憧れてたGTI・・・ 10年乗りましたが、ノーマル良し、いじって良しの最高の車で ...
その他 その他 その他 その他
はじめての一眼レフカメラです♪ お金の掛からない「レンズ沼」に嵌りたいと... オール ...
その他 その他 その他 その他
写真置場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation