• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TO-YAの"TO-YAのシャトル" [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年10月5日

メッキ部分のラバーペイント②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンブレム周りのメッキパーツ。

脚立を寝かせてその上に乗せて
そのままラバーペイントを
吹いていきます。
2
グリル下部の細長いメッキパーツ。
同じく別の脚立の上で塗装開始。

各パーツに薄く塗装して乾燥してから
また塗装して、をスプレー缶1本分
使い切るまで繰り返しました。
3
完全に乾燥するまで4時間程度
かかるそうなので、表面がある程度
乾燥した状態で組付けてそのまま
完全乾燥を待つことにします。

4
マスキングして塗装したパーツ部。

境目が若干はみ出したりしています。
完全に乾くまで待って修正した方が
良さそうなので放置します。
5
スプレーを吹いてる最中は色味が
違って見えたので不安でしたが
結果的に違和感があまり無い程度に
仕上がったようです。

当然ペイントのメーカーによって
色味は違うのでしょうが、今回の
このメーカーの色はシャトルの白に
近い色味でアタリでした。
6
近づいて見ても艶がないだけで
同じような色味に見えます。

同じ売り場にこのペイント用の
クリア塗装なるものが売っていたので
それを塗るともっと違和感が
無くなるのかもしれませんが
今回はこれで良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

少しお遊びでこんなん取りつけてみました てへっ😅

難易度:

サーキュレーターモバイルバッテリーとシェーバー充電

難易度:

ワイパースタンドセット

難易度:

コーティング2回目+洗車

難易度:

全くわからない…カーボンラインw

難易度:

バックミラー、リアカメラ撥水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初期型ステップワゴンRF1乗りのTO-YAです。 極力お金をかけずDIYで手を加えることを モットーにRF1と過ごす日々。 28年3月17日RGオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:50:44
 
新・ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:48:09
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド TO-YAのシャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
2年程前から転勤になり、片道30kmを 通勤しておりましたがガソリン代が 月2万程かかっ ...
ホンダ ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
12年乗ったRF1を手放すにあたり後継車種を考えると カーポートに入る車高、自転車を2台 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
6年前に購入したワンオーナーカーRF1、Wポップアップ。   純正オプションフル装備+社 ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
主に嫁の通勤、買い物用のクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation