• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TO-YAの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年4月12日

シートカバー自作・後部4席分で5000円位

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
内装のイメージを大幅に変えるには
シートカバーを換えるのが一番です。
 
RF1専用のセットは2万円位でありますが
一番使用する運転席用が傷んだ場合に
そこだけ取り替えられないのは困りもの。
 
それなら自分で全部加工すればいいやと
オクにてこんなモノを購入、1枚1900円也。
後部4席分なので計2枚使用。
2
シートカバーを広げたところ。
オーストリッチ調で手触りが心地よい。
  (*´д`)ノロ
 
150cm×150cmで二つにカットすれば
ポップアップシートを覆うのに丁度良い
広さになりそうです。
3
スパっと半分にカットした後に切り口を
ミシンで縫いつけて加工しました。
 
いやしかしコレ、本当に手触りが良い。
 ロヽ(゚∀゚*)ノロ
4
シートの肩口に当たる部分を折り返し
袋状にする為にミシンで縫います。
5
この状態で使うとシートの背面部分が
丸見えなので隠す為にソフトレザーを
縫いつけます。
 
サイズは67cm×35cmでカット。
6
一応のカタチにはなったので試しに
シートに被せてみましたが、なかなか
良い感じです・・・しかし
 
夜の10時過ぎに取り付けしたので
写真が取れてません(汗) ヽ(゚∀゚;)
 
あと肝心要の部品が手元に無かったので
明日購入した後に作業を再開します。
完成写真はその後にUP。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タービュランス GA-01 ②

難易度:

ホイール交換

難易度:

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

いつものやっつけ洗車

難易度:

320,000km

難易度:

3648円 シート 3列目売却 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初期型ステップワゴンRF1乗りのTO-YAです。 極力お金をかけずDIYで手を加えることを モットーにRF1と過ごす日々。 28年3月17日RGオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:50:44
 
新・ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:48:09
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド TO-YAのシャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
2年程前から転勤になり、片道30kmを 通勤しておりましたがガソリン代が 月2万程かかっ ...
ホンダ ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
12年乗ったRF1を手放すにあたり後継車種を考えると カーポートに入る車高、自転車を2台 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
6年前に購入したワンオーナーカーRF1、Wポップアップ。   純正オプションフル装備+社 ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
主に嫁の通勤、買い物用のクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation