• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TO-YAの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年4月13日

シートカバー自作・その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨夜UP出来なかった取り付けの図。
 
オーストリッチ調で座り心地が良いです
あとは不足してる部材を買いに行って
最後の仕上げに取り掛かります。
2
カバー背面、写真はサードシートですが、
ポップアップはこの辺りに操作のツマミが
有るので敢えて縫っていません。
3
ここは開け閉め出来る様にスナップで
処理、ファスナーでも良いのですが
ミシン操作が面倒なので横着します。
4
ポップアップシート部に取り付けの図。
 
実際はこんなに開かなくてもスキマに
手を入れれば操作は出来ますが、
位置関係が解り易いように広げてます。
 
オク等で売ってるカバーはこの部分を
どう処理してるのでしょうかね?
5
一番の問題がサードシートの矢印部。
 
RF1はこの辺りにあるベルトを引く事で
シートの角度調整をしますが、完全に
隠れてしまいます。
6
近所のディスカウントストアで買った
「やぶれストッパー後席シートカバー用」
2個セットで599円也。
 
コレを使えば問題解決です。ヽ(゚∀゚)
7
昨日からトータル3時間位で完成。

サードシートの間から記念写真。 
シルバーのスナップがアクセントに
なっていい感じだと自己満足。(゚Д゚* )
8
後列シートカバーの全体図。
 
梱包から出して付けたばかりなので
ヘッドレスト部のシワが目立ちますが
時間と共に馴染むでしょう、多分。
 
RF1の後部シートはかなりフラットな為
座り心地がイマイチです。
 
しかしこのカバーだと下方向の長さに
かなり余裕があるので内部にスポンジを
入れたりして座り心地を調整出来ます。
その作業はいずれまたの機会にヽ(゚∀゚*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

320,000km

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

ホイール交換

難易度:

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

いつものやっつけ洗車

難易度:

ステアリングカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初期型ステップワゴンRF1乗りのTO-YAです。 極力お金をかけずDIYで手を加えることを モットーにRF1と過ごす日々。 28年3月17日RGオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:50:44
 
新・ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:48:09
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド TO-YAのシャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
2年程前から転勤になり、片道30kmを 通勤しておりましたがガソリン代が 月2万程かかっ ...
ホンダ ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
12年乗ったRF1を手放すにあたり後継車種を考えると カーポートに入る車高、自転車を2台 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
6年前に購入したワンオーナーカーRF1、Wポップアップ。   純正オプションフル装備+社 ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
主に嫁の通勤、買い物用のクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation