• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2023年4月15日

リヤクーリングファンにスイッチ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
温度が上がると勝手に回り始めるリヤのクーリングファン。

あった方が良いとは思うが、静かにしていて欲しい時にもお構いなしに回り、任意には止める事が出来ないのがウザい。

なので、動いて欲しくない時には動作させないようにスイッチを取り付けする。
2
荷室には仕事道具満載だったので、下側からカバーを外してアクセス。

配線を追って、スイッチ加工の配線取り出しに最適な位置を探そうかとも思ったが・・
ちょっと面倒臭すぎるので断念。
3
簡単にファン付近で加工することにした。

常識的に黒がマイナスだとは思うけど・・
エンジンルームが熱くならないと作動しないので、テスターで調べるにも簡単では無いか・・・
4
恐らくマイナスであろう黒配線に割り込ませる事にした。

万が一プラスマイナスが逆だったり、マイナス側でコントロールしてた場合、スイッチ後にボディに落とし込んでしまうと不具合が出るので、
2本線を引っ張って、あくまでスイッチを割り込ませるだけの配線とする。
5
取り出し加工完了
6
スイッチまでのハーネスは、
万が一不具合が出たとしても手直しし易いようにタンク横を通した
7
車内への引き込みは助手席下から
8
スイッチはこの位置に取り付ける
9
完成

動作テストも問題無し。

これで任意に止める事が出来るようになりました。
10
アッチの遊び専用サンバーにも同様の加工を施します。

夜に山に入ったり、夜空を見たりと、静寂を味わいたい瞬間でもお構いなしに気が済むまで何度でも勝手に回ってくれるので、結構イライラさせられるのでね・・・
11
こっちは空荷なので上部からアクセスしたが・・
12
奥まった位置なので、これはこれで加工し難いな・・・
13
後は仕事車サンバーと同様に配線を引いて行きます
14
このクルマはこの位置にスイッチを取り付け。

普段はちゃんと機能して、動いて欲しくないシーンでは任意に止められる、
満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

オルタネーター交換 157597km

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

ケミカルスキー・オンボロコフ博士の人柱実験。ヘッドガスケット編

難易度:

レジスターコンプリートを取り付け

難易度:

古セグからフルセグへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation