• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAYA2Oの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

古セグからフルセグへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
やはりフルセグチューナーを体感したかったのでフィルムアンテナ4本セットを購入
さぁやるぞ!!
2
おー、結構長いな
張り付け方法は書いてあるけど
いつもブースターの張り付け方向が分からないんだなぁ
ユニットによっては逆になりますので受信が悪ければ張り直してください、と記述が………
無理無理、フィルムアンテナ剥がれるって!!
3
アシストグリップを外してAピラーカバーを外します
初めてこのネジカバーを外した時はなかなか手強かったな 精密ドライバーマイナスでこじったわ
一旦外したら2回目からはパッと外せます
あとは#2のプラスドライバーで2本外せば取れます
手動だと結構クリクリしないと取れない長さです
4
ブースターの張り付け方向の確認です
アンテナの形状が違うのでフィルムアンテナ素子の長い方をブースターの先側端子に当てる事にしました
(これが標準的な考え方でしょう)
5
続いてこれもよく悩むアンテナ接続順番
アンテナ1本の時は1番に挿すとか機種によってイロイロ
取説はアンテナ形状・張り付け位置が違うけど 解ったのは
左右で同じ方向の素子を1・3、2・4に挿す と言うこと
やってみよう
6
完成!!
フィルムアンテナ4本になってますでしょ?
ワンセグ1アンテナ歴 約10年
近所の受信しにくいルートは熟知しておりますので同ルートで受信をチェック!!
おー、凄いな!ワンセグが全く入らない場所はやはり改善無しだが
チラついていたルートはワンセグでチラつかなくなり
ワンセグで安定していたルートはフルセグで安定した受信に改善する事が出来ました
これでまた楽しいカーライフがおくれます

ではまた、
思い付くままに……

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dr.leak注入その後

難易度:

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

TV1 ストッパータング取り付け

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HAYA2Oです。よろしくお願いします。 好きな言葉は Still Sixteen!! です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 プレオ用スーチャプーリーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:43:21
コンデンサ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 09:33:21
スバル(純正) 整備解説書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 09:09:30

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
長い付き合いだぬぇ~。 まだまだ現役!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation