• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONI(コニー)のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

充電切れた (;^ω^)

携帯ではありません (・∀・)



昨夜、出かけようと1週間ぶりにソニカのキーを捻ったが、「カカカカッ」っと
むなしい音。

仕方が無いのでソニカ君は放置してコペンでお出かけ。


今日はあがってしまったソニカ君のバッテリーを充電


あがってしまったバッテリー
2014年4月の納車時に中古車店で新品取り付けしてくれたバッテリーは
充電制御用ではなくてフツーの廉価版バッテリー
42B19Lがついていました。




バッテリーを外して。




充電中。 
今朝は霧のため、湿気が多い。通気できるように新聞紙で軽く包みました





とりあえず6時間ぐらい充電して黄色ライン。




一発でエンジンはかかりました。
また放置すればすぐにバッテリーはあがるでしょう。
充電制御用のソニカ適合バッテリーをポチっておきました。
Posted at 2016/11/20 15:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ ソニカ | クルマ
2016年08月13日 イイね!

ソニカ ホーン交換

購入時から あまりにもしょぼい音で交換したかった
ソニカのホーン。
あれから、もう2年以上たちましたが (・∀・)

同じようにしょぼいホーンが嫌で交換した方多数のよう。
参考にさせていただきました

まずは準備と自分自身のやる気スイッチをONにして!
(じじいになると何事も面倒になりますので)



ポチっておいたフェラーリ風ホーン♪
これでしょぼいホーンともお別れの予定がっ・・・・・



純正ホーン 黒色でしょぼい音 。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
高級志向のソニカ、なぜにホーンがこんなにしょぼいの??


フェラーリ風ホーンを付けようと、2つのラッパとコンプレッサーなど
部品を手にしばし考える・・・・・・・

数分後

ん~む、付けられそうな場所がないっ!!
。゚(●'ω'o)゚。うるうる


すぐに諦める(あきらめが肝心)   (・∀・)


で、コペンでカーショップ行って他のを買いに行くか、しょぼいのに戻すか
悩む・・・・


数分後


ヒラメキ!!
昔ボンゴフレンディのホーンを交換した時に外して保管しておいた
のがどこかにあるはず!!
(もったいない精神の自分、何でもとっておきます)

ごそごそごそ(物置を物色中)




ありました!!

一番左がカピバラさんから外したホーン、右2つがフレンディから外して
保管しておいたホーン


純正ホーンは取り付け穴が大きい、フレンディのホーンは穴が小さいので
ドリルかヤスリで穴を広げるか考える


数分後・・
怪我してもつまらないのでステーを介して取り付けることにしました




つけた♪
この辺しか整備やらなにやらに影響しなそうな場所が
見つからなかった (;^ω^)


交換後の音です
近所迷惑になるのでささやかに鳴らしてます (;^ω^)
Posted at 2016/08/13 16:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ ソニカ | クルマ
2016年06月26日 イイね!

ソニカの平均燃費計



給油直後の平均燃費計です
こ~んなに走れたらいいのにネ (;^ω^)
Posted at 2016/06/26 12:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ ソニカ | 日記
2016年03月25日 イイね!

ソニカ ユーザー車検

今日は予約していたソニカの車検の日
いつものように早起きして朝イチバンの第1ラウンド。

まずは、毎回お世話になっている代書&テスター屋さんで。

ここで代書と光軸調整
光軸はチラシを切った紙をヘッドライトに貼って上向きで調整していた。
調整後、その紙を剥がして手渡し、「車検場のライト試験の前に貼ってね」
と言っていたので後でそうすることにした。


車検場のコース


ランプ類、走行距離確認、車体番号確認、排気ガス、
サイドスリップ、メーター、ブレーキ、パーキングブレーキを経て
光軸テストへ。

光軸テストはテスター屋さんで言われたとおりに紙を貼って
コース上の設定ボタン[上向き]を押したけどなぜか
最初、電光表示板は [下向き] でテスト。
案の定×だった。

その後、上向きでテストして○
検査官殿いわく、「光軸はこの年式でも最初は
下向きでテストするので、紙とか貼らなくて大丈夫です」
・・・むむむ、そうでしたか (´-∀-`;)

次はリフトへ。
下回りの検査です


リフトが車体ごと「ぐぐっ」と上昇すると、ちょっと怖いです。
ここも難なく合格し、無事車検証とシールを受け取りました


今回の出費(備忘録的に)

テスター屋さん
代書    2,000円
重量税   6,600円
用紙代     100円
自賠責  26,370円
光軸調整 1,500円
   小計36,570円

車検場
検査法定手数料 1,400円

  合計37,970円

以前は書類も自分で書いていたのですけど
「じじい]になると小さな字が見えにくいし、面倒なので
この数年、ずっと代書。 (´∀`)

今日は風が強いが良く晴れているのでどこかへ
イッテキマースε=ε=ヾ(●´Д`)ノ

Posted at 2016/03/25 11:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ ソニカ | クルマ
2016年03月21日 イイね!

ソニカ用夏靴の印象

新品交換したソニカの夏靴

晴天、雨天共に走行後の感想。


ひと皮むけて馴染んできた夏靴





Economist ATR-K 165/55R15 75H
インドネシア製

エコタイヤでころがり抵抗が少ないためか、接地感が乏しい
80km/h以上でフワッと浮くような感覚があり怖い
一応[H]表示なので240km/hまでは耐えるように
作られてはいますが。
(ソニカじゃその半分ちょっとぐらいしか出ません)

スタッドレスからの交換でもステアリングの重さがあまり変わらない
磨り減った純正時のタイヤだと明らかに重くなるのですけど、軽い
重ステが好みの自分には軽すぎ。

雨天時に滑る感じはありません。
フツーにグリップします
インドネシア製といえど数々のOEMタイヤを生産している
そうなので常用には全く問題なさそう。


あとは耐久性です~
減り、ヒビ割れがどの程度の走行距離、期間で出るかですねぇ~

ソニカはもうすぐ車検です~ (・∀・)
Posted at 2016/03/21 13:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ ソニカ | クルマ

プロフィール

「自動車税の納税通知書が届いていました。軽自動車の分が来たら一緒に納付したいと思っていま~っす」
何シテル?   05/04 11:32
2021年1月  シャア@9club→KONI(コニー)に変更しました ポルシェに乗っていたころは9clubとして 活動しておりました。 もう10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ&アルミホイール新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 18:12:01

愛車一覧

レクサス IS C 瑠璃色君 (レクサス IS C)
〇16号機 瑠璃色君です。 オープンカーの開放的な 走行フィールが好き。 コペンでは2人 ...
スズキ エブリイ ぶんちゃん号 (スズキ エブリイ)
〇17号機 DA17V エブリイバン EVERY 愛犬とのお出かけのために。 2023 ...
ダイハツ ソニカ 舞うように軽快な車 (ダイハツ ソニカ)
○15号機 ダイハツの希少車(不人気車!?) ソニカです  平成19年式(2007年) ...
ダイハツ コペン ULTIMATE EDITION Ⅱ (ダイハツ コペン)
○14号機 おもしろ車 コペン 素のままだと前から見ても後ろから見ても ほぼ同じデザイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation