• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zak3578の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2013年1月14日

満4年点検(12ヶ月)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
満4年の法定点検。別にこの点検はしなくても違法ではないですが、BMWと言う事もあり、悪い所は早めに洗い出した方が今後も安心かと思い、福岡の某新参Dに依頼。

気になる点として、1,300〜2,500回転のレンジでのキュルキュル音(音量は大きく無い)とアイドリング中にエアコンオフで送風口から「ウウォンウウォン」と音がする(音量は大きく無い)とステアリングを左右のどちらかに最大限切った際「ゴー」と音がする をDに指摘。
2
<基本料>
点検・洗車とかの費用? 2.1万

<推薦箇所>
バッテリー交換 2.9万
ワイパー左右 0.9万
ブレーキオイル 0.6万
オイル交換(含エレメント) 1.9万
マイクロフィルター 0.7万
バキュームポンプ(オイル漏れ・ASSY) 6.3万
タペットカバー(オイル漏れ・上記ポンプと同時推薦) 2.8万

<異音原因箇所>
エアコンコンプレッサ 19万(ASSY)
※ステアリングの異音はピットにあった同型車種でも発生したと言う事で、不本意だが悪しき仕様であると判断。

<非推薦箇所>
フロントウインドー(極小飛石) 12.8万
パワステオイルホース(4本・1本ずつも可) 11万
3
<D実施依頼箇所>
ブレーキオイル 0.6万
オイル交換(含エレメント) 1.9万
4
バキュームポンプからのオイル漏れはE90 320i(N46エンジン)の持病らしい。

多くはパッキン?の劣化が原因のようだが、部品供給が無く、ASSY交換となる。
専門店等でパッキン自作?や応急処置の対応をしている所も関西・関東圏にはあるようだ。
ポンプ自体の構造は非常に単純とある。

OEM品などの対応等も考えて、とりあえず保留。(激しい漏れでは無い為。)(購入店と相談)
5
<DIY箇所>
ワイパー左右 0.5万(4千円割安)
http://item.rakuten.co.jp/zenrin-ds/10046715/
マイクロフィルター 0.3万(4千円割安)
http://www.protech-bmw.jp/p/item-detail/detail/i336.html

マイクロフィルターに関しては、サービスインターバルの登録があるようなので、リセットを依頼(点検と同時の為無料)
自分でもリセット出来る模様(未確認)
http://minkara.carview.co.jp/userid/323124/car/499043/1063753/note.aspx (勝手にリンクさせて頂きます)
6
バッテリーに関して

E90以降?はバッテリーの劣化具合等もコンピューターが把握している為、ポン乗せでは不具合発生の可能性がある。
純正を乗せる際も「交換しましたよ」と車両側に伝える必要がある。(DISかSSSとかを使うんだと思う。)
容量違いを搭載する場合は「どの容量に交換しましたよ」と登録(コーディング)する必要がある模様。

それで、社外品の場合はDが登録を拒否するので、適正化が不可。すなわちエラーが発生する可能性がある。(調べた限りではあまり事例が無いようだが、コンフォートアクセス付き車両とアクティブステアリング付き車両は要注意。)

純正をネットで買ってDに持ち込んでも、登録に4〜6千円必要。
(純正はココが一番安いと思われる http://item.rakuten.co.jp/bmp/c/0000000463/

私はコレを乗せたい。
http://panasonic.jp/car/battery/caoswd/wd06.html
(音楽低音が綺麗になります。体感済み。)

また、最も注意しないといけないのは、AGM(純正なら黒)か非AGM(純正なら白)であり、非AGM車にAGMをポン乗せすると、爆発の恐れがある模様。
逆にAGM車に非AGMを乗せると、爆発こそ起こらないものの、充電不良で早期にバッテリーが上がる可能性がある模様。(電気の流し方が異なる為)
7
<感想>
Dの対応は非常に素晴らしかったと思います。(まぁ全てを処置した場合の60万という見積もりには焦りましたが、推薦箇所プランで18万で、その推薦箇所も的確であると思いました。)
車検もココにお願いしようと思います。
オイル交換が安い気が・・・

(福岡のもう1つのDのサービスはどの様なレベルなのかは知りませんが、あまり評判は良くない印象がある。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検整備(5回目) + リコール対象部品交換

難易度: ★★★

格安?車検

難易度:

2回目の車検

難易度:

車検Tip自分用メモ【R7.6.24】

難易度:

【9】車検 19年目 315,200km

難易度:

11回目 車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 -」
何シテル?   03/26 12:34
まずはじめに......改名しました。よろしくお願いします。 □プロフィール□ 音楽やクルマなどなど多趣味な人間。 国立大経済学部生で来春から大手金融...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

気になる300万円以下の中古車(オープンカー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 20:47:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前から欲しかったこのE90を大学4年で購入。(2008年9月型) 最初はガッカリした ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
初めてクルマを買うにあたり、 軽で一番シンプルだと思ったekを購入。 最近の軽と比べる ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
E90を買ってから乗っても、あまりショックが無かったクルマ。 ハンドルも適度に安定(重 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
パワステがスカスカ。 リバース時に段差がある車庫だと上れない。 上れないからエンジンを始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation