• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月12日

棺桶号!また出ちゃったよ!

棺桶号!また出ちゃったよ! やっとドナドナで喜んでおりました棺桶号

まだ乗っております ○| ̄|_

棺桶号の所有者は俺ではないので
本当の所有者の意向で未だに現状のままで
レクサス店との交渉も平行線のままみたいです ┐(´-`)┌

そうこうしている間も不具合は続いており
昨日もまた同じ様な症状が発生しました


    ↑
(この状態で直進する棺桶号)



最近はステアリング問題以外でも意思に反して

勝手に加速状態に陥ると言う
恐ろしい現象も頻発しており


一刻も早いドナドナを念じて止みません

そもそもこんな車で安全運転をしろと言うこと自体が不可能であり
もしこれが原因で事故でも起こしたと思うと

マジで気が滅入ります

この様な状況が今後も続くならば
何らかの行動に出るしか有りませんな (-"-;)



本日の新聞によりますと
トヨタの22年度決算が2年ぶりの黒字となり
「V字回復」 の文字が紙面上で躍っております

しかし黒字転換の内訳を見ると
下請け部品メーカー等とあらゆるパーツを見直し
徹底的に原価を削った とあります

もしその代償がこの様な欠陥車の大量生産だとしたら
本末転倒と言わざるを得ません!!

たぶん金輪際!俺も棺桶号オーナーも二度とトヨタ車を買う事はないでしょう
一度失った信用の重さをトヨタはこの先
しみじみ味わうことになるのでしょうね


ところで他のLS-600も同じ症状が出てるのでしょうかね?

聞いてみたくてLSの板に書こうとも思いましたが
オーナー様達のお気持ちも考えまして思い止まりました

俺がどんな事が起きようと爆音号が好きなのと同じで
やはり自分の車は可愛いものですし
こんな話を聞いても気分良くないですから

今回も前回と同じ場所で発生したステアリング問題
今回も映像が有るのでUPしてみます

前回の分と比べて見て下さい

P・S
このグログをご覧の皆様へ
もし六本木通りで不穏な動きをするLS-600hLを見かけましたなら
それはたぶん棺桶号だと思ってくださいね 

あっ!危ないですから決して近付かないでくださいね (涙)

前回分の映像です 画質が良くなってます  (^^;) 



そしてこれが今回(昨日)の映像です

(前回と同じ場所ですがステアリングの切り返しがなし)




ちなみに映像はオーナーの指示により
この様な状態でカメラを助手席に貼り付けて撮影しております

乗られた人は皆さん
ナンですか?コレ?? と聞かれますので
分かりやすく説明しております

1500諭吉も出して購入したユーザーに
ここまでやらせるメーカーや販売店が理解できません ┐(´-`)┌









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/12 10:06:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

6/19 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

白狐のお告げ 🦊 『元乃隅神社』 ...
kz0901さん

四国カルストヘ
coba garageさん

この記事へのコメント

2010年5月12日 10:12
ヤバイっすね( ̄▽ ̄lll)
いっそ事故って保険や巻き込んで映像証拠に裁判してくださいw
コメントへの返答
2010年5月12日 13:31
こんにちは

マジでヤバイっす!!

何かが起きた時のために
せっせと証拠映像は撮り溜めしてますよ

ほんと死人が出ないうちに
何とかして欲しいですわ
2010年5月12日 10:20
アメリカ人ばかり相手して、肝心なジパングには…ですねげっそり

レクサスは買いません!
自分のクルマはフルピロ化して、徹底的にネガティブを消し去りましたが
ノーマルでこれは終わりましたね。
コメントへの返答
2010年5月12日 13:33
こんにちは

今回も米国でリコール問題が起きなければ
始めから完璧無視でしょうね

言うことがコロコロ変わり
言い訳ばかりの対応
マジで腹立ちますよ

お前達も鳩山か!!!(怒)
2010年5月12日 10:25
おはようございます

くるまの素様の他、六本木という
土地柄が影響していたりして(爆)
コメントへの返答
2010年5月12日 13:36
こんにちは

霊でも乗り移ったかも  (汗)
2010年5月12日 10:27
確かにおかしいですね。
一回、全部ハンドルを回しきると、センター位置がずれちゃうのかな?
他の車では聞いたこと無いですから。
LSをお持ちのほかのかたの症状も聞いてみたいですよね。
コメントへの返答
2010年5月12日 14:17
こんにちは

このステアリング
フルロックの位置が毎回違います

慣れろと言われても
毎回違いますから
慣れようがない (笑)
2010年5月12日 10:31
おはようございます。
他のLS600hに乗っている方はどうしているんでしょうね。
凄く気になります。
コメントへの返答
2010年5月12日 14:18
こんにちは

マジで聞いてみたいです
2010年5月12日 10:36
命を乗せた・・・電気製品ですからね~。。。怖いです。。
コメントへの返答
2010年5月12日 15:00
こんにちは

まさに家電車ですね
しかしこんな車
販売してもいいのですかね!
2010年5月12日 10:38
☆大佐☆様

お怒り、お察し申し上げます!

因みに、小生のバヤイ、Z4ではソコ迄ではナイですが、
カナリの不具合をアップしたトコロ、白い空気がサワサワと!
ドウも、メーカー&Dラァーに洗脳されている人が多いヨウで!(滝汗)

”ジャーナリスト”もとい”ジャーなぁ人”の良心として、
アップしないでいられまセンでスた!(爆汗)
☆大佐☆サンは、本質優しい! m(_ _)m
コメントへの返答
2010年5月12日 15:02
こんにちは

もはや怒りを通り越して
何でもいいからトヨタ以外の車に交換して欲しいです

トヨタには何も期待してませんから
2010年5月12日 10:51
まだまだ危険な環境に置かれてるんですね・・・汗

750の納車は、いつなんでしょう?
コメントへの返答
2010年5月12日 15:03
こんにちは

この際、職場放棄ですかね (^^;) 

750は幻かも ○| ̄|_
2010年5月12日 10:53
こんにちは♪

T社のV字回復・・・・

部品のサプライヤーの方々の
涙が目に浮かびます。

棺桶号でT本社へ突っ込んで
やってください。
言い訳は
「ステアリングが利かなくて・・」
でしょう。
コメントへの返答
2010年5月12日 15:04
こんにちは

下請け泣いてますよね
そのうち下請けでも死人がでますよ (怒)

俺は特攻隊か (笑)
2010年5月12日 11:01
こんにちは。

>徹底的な原価を削った

例の「カンバン方式」ですね。かつてゴーン社長が鉄鋼業界に与えたインパクトも凄かったですが、それも数年後に見事にしっぺ返しされてましたしね。

この辺のバランスをきちんと考えた経営理念に戻って欲しいモノです。とりあえず早く車輌変更になるといいですね。こんな調子じゃ大変ですよね。お察しします。^^;
コメントへの返答
2010年5月12日 15:07
こんにちは

安売りと同じで
物事には限度があります

行き過ぎたコストダウンは必ず問題が起きますよ

トヨタの場合は安全より
コストダウン=儲けですから
2010年5月12日 11:50
おつかれ 大佐

だめだね こりゃ

同様のクレームあるのか
少々 裏で きいてみよっと
コメントへの返答
2010年5月12日 15:09
 ( ̄ー ̄ゞ こんち師匠

まるでダメですね

トヨタ、レクサスは絶対に認めませんよ (怒)
2010年5月12日 11:55
トヨタのV字回復報道を見てきっと下請け会社に無理言ったんだな!と思いました・・・


その結果業績が回復しても大佐さんのLSのように欠陥車が出てしまったら本末転倒ですね(-_-#)
コメントへの返答
2010年5月12日 15:12
こんにちは

今回のV字回復
いつまで持つやら

実際このグログを見た人はレクサス買います?

普通の神経を持ってれば
少なくとも買うかどうかは考えますよね

2010年5月12日 12:49
こんにちは

やはり再現しまくりなんですね・・・

早く乗り換えられるといいですね・・・
そのときまで気をつけて下さい~


ものづくりは原価低減も大事ですが
品質・安全を最優先しないといけません。

どこかにしわ寄せ来てるんであれば問題ですね・・・
コメントへの返答
2010年5月12日 15:16
こんにちは

ハイ出まくりです!!
これ以外も不具合が出てます (怒)


機械物ですから不具合は付き物でしょう
大切な事は不具合が出たときの対処です

全てを知らぬ存ぜずで通そうとするその企業体質
最悪ですな (怒)
2010年5月12日 13:48
おはようございます♪

大事故になる前に代車を用意してくださ~い(汗) 体の方が大切ですから!
コメントへの返答
2010年5月12日 15:18
こんにちは

ご心配ありがとうございます

マジでドナドナして欲しいです
今週末まで動きが無いようなら
こちらも実力行使に出ますよ (怒)
2010年5月12日 15:49
とっくにトヨタの平謝りに賠償金で解決していると思って
おりましたが(汗)

此処まで来てもレクサス店四の五の言ってるんでしょうか?

何か有ったらどうするんでしょうね。大事故でも起きなきゃ
聞く耳も持たないんでしょうか(汗)それでも知らん顔?(滝汗)
コメントへの返答
2010年5月12日 16:13
こんにちは

交渉担当が腰抜けだから 進む話しも進みません

レクサスの前に腰抜けをどうにかしないと

週末までに進展が無ければ実力行使です

危機管理能力ゼロ以下です
全て他人ごとですから
2010年5月12日 18:49
> しかし黒字転換の内訳を見ると下請け部品メーカー等とあらゆるパーツを見直し徹底的に原価を削った

トヨタは末期症状に入ってますね。ツケはすべて下請けに。

コスト削減、安全・耐久性低下、トヨタ丸儲け

奥田・張・渡辺時代の名残なのか、豊田彰男も奥田思想に犯されているのかそろそろ白黒はっきりするでしょう。

豊田ファミリーも奥田思想推進であれば、潰れたほうがいいです。これ以上、走る棺桶車を作られたらMade in Japanのブランドが失墜します。
コメントへの返答
2010年5月12日 20:02
こんばんは

トヨタもレクサスなんて勘違いした販売店作るまではそれなりに良かったですけどね~

今じゃ儲け第一でユーザーの事など眼中にない様です
聞くところによると
レクサス関係者がみんカラの記事をチェックしてるとか

そんな暇が有るなら
他にやることがあるだろが!

こんな企業体質を続けてると
そのうち誰も相手にしなくなりますよ

少なくども俺は
金輪際トヨタ車は買いませんね
2010年5月12日 20:03
(@_@)…。
大佐殿。
そろそろ命あってのモノダネにならないうち、
電柱にでもhitして破壊してしまったほうが良いのでは。

その昔、カローラの原価を聞いて倒れそうになりました。
相変わらずなんですね。この会社…。
コメントへの返答
2010年5月12日 20:18
こんばんは

レクサス店の言い分は
ステアリングの位置がどうでも
ハンドル操作は出来る!!ですよ!!

信じられますか!!

自爆するならレクサス店に突入しますか
マジで!!!(怒)

相変わらずと言うより
企業として存続していること自体が
理解できません(激怒)
2010年5月12日 21:12
しかし大佐
この棺桶号の運転にかなり精通してきているのでは?

運転のへたなお嬢さんやおばちゃまだったら、あせって事故ったりしますよ。
くれぐれも
お気をつけて~!

コメントへの返答
2010年5月13日 6:51
おはようございます

この映像はまだマシな方で
もっと酷い時もあります
ステアリングの不具合はもちろんですが
最近棺桶号で頻発する

”意思に反して勝手に加速状態になる”
      ↑
これマジで恐ろしいですよ

この症状もイキナリ出ますので
常に前車と車間距離を取って走らないと
追突する危険があります

がぁ!!!!!

運転する道路は田舎道ではなく都心のど真ん中

車間距離を取りたくてもタクシーなどが
ドンドン割り込んで来ますんで
車間距離も取れず
いつ出るか分らん急加速に備えながらの運転
マジでストレスたまりますよ

この症状もレクサス店に何度も話しましたが
全く治りませんね

ほんと有り得ない車ですよ (怒)

2010年5月12日 22:08
こんばんは。
なかなか進展してないんですね。。。これはマジで危険ですよ(;゚Д゚)
天下のトヨタのフラッグシップになるはずクルマがこの体たらくでは、とてもメルセデスやBMWと肩を並べるには100万光年早いです。

くれぐれも事故にはお気をつけて。
コメントへの返答
2010年5月13日 6:53
おはようございます

何を考えているのか
全く進展しておりません

もし事故を起こしたら誰が責任取るのでしょうか

この車はどんな事をしても直りませんよ
設計段階から作り直さないと無理でしょうね

とても商品として販売する車では無いですね
2010年5月12日 23:59
はじめまして!

あまりにも衝撃的だったのでコメントしました。

かなりの大問題ですよね。気をつけていてもこの状態なら不可避な事故にもなりかねません。

ハンドル操作は出来る・・・じゃなく、ステアリング位置がおかしいのだから直すのが当たり前ですよね!
コメントへの返答
2010年5月13日 6:59
おはようございます

はじめましてコメント頂きありがとうございます

この棺桶号は導入直後から同じ問題を抱えており
2年以上も前よりレクサス店に不具合を直す様に話して居りますが
全く直りません

最近は直らないどころか
これはシステムの問題で仕方が無いと
開き直りとも思える態度です (怒)

先日のニュースで
トヨタ車を運転してた家族が(レクサスでは無い)
路肩から用水路に転落して
乗っていた2名が亡くなったそうです

ニュース解説では
「ハンドル操作を誤った」と言ってましたが
瞬間!棺桶号を思い出しましたよ

死人に口無しですからね
2010年5月13日 0:33
まだ片付かないんですね心中御察ししますが

みんカラといえば
自動車評論家の方々はこの映像見てどう思うのでしょうね?

あんまり大騒ぎするのも考え物。とか言うなら
一般ユーザーにガイドラインを提言するのも必要でしょうし
本当に、コレでは危険だと思うのなら
率先してメーカーに改善を促すのも使命じゃないかと・・・?
アメリカならピューリッツァ賞モノじゃないのかな?

メーカーとは持ちつ持たれつだからとか
後出しジャンケンみたいな事を言ってないで
自動車雑誌も公開テストでもして欲しいモンですね
コメントへの返答
2010年5月13日 7:02
おはようございます

全く進展しておりません ○| ̄|_

みんカラもそうなのでしょうが
我が国にまともなメディアは存在しませんね

○○評論家とかはヒモ付きがほとんどでしょう
いい例がカーオブザナントカ?

死人でも出ない限り (たぶん隠蔽するが)
動きませんな (怒)
2010年5月14日 18:15
自動車業界の人間としてコメント入れさせて頂きますね。。。

お客様相談室に思いっきりクレーム入れて下さい(していたら済みません)。

そして、レクサスの営業所と担当名もシッカリ伝えて、相談係がイイカゲンなら、上の室長出せ!!と言って見て下さい。

過去にレクサスではアリマセンが、室長自らが家にまで誤りに来ました。

おまけに相談室のクレームは、Dにとって大問題になってしまいます。。。(汗。。。

しかしコレはひどいデスネ、僕はメカニックで色んな車治して点検して来ましたが、現象をお客様と一緒になって、現場で確認出来るまで付き合って、修理していたのでなおさらです。

自分の仕事に自信もてないのなら、メカニックなんて辞めちまえ!!

コンナ気分になりますね。。。

一刻も早い良い解決策が出ることを、業界の人間として願っています。
コメントへの返答
2010年5月14日 18:22
こんにちは

当然の事ですが
お客様センターに電話しました

初めは聞いてお終い ○| ̄|_
2度目は米国でのリコール問題直後で
担当の男性が対応に当たり

販売店に連絡すると約束

その後、販売店より連絡があり
1ヵ月半入院すれど直らず(怒)

何度話しても拉致があかず
証拠映像を撮影する事になりました

2年も放置しておき
その間、担当の営業マンが来社する事は1度も無く

証拠映像が有ると強く申したところ
やっと渋々来社するそうです

それも直ぐにではなく
来週の木曜日

全く有り得ない対応であり
トヨタと言う企業の体質を見た思いです (激怒)

プロフィール

「1£=199.23円 εミ(ο_ _)ο

ラーメン1杯 3,000円かよ(゚Д゚;) あり得ない.......」
何シテル?   06/06 10:21
人生お一人様1回
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation