• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月25日

信用できん!!

信用できん!! トヨタ239万台リコール


俺は棺桶号で酷い目に合って以来
この糞企業は全く信用しておりませんが

またまたリコールですわ ┐(´-`)┌

あの企業体質を考えれば
別に驚く事も無いのですが
これが日本のNO1企業だと思うと
情けないやら呆れるやら

ま~俺は二度とこの糞メーカーの車は買いませんけどね (笑)

信用を築くのは大変ですが
失うのは一瞬ですよ!!

何でもそうですが
企業に限らず個人も含め
どんなに気を付けていても人間のやることですから
トラブルが起きてしまう事もありますよ

起きてしまった事は仕方が無いとして
大切な事は
その後の事後処理です

嘘は付かない

約束は守る

出来ない事は始めから言わない

トラブルが起きた時は問題から逃げず

自分に非が有るなら素直に認め

真摯に対応する

これ鉄則ですけど
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/25 07:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年2月25日 7:47
> 嘘は付かない
> 約束は守る
> 出来ない事は始めから言わない

これまるっきり民主党に当てはまりますね

> トラブルが起きた時は問題から逃げず
> 非がが有るなら素直に認め
> 真摯に対応する

これは完全にトヨタですね。
ちなみにトヨタの場合は産地偽装もあるでしょうからねぇ(;´Д`)
トヨタのMade in JapanはどこまでMade in Japanなのか疑わしいところがありますから。むしろものによってはAssembled in Japanに変えた方がいいのではと思ったりすることも。
コメントへの返答
2011年2月25日 10:06
おはようございます

(o ̄∇ ̄)σア~タ 

これでもまだ買いますか?ヨタ車

こんな標語が出来そうです (爆)
2011年2月25日 8:06
怖いのは、安全に関する部分への配慮が少ないように思えることです。某MB販売店でなんでレクサスのアクセルが問題と聞かれて、MBのと違うでしょと現物で説明したら営業がいたく納得しておりました。

原価低減で安価に提供するのは必要ですけど、品質を落として、それも安全に関わるとこだと困りますね。あとは頻繁にモデルチェンジに、原価低減するビジネスプロセスも悪影響でしょうね。
コメントへの返答
2011年2月25日 10:09
おはようございます

棺桶号の最後の頃
リコールで入院した時の来た代車
最新型の棺桶号でしたが

マイナーチェンジで素人目にも分かってしまう
コストダウンの跡

とてもじゃ無いが
怖くて乗れませんよ
2011年2月25日 8:38
Heeroさんと同じく、そっくりそのまま民主痘に言いたいですよww
コメントへの返答
2011年2月25日 10:10
おはようございます

いよいよ空中分解♪

詐欺政党の顛末はいかに
2011年2月25日 8:39
こんにちは。
現行マーチは外国産と謳ってます(日産)が、トヨタ車の場合隠してるかどうか知りませんが、、
中国産を日本産と思い買ってる客がいると思いますよ。
中国で100万以下で仕上げ、日本で3~400万で売るのですから、、いくらリコールしても
大もうけ、、株価があまり下がらないわけです。
コメントへの返答
2011年2月25日 10:12
おはようございます

度を越したコストダウン
儲けるのは糞ヨタ本社だけ

下請けは品質落とすしか生きるすべは無し
結果は大量の欠陥車と来たもんだ

こんな糞企業の車など
怖くて乗れませんわ

2011年2月25日 8:43
官僚がこの様な日本にしてしまったと思いますよ

誠に残念です

コメントへの返答
2011年2月25日 10:14
おはようございます

企業、政治屋、官僚、そして国民

今一度考え直さないと
2011年2月25日 8:50
 私の親の世代はトヨタ信仰強かった気がします!

 私も次のアシ車としてはアルファードやクラウンなどが頭をよぎりますが、やっぱアメ車にしようかな?と思ってしまいました。
コメントへの返答
2011年2月25日 10:16
おはようございます

トヨタ=壊れない

これが無くなれば存在意味さえ無いですな

アメ車=壊れる

初めから期待してませんから
気分的に楽ですね (笑)
2011年2月25日 9:03
私も…自分の事と思い…肝に銘じます!
コメントへの返答
2011年2月25日 10:19
おはようございます

トヨタみたいな人
知ってますよ (苦笑)
2011年2月25日 9:05
おはようございます。

トヨタの肩持つ気はないですが、10年選手のトヨタ車2台保有してますが、壊れず走ってます。

どこかで大切なものを置き去りして生産高?”世界一”を目指したのでしょうね・・・(-_-;)
コメントへの返答
2011年2月25日 10:26
おはようございます

俺もセルシオ7台続けて乗りました
初代のセルシオが出た時は
感動さえ覚えました

それが7台目の頃になると
Dラーの対応が極端に悪くなり
最後はバカヤロ!このヤロで
8台目は無しで日産に移りました

それからシーマ→S500と乗り継いで
10年ぶりに乗ったのが棺桶号

余りの品質の悪さに驚くと同時に
Dラー、メーカーの応対の酷さに怒り心頭でした

きっとどこかで道を誤り
軌道修正が出来ないまま来た結果が
今のトヨタなんでしょうね

企業もそうですが
個人も全く同じですね
2011年2月25日 9:17
おはようございます。

トヨタは販売台数世界一を目指すあまり、大切な物を失ってしまいましたね。
それも本国である日本での信頼性・・・。

企業ですから利益を追求しなければいけないのは分かりますが、それだけではいつか世界一の座を追い落とされてしまいますよね。


私にはレクサスとカローラの違いが分かりません、逆に言うとカローラの方が信頼性が高い気がします。
コメントへの返答
2011年2月25日 10:29
おはようございます

町でレクサスを見かけるたびに

乗ってる人を
可哀想にと思ってしまいます

俺の気持ちの中では
レクサス=超高価な欠陥車ですから
2011年2月25日 10:13
>どこかで大切なものを置き去りして生産高?”世界一”を目指したのでしょうね・・・(-_-;)

会長にならなかったWさんが最高責任者?数字だけ追うとこうなるんでしょ。
コメントへの返答
2011年2月25日 10:32
O氏も酷かった
2011年2月25日 11:07
こんにちは♪

儲け優先で共通部品を使いすぎたからですね。

10年くらい前から、トヨタは変わったと感じましたね。

しかし、アクセル関係は大きな問題になったのに
マットがパッドになるとは・・・・(呆)

マットが、引っかかった時にキチンと対応していれば
パッドに当るくらい分かりそうなものですが・・・・
しょせん、ちゃんと調べなかったのでしょう!!
コメントへの返答
2011年2月25日 16:32
こんにちは

やはりそうですか
俺も10年位前にそう思いました

それまではお客様目線で対応していたのに
売ってやってるんだから
黙って乗ってろみたいな

この糞企業
何様のつもりなんでしょうかね
2011年2月25日 11:45
私も…あんまし言えませんが…レクサスは貰ってもいりません…ブランドの立位置が不明です
コメントへの返答
2011年2月25日 16:33
こんにちは

乗ってる人には申し訳ないですが

レクサス=ゴミです (笑)
2011年2月25日 12:10
こんにちは~
たしか先月もリコールがありませんでしたかね(^_^;)
この1年の累計リコール台数は、間違いなく世界一ですが。。。
コメントへの返答
2011年2月25日 16:35
こんにちは

これだけリコール出したら
普通の企業なら倒産しますよ

それでも利益を出すんですから

トヨタ車の原価ってドンだけ~~ ┐(´-`)┌
2011年2月25日 13:57
アメリカのトヨタリコールは完璧に偽装です。
日本車は他社と比べてリコールが少ないのに大騒ぎしてるのです。

http://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0&feature=feedf_more
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA&feature=related

もちろん、HyundaiとKiaがスポンサーだったニュース番組からはじまりました。
しかもクレームしてるのが在米韓国人。

はい、もう繋がりますね。
コメントへの返答
2011年2月25日 16:37
こんにちは

ヒュンダイ車って買う人いるんですか!! (爆)

金くれても要りません

ヒュンダイと比べたらどのメーカーも高級車ですね
2011年2月25日 19:39
超小規模ながら商いをする人間にとって

  大佐の鉄則6カ条は基本です!

基本を忘れたやつが多過ぎる・・・・・(怒)
コメントへの返答
2011年2月25日 20:03
こんばんは

企業も個人も同じです
信用こそ全てですね
2011年2月25日 21:52
先日何かで見ましたが

プリウスの売れ行きが1位から3位に転落


まだ買う人いたの?って感じです^^;


車屋さんもネットの世界も

いい大人達なんですから誠意ある対応をして欲しいものです

常識として・・・(・o・ ))(( ・o・)  笑
コメントへの返答
2011年2月26日 7:28
おはようございます

ほんと
知らないって言うのは恐ろしい事です
この糞メーカー
何かが起きても何もしません
俺は棺桶号で散々な目に合いましたので

ネットも場所を移ればリセットできるとでも
思っているのでしょうかね ┐(´-`)┌

やる人が同じなら
結果も同じですよ (苦笑)
2011年2月25日 22:51
こんばんは。
セルシオが世に出た頃、オイラは某輸入車法人におりまして、物凄いライバル車が出たなと思いました。
当時はバブル真っ只中だったので、造りは良かったですよ。
でも何処で脱線しちっゃたんですかね。。。
確かにモノを売るにはそれなりに利益にならないとイケマセンが度が過ぎてます。
プリウスの売れ行きに陰りが出たのも結局はエコカー減税などの補助の恩恵であって、そのシステムがなかったらそんなに売れなかったと思いますよ。
良いクルマは値引きや、優遇がなくてもそれなりに売れますからメルセデスのように。。。
我が家は昔からニッサンです。オヤジがダットサンの頃からお気に入りで(笑)

販売台数はそのうちVWグループに抜かれます。
どん底を知らない企業は成長しません。ニッサンはどん底に1度落ちてますからね。。。
コメントへの返答
2011年2月26日 7:31
おはようございます

エコカー減税など
メーカーと政治屋が結託した
詐欺商売です

麻薬と同じ様なもので
一度それを知ってしまったら
元には戻れませんよ

その間にも世界のメーカーは鋭意努力して
新製品を開発してるんですからね
2011年2月25日 23:38
ときどき見に行く整備関係のブログにもこんなのがありました。
これも製造原価低減、使うことには配慮が足りない証明でしょうね。
まあ、買うほうの責任もありますけど、品質には妥協しないという
文化はないのでしょう。VWはちゃんとしていると今でも思っています。
なにせ、白鯨のエンジンもVWですから。(笑)

トヨタ車の樹脂製エンジンオイルレベルゲージ
http://takeshi-kun.seesaa.net/article/187752872.html
コメントへの返答
2011年2月26日 7:34
おはようございます

この糞企業はやり過ぎなんですよ

下請けや関連企業を虐めて
儲けは独り占め

顧客には欠陥車を売りつけ
何かが起きても知らぬ存ぜず

有り得ない糞企業ですわ
2011年2月26日 0:54
いやいや。。。(^^)/
にぎわってますね。。。(^-^)/


定価100万円値下げして(プリウス)販売して最高利益出す体質!!!

確か作るだけ赤字と言っていトヨタ!!!

会社は嘘も方便かもしれませんが、ヤリスギデスヨネ!!!怒り!!!

マークxと同じフロアで構成されているレクサスブランドには正直ガッカリシマイタ!

お願いだですから日産gtーr見たいにZERO~やり直シテモライタイト心から願っています。。。。

クルマが大好きで起業した人間のサケビデス!!!

ヤハリ、ヤマハ2000gのt会社なんですかね?

残念です!!!

他人マカセダカラfー1も退陣ホント泣きたくなります。。。

コメントへの返答
2011年2月26日 7:39
おはようございます

トヨタ最高級車レクサスLS-600hL
3年乗りましたが

車歴42年でダントツ1位の
最低最悪のゴミ車でした (笑)

トヨタがF-1に参戦すると聞いた時

どうせヤマハがやるんだろうと思いました ww

ルマンでも勝てない企業が
F-1で勝てる訳が無いとも思いました

結果は予想どうりで
1勝も出来ずに撤収ですわ

そもそもヨタ車でF-1なぞ
100万年早いんです!! (爆)
2011年2月26日 9:53
品質(信頼性、余裕)とコストでは、長い歴史がありますよね。こんなのもありました。買ってはいけないというのが正解ですね。

http://www.attack-racing.com/fujisawa/2.htm
一部引用 AE86 MT)

3速ギヤの入りが悪くなるMTが多かったので、OHするまでは「なぜだろう」と疑問に感じていた点も、OHしてみると「なんだ3速ギヤにベアリングを使用していないじゃないか」と原因が突き止められた。コストダウン目的でメインシャフトに直接3速ギヤがはまっているだけである。もちろんベアリングと同等の役目をさせるべく、スプライン(溝)を加工したり鏡面加工が施されている。一般の使用では問題が出なくても、少しオイルが悪かったり、操作が悪かったり、劣化が進行していたり、精度が悪かったり、激しい使用条件であったりすると弱さが露呈されてしまう。
コメントへの返答
2011年2月26日 16:52
こんにちは

企業体質モロ出しですな (笑)

プロフィール

「最近のバカ親 http://cvw.jp/b/703460/48635753/
何シテル?   09/04 09:27
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation