• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月04日

中東ドミノ倒しⅢ そして日本の防衛は

中東ドミノ倒しⅢ そして日本の防衛は 中東ドミノ倒しの影響で
空母2隻体制で警戒に当たる米海軍

空母カールヴィンソンより訓練飛行に向う
USS Carl Vinson (CVN 70).



第17空母航空団 (CVW-17) 所属の要撃飛行隊
VFA-22 "Fighting Redcocks”
F/A-18Fスーパーホーネット(ライノ)


翼端には赤外線IR(赤外線パッシブホーミング)ミサイルの
AIM-9 

注目すべきは翼下に2発搭載されているレーザー誘導爆弾

GBU-12: Mk 82 500ポンド爆弾


と言う事は対地攻撃訓練も実施してると言うことですね (^^;)


 

この様に2隻の空母を派遣して警戒を強める中東情勢ですが

では我が日本周辺の防衛はどうなっているのでしょうか??

現在横須賀を母港とする空母ジョージワシントン
(USS George Washington, CVN-73)
未だに点検修理のため横須賀港に停泊したままで
搭載する第5空母航空団
Carrier Air Wing Five,CVW-5) も厚木に留まったままです

しかし2月28日より行われている

米韓合同軍事演習「キーリゾルブ」

この演習には湾岸地域より空母カールヴィンソンと交代し
母港のワシントンに戻る途中の

空母エイブラハム・リンカーン (USS Abraham Lincoln, CVN-72)
が参加しており
空母ジョージワシントンの代わりを務めております

空母エイブラハム・リンカーンより訓練飛行に飛び立つ
VAQ-131 "Lancers"の EA-6B Prowler  500番 CAG機



米韓演習終了後、空母エイブラハム・リンカーンはそのまま米本土に戻る予定ですが
空母ジョージ・ワシントンの定期点検が終了する5月まで
東アジアに戦力の空白期間が生じるため
西太平洋と中東への展開のため2月2日にサンディエゴを出た
空母ロナルド・レーガン (USS Ronald Reagan, CVN-76)  が
極東海域にとどまることになると思われます

しかし米軍とて自国の目的で行動している事には変わらず
日中、日韓、日朝、などの問題は関係国が対応することが原則であり

もし中東や他の地域での紛争に介入する時には
我が国周辺から居なくなる事を胆に命じるべきであり

自国の防衛は自国で担う
この原則を忘れてはならないのです


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/04 12:13:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

社会復帰です!
sino07さん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年3月4日 12:21
昨日薮中元外交官がカンブリア宮殿という番組に出てましたが

アホすぎました

残念ですが日本を駄目にした大罪は官僚どもにあると思います
コメントへの返答
2011年3月4日 20:47
こんばんは

薮中ですよね

所詮は役人ですから
己の保身しか考えてませんよ
2011年3月4日 12:26
その通りです!最期は国を守る=家族を守る!これはいっしょですから
コメントへの返答
2011年3月4日 20:48
こんばんは

中東ドミノ倒し

対岸の火事ではありません
これを機会に
国防を真剣に考えて欲しいですね
2011年3月5日 4:30
初めまして。

中国は払い下げの空母の改装と自前の空母の建造に躍起になってますよね…

軍事費12%強アップと聞きました。

のほほんと未だに予算や政治と金で仕事してるふりの国会見てて腹がたちます。

なにやってんだか…


通りすがりで失礼いたしました。
コメントへの返答
2011年3月5日 9:00
おはようございます

初めまして
コメント頂きありがとうございます ^^

現在の中国軍の軍事力では
まだ米軍に太刀打ちできませんが

今のままのペースで軍拡に邁進すれば
2020年頃には東アジアでの
バランス・オブ・パワーが
中国優位、米国劣位になると思われます

2010年の米国の国防費は5400億ドル
対する中国は公表800億ドル
しかし実際はこの3倍の
2400億ドル近くは有ると言われております

今後、米国の国防費は減ることは有っても
増えることは考えにくい状況です

それに引き換え中国は今後も二桁以上の国防費の伸びが考えられます

中国は過去21年間で国防費を22倍にしており
この軍拡のペースも今後も持続するとした場合
2020年の中国の軍事予算は8000億ドルを突破して世界最大規模の軍事国家になります

そしてその結果
米国との軍事力は逆転

当然の事ながら日本を取り巻く環境も劇的に変化すると思われます

ではどうするか?

内紛ばかりで何も出来ない糞ミンス及び人の揚げ足取りだけで存在感を示そうとする野党自民、公明

我が国にこんな事をしている時間など残されて無いのですよ

一刻も早く国軍を持ち
核武装しない限り日本は消滅しますね

普通の知能が有れば
当然そう考えるとおもうのですけど

プロフィール

「つのだ☆ひろ http://cvw.jp/b/703460/48608217/
何シテル?   08/18 19:12
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation