• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月22日

明かりが消えた東京タワー (ノ;_ _)ノ

明かりが消えた東京タワー (ノ;_ _)ノ 東京のシンボル 東京タワー
東京子の誇り 東京タワー

モスラが来てもゴジラが来ても
キングギドラに倒されても
何故か復活していた 東京タワー

それが大震災後
東京タワーの明かりが (ノ;_ _)ノ




夜見ると大きな墓標に見えるのは俺だけでしょうか?

節電も分かります
自粛する気持ちも分かります

でもぉ~~!!
東京タワーが真っ暗じゃぁ~~!
出せる元気も出せね~ぜ!!!


暗くなるのはもうそろそろ止めて
明るく前を向いて進もうじゃん!!

こんな事ばっかしてたら
マジで経済おかしくなりますよ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/22 14:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年4月22日 14:33
確かに・・・

シンボルは消しちゃいけませんね♪
コメントへの返答
2011年4月22日 14:37
こんにちは (^^)

やはり東京のシンボルは東京タワーですよね

先ほど東京タワーに℡しました  (笑)

本日より19:00~22:00の間
大展望台にハートのマークが点灯するそうです

この電源はソーラーパワーだそうです
2011年4月22日 14:42
こんにちは。

何でも限度ってものがありますよね。

でも国民の節電の意識で夏場の電力供給も何とかなりそうですよね。
コメントへの返答
2011年4月22日 14:53
こんにちは

震災以来
東京の夜が変わりました
今までが明る過ぎた事もありますが
あまりの違いに気持ちまで暗くなります

せめて東京タワーの照明は消さないで欲しいです
2011年4月22日 15:06
昼間の電車ですが、車内も駅構内も照明は全て消してます。
みんなの努力で一応停電は回避されるようになりましたほっとした顔
今まで原発で造られた電気はオイラ達が住む首都圏に供給されている事を忘れません。ウチの親戚を始めとする周辺の人達の家には1ワットたりとも供給されてません。が、あの事故は人災で、そのツケを料金値上げで我々に回すなんて…
しかも原発で今命懸けで収束作業に従事してる作業員の方々の苦労を思ってたら涙
コメントへの返答
2011年4月22日 15:15
こんにちは

そうなんですよね
原発で発電した電気は首都圏で使用してるんですよね
パチンコ屋で使う電気止めて東京タワーに回して欲しいです (笑)
2011年4月22日 15:10
こんにいは~

経済は完全におかしくなってますね・・・(>_<)

なのにそこに”復興”の文字を入れて”消費税の増税”!!!バカも休み休み言ってほしい。

これ以上”震災”を”人災”にしないでほしい。
コメントへの返答
2011年4月22日 15:20
こんにちは

銀座のクラブは全滅らしい (汗)

増税するまえにやることあるだろが!
カン!居座る気ですね 怒
2011年4月22日 15:21
仙台の街も暗いですよ〜。
でもパチンコ屋は明るいんですよ、これが。地方都市って街中に結構チンコ屋ありますからそれこそ自粛させるべきだと思いました。タワー節電ですか〜。
コメントへの返答
2011年4月22日 15:27
こんにちは

仙台もですか
パチンコ屋
困ったもんです

東京は渋谷も真っ暗です
2011年4月22日 15:26
経済を回さないと復興どころか沈没します。

昨年暮れにみんなで行った思いで横丁も軒並み有り得ないくらいにガラガラです。

胡散臭い支那人が減ったのは良いことなんですがw
コメントへの返答
2011年4月22日 15:33
こんにちは

マジで経済を立て直さないと
エライ事になりますね

今は震災に遭わなかった所は頑張って金使わないと 復興どころじゃないかも
2011年4月22日 16:07
多くの若者に愛国心がないのが残念です。
政府の批判ばかりして行動しない人が多いのが残念です。
主権在民であり、政府を選んだのは国民なのに。
震災後、むしろ金使いまくってますよ。
稼がねば自分が破産します。
頭捻って儲けることを考えています。
納税もします。選挙も行きます。
この美しい國を護りたいです。
コメントへの返答
2011年4月22日 16:23
こんにちは

自分が生まれ育った国を愛することは
とても自然な事だと思いますね

選挙で選んだ政治家がダメなら
次の選挙で落とせば良いのです

一番ダメなのが無関心

投票もしないで文句を言える義理か!!

選挙を放棄すると言うことは
白紙委任状を出したのと等しい
愚かな行為ですね

俺も無いながらに
金使っております (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

2011年4月22日 16:39
福島原発の影響で実家が避難区域に指定されたものからしますと。。

東京タワーの明かりなんかいらねーだろ(w と。
愛国心とかいってるわりに、そのレベルなのかとちょっとガッカリ。
むしろ、震災時にぼっきり折れたぐらいのほうが東京の人等もことの深刻さがちっとは理解できたんじゃないですかねー。

そもそも、なんでも東京に首都機能が集中しすぎだから、ちとばかり電力が足りないからやれ、停電きたのこないの、電車の本数少なくなったから混んでしょうがないのと。
もうね。 アホかと。

こんな人達の生活を支えるために、なぜに身代わりになる必要があったのかと。
最近つくづく思いますよ。

で、こういうときに限って、左右極端な人ってなぜか表だっては行動しないんですよね(笑
コメントへの返答
2011年4月22日 22:19
こんにちは

原発被害に見舞われた皆様にとって
東京タワーなんてふざけるな!
と言う気持ちも分かりますが

原発を東京に作れとおなじで
我々にはどうにも出来ないのです

今何が出来るかと言えば
せめて災害に見舞われなかった地域が
経済を動かし
税収で復興支援する事です
被災地とは違って目には見えませんが
東京も凄い事になってますよ

タクシーは空車ばかり
外食産業もボロクソ
銀座や秋葉原からは客が消え
この先どうなるか恐ろしくなりますよ

東京タワーの照明を指摘されたのは
実は東京者ではなく
京都から来た友人でした

そんな事も気がつかないほど
気持ちが萎えてるんです

ご批判を承知で申せば
広い意味で言えば
日本人全員が被災者なんですよ
2011年4月22日 17:08

てっぺんのアンテナ塔が傾いたのは

その後修理したんか否?


ねーちゃんとこから見えるんやけどね。
コメントへの返答
2011年4月22日 17:21
こんにちは

東京者の心と同じで
まだ曲がったままですね
2011年4月22日 17:55
東京タワーに明かりが無いと

寂しいですよね(´・ω・`;)
コメントへの返答
2011年4月22日 21:59
こんばんは

そうなんですよね~

当たり前の事ですが
災害なんて少ないほうが良いのに決まってます

東京タワーがぽっきり折れて喜ぶ
福島の人なんて居るのでしょうか?
2011年4月22日 18:01
東京タワー、営業再開へ 曲がったアンテナの補強工事完了で
2011.3.18 11:54
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110318/trd11031811540009-n1.htm

東京タワーがハート形ライトアップへ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210421007.html

太陽電池+LED 文句は出ないでしょう。
コメントへの返答
2011年4月22日 22:01
こんばんは

先ほど見ましたが
まだ曲がってますね

ハートマーク
なかなかイイ感じでしたよ
2011年4月22日 18:09
こんにちは

これは・・・ひどい・・・
画像でも陰気ですが実際には見たくない光景ですね(汗
コメントへの返答
2011年4月22日 22:02
こんばんは

先ほど見た東京タワーは
ハートにリボンが付いてました (^^)v
2011年4月22日 18:52
賛成です!
東北の分をコッチで経済グルグルまわさないと!!
政府は相変わらず後手後手対応なので民間企業にお金をおとして企業主導で復興を支えましょう♪
コメントへの返答
2011年4月22日 22:05
こんばんは

そうなんですよ
経済を活性化しないと復興どころじゃないですから

東北の産業が農業、漁業なら
東京の産業は経済活動です

それぞれの立場で頑張ることが
復興に貢献するんですから
2011年4月22日 19:31
夏の消費電力が足りないとか言われていますが、巷では原発抜きでも足りるかもしれなと言われています。各国の電気代に比べ、日本の電気代は高いし・・・・・
原子力関連の公益法財団法人に原子力環境整備促進・資金管理センター ←この所謂ぶら下がり法人に金が溜まってるとか・・・・・な~んかネツトの情報が様々でわけわからなくなってきた。

確かに東京タワーのライトアップがないのは寂しいが、この際、節電を永遠として、東電だけは儲けさせなければいいんですよ。電気代が浮いた分他にで消費しましょう。
どうせ、東電なんか官庁と絡んで銭儲けしてるんだから。民営と言いながら、儲かってるときは何も言わないで、自分のヘマこいたときは国に頼るだから、大企業のサラリーマン社長ほど気楽な商売ないよ。
コメントへの返答
2011年4月22日 22:11
こんばんは

今回の節電ですが
どこまで本当か分かりませんよ

復興も民間主体でやらないと
利権に群がる痴呆議員とかが出てきて
ぐちゃぐちゃにするのが関の山ですな

ところでビジネスチャンス? (^^)
2011年4月22日 19:50
こんばんは。これはこれで、不気味に迫力ある東京タワーですね。
コメントへの返答
2011年4月22日 22:12
こんばんは

マジで見ると不気味ですよ
(;^_^A アセアセ・・・
2011年4月22日 20:37
こんばんは

本当に必要じゃないところの節電は大事と思いますが
東京タワーは暗いとなんだか寂しいです・・・
日本のシンボルくらいは明るくしておかないと
みんな暗くなっちゃいますね

被災地の方々はみんな一生懸命頑張っているかと思います。

元気な地域は日本全体が少しでも元気になるよう
経済を回してもらいたいですね

コメントへの返答
2011年4月22日 22:17
こんばんは

そうなんですよ
今回の大災害
関東までは実害が有りますが
関西以西はほとんど実害は有りません

がぁ!!

復興と言う名の資金援助は強制ですから

経済を活性化しない限り
日本は終わっちゃいますから

2011年4月22日 21:04
…なんだかなぁ…
コメントへの返答
2011年4月22日 22:18
こんばんは

そうです

なんだかなぁ~~です (笑)
2011年4月22日 22:10
大佐良いすよ・・・・・・最高。。。。。。です★
コメントへの返答
2011年4月22日 22:21
こんばんは (^^)

でしょ~~

出来ることを出来る立場でやる!

これも立派な貢献ですから
2011年4月22日 23:18
原発電力はすぐには止められない。
電力の安定を保つには昼夜の発電量の差は少ないほうがいいのでは…
夜は余剰電力で揚力発電。夜に節電する意味無し。
如いて言うなら、火力発電用の燃料節約だけ。

コメントへの返答
2011年4月23日 7:18
おはようございます

そうなんですよ
夜間に節電しても余り効果無いかも

東京タワーの照明を消すメリットより
点けるメリットの方が大きいと思うのです

都心のど真ん中に真っ暗な鉄塔
これかなり不気味ですよ
2011年4月23日 0:56
真っ暗ですねw


うちの会社も節電対応で残業できません。

企業には15~20%というきつい削減目標があるので消さざるおえないかもしれないですね。

夏の計画停電はなんとしても回避してほしいです。
コメントへの返答
2011年4月23日 7:22
おはようございます

はい真っ暗です (笑)
昨日見たらハート型に点灯してましたね (^^;)

昼間に東京タワーの広報に℡しましたが
何でも太陽電池に充電して
その電源で点灯してるそうです

削減目標、製造業は厳しいでしょうね
夏場はフレックス就業でしょうかね


2011年4月25日 10:13
いくら自粛の名目とは言え、
やって良い事、やってはいけない事があると思います。

高さで抜かれても東京タワーは日本の首都、
東京のシンボルです。

田舎から初めて上京して、真下から見上げた時のあの感動。

人々の心の中にある灯火は、消してはいけない存在ですよ。

コメントへの返答
2011年4月25日 10:58
おはようございます

そう言って頂けるととても嬉しいです (^^)

俺が生まれた時に
東京タワー有りませんでした  (笑)

まさに東京タワーが出来るのを見ながら
育ちました

実家が虎ノ門で
ガキ頃にはよく遊びに行きました

東京のシンボルである東京タワー

いろいろなご意見もあるでしょうが
やはり東京タワーは輝いて欲しいです

プロフィール

「つのだ☆ひろ http://cvw.jp/b/703460/48608217/
何シテル?   08/18 19:12
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation