• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

同窓会

同窓会 昨日はお休みで雨
出掛ける予定も無く
トラの不始末の始末もあり (汗)

コインランドリー以外には
一日家に居りました

昼過ぎに電話が鳴り
妹が出ました

電話が終わり、何故か浮かない顔をしてましたので
電話の用件を聞いたところ


妹が「ユキちゃんの同窓会の電話」と言いました

確か以前も同じ人から同じ用件で電話があり
その時に妹は
「本人は今、こちらに住んでおりません」 と答えたところ

相手が連絡先を教えて欲しいと言われ妹は

「今は遠い所に行ってしまい連絡できません」 と答えました

今回も同じ様に聞くのでさすがの妹も

姉は7年前に亡くなりましたので
同窓会には行けません!!
 と答えて切ったそうです

普通、同窓会のお知らせなんて
往復はがきか何かで出欠取るんじゃないの?

それともこの幹事がユキちゃんとどうしても会いたい事情でもあるんか?  (笑)

同窓会も好きな人多いけど
皆がみんな健康で幸せに暮してる人ばかりじゃ無いのですよ

いろいろな事情で行きたくない人や行けない人もいるんですよね

俺は団体行動に向かない性格しているため
今まで一度も同窓会等の集まりに参加したことがありません

幹事は悪気は無いのでしょうが
触れられたく無い事情がある人もいる事を知って欲しいです

ちなみに姉とは
俺の亡くなった妻でもあります






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/30 10:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2011年5月30日 11:00
こんにちは♪

ワタクシも団体行動はちょっと・・
というか結果的に逸れてしまいます。

こちらは大した事と思っていないのに
相手には嫌な思いをさせるんですよね。
過去に色々あって電話が苦手になりました。
なかなか上手くいかないものです。

コメントへの返答
2011年5月30日 12:38
こんにちは

同窓会など行った事もないので
どんな内容かは知りませんが

もう少し配慮して欲しいと思いましたね
2011年5月30日 11:04
こんにちは~

私も同窓会、ほとんど行った事無いです・・・。

大佐殿同様で、小学校の通知表に”協調性にかける”と書いてありました(^^ゞ

出発点は同じでも時間がたつとさまざまな人生がありますからね・・・。
コメントへの返答
2011年5月30日 12:43
こんにちは

室長も同じですか

俺の場合
協調性が有り過ぎて
気が付くとワンマンショーしてたりして (爆)

同窓会は愛好者達が勝手に集まればいい事で
案内の葉書も無く
突然電話してくるのは
ちょっと違うんでは無いかと
2011年5月30日 11:17
先日津波で亡くなった義弟の退学届けを大学に出す際、事務長名で書き方の指示書きが入っており、

『退学理由には「津波で死亡」と書いて頂ければと思います。』と書いてありました。

もう少し文章やら言葉を選んだ方が、という大人が多い気がしますね。
コメントへの返答
2011年5月30日 12:55
こんにちは

はじめまして 
コメント頂きありがとうございます

そうでしたか・・・・・
何と言ってよいやら

心よりご冥福をお祈り致します m(--)m

妹も最近やっと普通の生活に戻れたばかりですが
心の中で姉は生き続けているんです

今回の大震災で同じ様に
最愛の家族を亡くされた
何万にも及ぶ方々の心中を察すると
かける言葉も見当たりません

亡くなった皆様方の無念もさることながら
残された方々の心のケアが強く求められます

家族が受けた心の傷は
家族だけしかわかりません

心の傷が癒されるには
時間が掛かりますからね



2011年5月30日 11:19
こんにちは☆

私も同窓会とは無縁です!!

悪気はなくても察して欲しいですね。
コメントへの返答
2011年5月30日 12:57
こんにちは

俺の友達も余り行きませんね

て~言うより
会いたい奴には同窓会なんてやんなくても
会ってますから  (笑)

妹の一番触れられたく無い所を
土足で踏み込まれた気持ちになるみたいです
2011年5月30日 12:31
悪気はないのかもしれませんが・・・・・KYですね!

長い人生色々あるのし30~40年前と境遇がまったく同じ?人など少数だと思います。
それを読み取ることのできない方なのかもしれませんね(- -;)汗

私は同級生でもそのあたりが判る相手としかお付き合いしておりません!

コメントへの返答
2011年5月30日 13:01
こんにちは

俺は出席番号が1~2番なので
必ずクラス会などの幹事を始めにやらされますが
一度も開催したことは有りません  (笑)

やりたい奴は勝手にやれば!! 

この歳になって
今さら数十年前同窓生だった
ジジイやババアに会いたくも無いです (爆)
2011年5月30日 13:53
1回目の「遠くに行ってしまい連絡できません」で察してほしいもんですね。。。

まぁ近況は普通に教えてもらえるって感じで電話してたらまさかお亡くなりになってるとは思ってないんでしょうけどね。。。

でも、何かの事情があるのは十分わかるんではないでしょうかね(素
コメントへの返答
2011年5月31日 6:24
おはようございます

普通はそれで察しますよね

今まで同窓会に出席していたならともかく
本人は一度も出席した事が無かったそうです
2011年5月30日 14:15
物事にはいろいろな側面がありますよね。
良かれと思っていろいろしているのでしょうが、
すべての人がそれを望んでいると思い込むのは困りますね。

自分もよくよく気をつけなければと思いました。
そっとしておいて欲しいというメッセージを
受け止めてくれればいいのに。
コメントへの返答
2011年5月31日 6:30
おはようございます

妹にとって姉はかけがえの無い存在でした

亡くなった本人も最後までその事を
誰にも伝えないで欲しいと言って旅立っており
本人の意思を尊重して
葬儀も妹と二人だけで済ませた経緯があります

一番触れられたくない事を
聞かれた妹の落ち込み様は
見ていて哀れになりました

幹事さんも悪気はないのでしょうが
葉書で出欠を取るとか
他の方法が有るのでは思った次第です
2011年5月30日 14:20
勿論団体行動は苦手!℡も嫌い!

同窓会?!良くわからない(笑)
コメントへの返答
2011年5月31日 6:31
おはようございます

やはり無理でしょうね (爆)
2011年5月30日 14:26
同窓会の幹事をやったことがあるのですが、そういったクレームはやはりいただきます。
多くの意見が人数が増えるほど出てきますね。
いろいろな事情で行きたくない人や行けない人。
特にこの問題については、そのときに認識を改めさせられました。
自分の生きている世界だけが常識ではないということを知らなさすぎたんですね。
なるべく多くの人に喜んでもらうのは難しいなと実感したのを思い出しました。
コメントへの返答
2011年5月31日 6:36
おはようございます

同窓会の出欠は相手の事情を考えれば
出欠は葉書で確認するのが普通ではないかと

欠席もしくは無回答には
そっとしといて欲しいという
意味合いが込められていると理解するのが
優しさではないでしょうか

今回のようにイキナリ電話で本人確認は
余りに乱暴すぎると思いました
2011年5月30日 16:02
こんにちは。ご意見に猛烈に同意します。同窓会、幹事サイドとしては一人でも多くの出席を希望するのは分かりますが。
コメントへの返答
2011年5月31日 6:39
おはようございます

同窓会は一度も出席した事がないので
どんな会なのか分かりませんが
たぶん毎回同じ顔ぶれが集まるのでしょうね

その中で、あいつはどうしてるのか?とか
あの娘はどうしてるのか?とか話題になり
そんじゃ今度呼んでみようか?みたいな

それが”小さな親切大きなお世話”なんですね (笑)
2011年5月30日 16:16
なぜ?どうして?
まるでマズゴミか!おまえは!

とまでは言いませんが、
触れてほしく無い事情。

100人居れば100の事情有るのが人間ってもんですね。
コメントへの返答
2011年5月31日 6:48
おはようございます

地獄のレンガ敷きも
業者に頼む金が無いのが一番の理由ですが
姉が無くなってから引き篭もりになった妹を
外に引っ張り出す手段でもあるんです

地獄のレンガ敷きの効果か
最近は庭のガーデニングも始める様になりました

妹にとって姉と2年後に亡くなったお父さんの精神的ショックが大き過ぎて
今でもまだ完全に立ち直るには程遠い状態です

こう言う事が起きると
一気にあの瞬間にフラッシュバックするのでしょう

2011年5月30日 18:39
最近、中学時代の同級会・同窓会がありました。 中学時代は良い思い出が無かったので近況も書かず欠席に○でしたね。  あいつどうしているかな~という思いのある奴が行けばいいと思いますよ。
コメントへの返答
2011年5月31日 6:49
おはようございます

まったく同感でございます
2011年5月30日 18:56
僕も同窓会には1回しか行った事ありませんね。金は掛かるし,大していい友達も居なかったし,学校嫌いだったしで...。
コメントへの返答
2011年5月31日 6:51
おはようございます

俺も小、中は良い思い出が無いのでパスです(笑)

2011年5月30日 21:29
昔々、思いを寄せた彼女に会いたく、できるだけ参加しております。
<妄想>得意のポンタックですので、
あんなんか? こんなんか?
ですが、
今年も参加していただけないようです。
(-_-;)
40年ぶりに顔をあわせても名前が出てこないのが普通ですので卒業アルバムをもっていきます。不思議とどこかにはポイントがのこっていて、話がかみ合えば、もうお相手は17歳の顔に。(^v^)
あとは、すれ違えたお互いの40年を楽しくお話します。そう、自分の人生はもう取り返せないですが、こんなんもあったんだぁ。と、とっても楽しいひと時です。
参加の先生は、
「同期会、参加おめでとう。まずは、生きていた。参加費用が払えた。社会的に外に出れない立場にはなっていない。さらに良くみせようと、お化粧も念入りに(^^♪」てな、調子です。
震災では、2万7千人ものかたが行くえ不明もしくはお亡くなりになりました。心いたましく、とってもつらい事ですが、残ったこれからを共にと。(祈;
だけに、
福島原発は腹立たしいです。
イイワケ連鎖はどこまで続くのか。(σ-`д・´)


コメントへの返答
2011年5月31日 6:56
おはようございます

同窓会に出られる方は
ある意味
「社会の枠の中で生きてこれた人達」かも

枠から外れたり
枠からこぼれたり
枠を壊したりした人は
敷居が高くて (笑)

俺的には
消せるものなら人生の前半は
全て消去したいです (汗)
2011年5月30日 23:00
こんばんは

私はどちらかというと幹事とかやるタイプみたいですので(笑)
できるだけたくさんの方に参加して欲しいという気持ちは解るのですが
前回の電話で気づいて欲しいものですね。

先日、NHKから亡くなった母の名前で郵便物が届きました。
NHKは役所で母が亡くなっている事を確認しているにも関らず
宛名には母の名前だけしか書かれていませんでした。

普通、ご親族の方とかご同居の方とかありそうなものです。
頭にきて電話すると日本語の通じないアホでした(笑)
その後また同じ内容で郵便物が母の名前で届きましたが
今度は頭にくるより正直泣けてきました。
電話しても相変わらず日本語が通じないので
仕事の為に人の気持ちを理解できない人だと諦めました。
亡くなってまだ2年ちょっとです。

幹事さん悪気はないと思いますが
ちょっと気遣いが欲しかったですね。
コメントへの返答
2011年5月31日 7:03
おはようございます

幹事さんに悪気は無いのでしょうが
たぶん幹事さんご自身に
そう言う悲しい経験が無いのか
はじめからデリカシーが無いのか
どちらかなのでしょう

気持ちが分からなくても
そっとしとく心遣いは持って欲しいですね
2011年5月31日 10:17
こんにちは。

最近、何でもかんでも他人のプライバシーに土足で上がる様な事が多いですよね。

もう少し、他人への気遣いが必要ですよね。

人生、何があるか分かりませんから・・・。
コメントへの返答
2011年5月31日 12:58
こんにちは

幹事さんも悪気は無かったのでしょうが
受け取る側は違う反応を示しました

難しいですよね
2011年6月2日 4:54
こんにちは。

自分は8回も県を越えて引越してるうちに、
誰からも、一切連絡が来なくなりました。

特に昔の誰かに会いたいとも思わないし、
年食った者同士が集まって、何するんですかね?(笑)

同窓会って、一度も行ったことがありませんが、
普通は往復葉書で連絡が来ると思ってました。

悪気はないんでしょうが、デリカシーに欠けてます…
コメントへの返答
2011年6月2日 6:56
おはようございます

同窓会は集まりたい人達で集まればいいのです

出欠も往復葉書で確認を取るのが
普通ではないでしょうかね

イキナリ電話は無いですよね (笑)

プロフィール

「@健三@kenzoさん 自分のベストウエイトは57キロで3キロオーバーって結構ヤバイです」
何シテル?   08/12 07:53
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation