• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月06日

EMALS

EMALS
EMALS イーマルス





電磁式カタパルト
(Electromagnetic Aircraft Launch System)



2015年に完成する米海軍の航空母艦
「ジェラルド・R・フォード」」(USS Gerald R. Ford, CVN-78)への搭載を目指して
着々と開発が進んでいるリニアモーターによる電磁式カタパルト「EMALS」

これまで空母に搭載されていたスチーム式カタパルトと比較して
完成時のEMALSは最大で30%パワーアップした発進システムとなるほか
より小型で効率の高い性能を誇るとされています





最近は認知症介護でブログ更新する元気も出ません

家族がやるべき事をしない以上
他人の俺が出来る範囲はもうほとんど有りませんです ○| ̄|_
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/06 07:46:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

おは玉に潜入
ryu_nd5rcさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

幻のクルマ現る!蓮会のち丼活(行田 ...
よっちん321さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

曇ってますが晴れてきそうですね❗️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2011年7月6日 7:54
おはようございます。

やはりアメリカの技術開発って軍事・宇宙開発からのフィードバックに支えられている様な気がします。

まだまだアメリカは大国ですよ!

認知症介護お疲れ様です(- -;;)
コメントへの返答
2011年7月6日 10:21
おはようございます

米軍の軍事力は何処の国も敵いませんね
パワーこそ全てでしょうか (^^;)

認知症介護も家族が世話をしないと
どうにもなりませんから
2011年7月6日 8:00
おはようございます。

スチームカタパルトでも開発が大変なようで、中国もロシアも現在空母建造中のインドも

スキージャンプ台しか備えてませんねぇ~!!(>_<)
コメントへの返答
2011年7月6日 10:28
おはようございます

中国の空母ですか
新幹線と同じで旧ソ連の崩壊で
ウクライナから買った
ヴァリャーグのパクリですから  (笑)

所詮中国はコピーしかできませんな
2011年7月6日 9:03
おはようございます。
小型ということなので、空母だけでなく、
地上で運用すると滑走路が短く出来そうです。
コメントへの返答
2011年7月6日 10:30
おはようございます

確かにカタパルトを使えば
離陸距離は短く出来ますが

カタパルト発信用に航空機の剛性を上げないと
カタパルト発進したら前脚がモゲタ
なんて事にもなりかねませんね  (笑)
2011年7月6日 9:34
おはようございます!

すごく短距離に感じますね!

日本も島国なんだから、もっと艦船充実してもらいたいなぁ…


介護お互い大変ですね‥…
こちらは今週末久しぶりに旅行に連れ出します。
今から月曜日使い物にならないのが予想されています…


無理せず頑張らずと言いますが、実際はそうもいかないですよね…
コメントへの返答
2011年7月6日 10:37
おはようございます

艦載機はカタパルト発進と着艦時にはワイアーで停止させるため
空軍機とは比較にならないほどの
強度を要求されます


kimikimi2さんのご家族も要介護でしたか
俺の父もアルツとパーキンソンを患い
最後は施設でお世話になりました

こればかりは介護の経験がない人には
この苦労は分かりませんね


今回はその家族が何もしません ┐(´ー`)┌

全く有り得ないことです
2011年7月6日 13:03
あめりかの50年前の技術が携帯電話の始まりと聴いたことがあります~
ソ連無き後はやはりあめりかの軍事極秘技術が数十年先の民間にフィードバックされるのは常のようですね~かくうい原子力すらそうですもんね~アメリカやっはりスゲーや!!

認知症介護は生半可な気持ちでは出来ませんのでお疲れ様です
コメントへの返答
2011年7月6日 15:59
こんにちは

今現在も米国の何処かで数十年後の配備を目指して未来兵器の開発が進められており
その実態はベールに包まれております

良い悪いはともかく
凄い国ですね


認知症も家族がサポートすれば
進行は遅らせられると聞いたことがあります

お金が無い訳ではなし
なぜ一人暮らしをさせるのか理解できません

やはり愛情が無いのでしょうかね
2011年7月6日 15:26
発電機増強!
制御が自由!(VVVF 東芝のパワー半導体?)

さて、認知症介護は経験あるだけに・・・・
悪化を少なくするしかないし。
社会の縮図です。
お疲れ様です。
コメントへの返答
2011年7月6日 16:01
こんにちは

リニアですので制御も簡単なのでしょうか

放置プレーでは進むばかりです
家族が近くにいてもこれですから ┐(´ー`)┌
2011年7月6日 20:12
こんばんは♪

なにやら時期FXはFa18スーパーホーネットになる
ようですね。

F35もイイですが、スーパーホーネットもカッコイイ
からOKですね。(^^)
コメントへの返答
2011年7月6日 20:34
こんばんは

次期FXですが無理して高価なF35を導入しても
運用や整備などを考慮すると
安価で実績のあるF/A-18E、Fのスーパーホーネットの導入が現実的かもです

スーパーホーネットを導入すれば
米海軍艦載機と同機種だし
運用面においてもシステム的に統合できます
またオーストラリア空軍も同じホーネットを運用しており
環太平洋の同盟国をも含めた総合的な運用も可能です

またF/A-18E,Fは双発エンジンでもあり
生存性においても優れております

いつ導入できるかも分からない
F35を待つより良いと思うのですけどね
2011年7月7日 21:44
こんばんは!

こんなん採用したらスチームが余りますやん!
げんしりょくでスチームは無尽蔵なのに・・

地上で運用したら、、
恐るべし小滑走路だけでなく、飛行機を選ばない前線基地ができる。。
コメントへの返答
2011年7月8日 7:26
おはようございます

リニアの方が効率的なのかもです (^^;

ま~いろいろ考えますね米軍は

プロフィール

「1£=199.23円 εミ(ο_ _)ο

ラーメン1杯 3,000円かよ(゚Д゚;) あり得ない.......」
何シテル?   06/06 10:21
人生お一人様1回
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation