• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月29日

関越バス事故に思う・・・・

関越バス事故に思う・・・・ バスが側壁に激突!!



29日午前4時50分ごろ
関越自動車道上り線の藤岡ジャンクション付近で
金沢市から東京に向かっていた高速バスが側壁に激突した

バスは前部がつぶれ7人が死亡、9人が重傷、29人が軽傷

バスを運行していた千葉県印西市のバス運行会社「陸援隊」の針生裕美秀社長は
「大変な事故を起こしてしまい、、申し訳ない
頭を下げても下げきれない」と震える声で謝罪した



この様な事故が起きる度に
安全管理が問われます

今回の事故原因はまだ分かりませんが
ある意味、行き過ぎたコスト競争が事故の原因にもなっているのです

バス会社以外でもトラック等の運送業界
タクシー等のハイタク業界など
どこも経営は火の車で
乾いた雑巾から水を搾り出す様なコスト削減を余儀なくされており
劣悪の環境の中、運転を強いられてるのが現状です

本来なら運転手2名体制で運行するところを
コスト削減で運転手1名で運行させるのもざらだと聞きます

この業界も先の総選挙で
民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた
自動車関係諸税の暫定税率の廃止や高速道路無料化に期待し
民主党を選んだ方がほとんどだったのでは

それがどうよ!!

暫定税率廃止も高速道路無料も
すべて嘘っぱち!!

挙句の果てに消費税増税!!



やってられんわな 


事故で犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りすると同時に

安全運行が出来る様な環境を作らない限り
同様の事故はこれからも起きると思いますね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/29 13:20:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

南アルプス天然水
ドウガネブイブイさん

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

名港西大橋付近までドライブ
myzkdive1さん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年4月29日 13:36
こんにちは。

仰る通りですね。串刺し状態で、身の毛がよだつ光景でした。亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。

しかし、何でここで事故ったかなという最悪の場所だったですね。バスの大きな事故、繰り返されますね。
コメントへの返答
2012年4月29日 13:59
こんにちは

最近多いですよね
バスの事故

事故の原因がまだ分からないので
うかつな事は言えませんが

激安バスツアーを見聞きするたびに
そんな値段で利益がでるのだろうか??
と不思議に思ってます

牛丼チェーンの価格競争も
一見お得に思えますが
ちょと考えると

????ですよね
2012年4月29日 13:59
こんにちは~♪

金沢→TDLまで3500円・・・最安値と言うよりこれが普通料金になっています。

3列シートトイレ付なら6000円?!

45名の乗客で売上157,500円、運転手の人件費、高速道路料金、燃料代、バスの償却etc・・・長距離を交代運転手無しで・・・安全に対する金額を単なるなるコストと考える風潮は、命の価値を下げるのと同じですね?!(ー_ー)!!
コメントへの返答
2012年4月29日 14:01
こんにちは

金沢~TDL 3500円 ミ(ノ_ _)ノ=3

普通に考えたら無理ですよね

その値段で利益を出そうと思えば
削るところは安全ですかね
2012年4月29日 14:48
この会社が道交法で家宅捜索されたりして立件されなければいいですね。
僕は高速道路の代金は仕方の無い事だと思いますので何ともありませんが,
事業主がそれが元で切り詰めた結果,社員が事故を起こすほど疲労して居るのは信じられない事態です。時に今回の様な事故を招いてしまった遠因は,国民に対しその場しのぎの公約を打ち立て,蔑ろにしたバカ民主党にあると思います。
...もはや,どの政党も信じられない。今一番国益としては国民の優れた民度くらいでしょうね。
コメントへの返答
2012年4月30日 9:27
おはようございます

俺もこの業界に長く関わったことがあるので
他人事とは思えません

安全を疎かにした価格競争
行き着く先がこのような悲惨な事故なら
やはり考えないとダメですよね

糞民主もそうですが
規制緩和で弊害を招いた
小泉政権にも問題アリアリですね
2012年4月29日 14:57
まず民主党は呼び名が嘘ですあせあせ(飛び散る汗)

基地外が沢山居る党閥ですあせあせ(飛び散る汗)

腰抜けでしかも売国奴ですあせあせ(飛び散る汗)

残念ながら運転手は居眠り運転だそうですあせあせ(飛び散る汗)

(´;ω;`)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年4月30日 9:31
こんにちは

今回の様な事は
たまたま事故にならないだけで
日常茶飯事に起きているのでは

民主も酷いですが
安全を度外視した価格競争は
その代償は大きいかもですね
2012年4月29日 15:53
連休2日目にして、大事故起きてしまうなんて悲しいです。

仰る通り適性価格の意味をよくよく理解しないと悲劇は繰り返されてしまうと思います。
被害者の方も、利用者の方もサービスを提供する側もみんな家族を養ってるんですよね。
だから自ずとコスト削減には限界が有って。

もう少し、他人様を慮る気持ちが必要だと痛感しました。
コメントへの返答
2012年4月30日 9:33
おはようございます

俺も同感ですね

何でも限度って物があります

何が大切なのを
今一度考える機会になれば良いと思います
2012年4月29日 16:18
今朝のニュース(関口宏の番組)でこの惨劇を知りました。格安ツアーのようですね。
オイラが今通ってる現場の最寄り駅が、東京駅。八重洲口は、長距離バスのターミナルですが、昨夜帰宅時にかなりの人が並んでました。深夜に運行ですからドライバーは過酷ですよね。
新幹線や、飛行機より安いのが魅力的ですが、コストを削ると何処かにしわ寄せが来ますよ(´Д`)

これは、オイラ達の業界もそうです。
価格競争の結果、精度、品質が最悪の支那製の材料を使い、現地加工が増えてます。
現地加工は通常追加工事って事で、手間賃を請求しますが、見事に却下(;´д`)しかも毎年のように請け負い金額は下がってます。
オイラ達の業界もここ数年死亡事故が増えてますが、コストダウンによる原因でもあるのかなと思います。

与野党も選挙時の公約で、できない事言うのは辞めてもらいたいです。

某カルト政党は、与党時代の公約で、郵政民営化に乗っかった他に自動車税廃止とも言いました。明らかに詐欺行為です。

オイラは、格安航空もそのうち事故が起きるのではと懸念してます。

長文になり申し訳ございません。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:04
おはようございます

藤沢~六本木でも980円掛かるのに
金沢~TDL 3500円は安すぎる (汗)

何でも限度ってありますから

支那じゃないのですから
安全を度外視したコスト競争は見直さないと

2012年4月29日 16:25
自分もこの件を自分のところに書きましたが、運輸業界は小泉改革での規制緩和と競争原理導入によるところの影響が背景にあると思います。

それに加えて、今の何でも安いのが全て荷優先する風潮が事故事件を呼んでいると思いますね。

一時期続けてあった食中毒の問題もコストカットのために、やるべきことを省いてたからでしたし、自動車や家電の大量リコールも根っこは同じと考えています。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:12
おはようございます

確かに小泉政権後の規制緩和
問題が多いですよね

小泉内閣当時
クライアントが内閣の諮問委員会の
規制緩和委員をやってました
座長はオ○ックスの会長の宮○

何のことは無い
規制緩和と言いながら
オ○ックスの都合の良いような規制緩和に走っため憤慨しておりました

都内のタクシー
ほとんど全車がリースってご存知ですか?

リースを一手に握ってるのが言うまでもない
リースの大手のオ○ックスですわ

規改革の名の下に
実際は特定企業への利益供与だったんですね
2012年4月29日 16:25
適正な価格にしてもらって
消費税は3%に下げる
8%に増税しなくても
国庫の収入も増えるだろうし
デフレからも脱却出来そうなんですが

えっ!? それって実質上の増税?

しかしこういうのって皆が被害者
加害者は政府ということで・・・・
コメントへの返答
2012年4月30日 10:15
おはようございます

日本版レーガノミックス

ま~無理でしょうね

この状況で増税なんて自殺行為ですな
2012年4月29日 16:58
…机組めむかっ(怒り)
コメントへの返答
2012年4月30日 10:16
おはようございます  

御意!
2012年4月29日 17:56
なんと痛ましい事故が…。
ここは良く通りますので、通過時に黙祷いたします。

アホ政治のしわ寄せは市民に。
肝心の政治屋はそしらぬ顔で酒を飲む。
間違っている…。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:18
おはようございます

関越だと3車線ですよね
居眠り運転じゃね

高速道路無料化でも事故は無くならないですが
経営者にとってはありがたいと思いますね

利益が出せるようなシステムにしないと
同じ様な事故はまた起きますよ
2012年4月29日 23:40
それもそうなのですが、

縦割り組織が未だ残るのが問題です。

・労働管理=厚労省

・バス管理=国交省

・ツアー企画=経産省こういう壁を打破すると言いながなら何もしない宇宙人と汚沢と財務省のノダ。

バッジにすがる議員の皆様は全員落選させましょう(特に民〇党)。


コメントへの返答
2012年4月30日 10:19
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

政権交代で国民が期待したこと
全てを反故にして増税ですわ

全くこの糞詐欺政党は犯罪ですね
2012年4月30日 0:58
今の世の中では、どこの政党が舵をきっても同じです。

私達自身の意識を変えましょう!!!

事故を起こしたバスの最終目的地「TDL」 の様に価格が高くても、顧客満足度が高い

与える側与えられる側双方が満足する社会を創って行きましょう!

そうすれば、自ずと経済が活性化し、この様な事故も減って行くのでは無いでしょうか?

コメントへの返答
2012年4月30日 10:20
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

おっしゃる通り政治屋に期待するだけ無駄ですね

これからは真の意味での自己防衛
これしか有りませんね

良い物は高い
これ常識ですから
2012年4月30日 3:05
はじめまして。
今日ニュースを見て「またか…」という感じですね。
何処の業界も過当競争が激化して価格がドンドン下がってきてますが、そのしわ寄せがどこにくるか消費者も一度考えた方が良いのかもしれませんね。
乱暴な言い方になるかもしれませんが某焼き肉チェーン店と同じように最後にそのツケを払わされるのは末端の消費者なんですから……。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:23
おはようございます

初めまして

コメント頂きありがとうございます

おっしゃる通りでございます

度を越したコスト競争は
必ずしっぺ返しを受けますね

特に安全を度外視したコスト競争は
絶対に慎むべきですね

消費者もそこをよくよく考えましょう
2012年4月30日 3:55
例えば、ES(社員満足度)圧倒的NO.1の会社だったとしても、今回のような事になればきっと従業員の勤務状況がうんたらかんたら…となるでしょう。

悪いのはどう考えたって100%運転手です。

従業員思いの社長だったみたいです。

社長だって被害者だと僕は思います。

勿論一番の被害者は乗っていた方とその身内の方ですが…。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:27
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

一番の加害者はバスの運転手ですが
勤務状況などを詳しく調べることも大切ですね

飲酒や無免許運転とは違い
加害者もある意味被害者ですし

社会全体で考えない限り
これからも同様の事故は無くならないと思います

犠牲になられた皆様には
心よりお悔み申し上げます
2012年4月30日 6:43
ガードレールの設置ミスで、防音壁でまっぷたつに。
運転手、運行会社の過去の事件とかしか報道しないし
警察、高速道路会社もそのことには触れないよう。
原発事故と同じで、多重防御がやぶれれば悲惨なことに。

もちろん、異常な安さ=品質低下は当たり前。
公共関係の建築ほかでも、手抜きがされることあり。
机上で現実性のないことを決めているのが多すぎかも。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:29
おはようございます

俺も思ったのですが

バス自体の構造的な弱さ
これも事故を大きくした原因では

燃費を重視した軽量化
度を越すと安全が疎かになる

バスの構造も含めて
検討する必要があるのでは
2012年4月30日 8:00
(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。オハツデス゚.+:。】
私もこの事故のニュースを今朝みて
寒気がしてました・・・

今までバスを何度か利用したことが
ありますが 新幹線より安い料金で行けるので
また利用しようと思っていたんですが
今後 躊躇しそうです・・・

安い料金も魅力的ですが
その分 安全が保障されない・・・

亡くなった方のご冥福をお祈りします
コメントへの返答
2012年4月30日 10:33
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

今回のバスは路線バスとは違い
安全面での配慮が足りなかったのかもです

庶民感情とすれば
少しでも安く利用したいですが
安全を無視した価格設定は事故が起きた時には
取り返しの付かない事態をも招きかねません

利用者もそこを考えて利用したいですね

同じくご冥福をお祈りいたします
2012年4月30日 9:24
同じ時間に深夜バスに乗り、
大学の卒研で長距離トラックの人事労務を取材していた私にはとても人ごとには思えません。

大阪東京間で深夜バスを調べると2000円~、嘘か本当かワンコインなんてのもありました。

利用者も安くあげたいのは分かります。
移動費と考えるとそれもありですが、そこに命があることが忘れられていますね。

それにしても今の政党。
彼らの言葉はとても精巧なブーメランのように返ってきますね。
コレが舞台の上なら笑えるのですが。。。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:36
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

東京~大阪 2000円!! ミ(ノ;_ _)ノ =3
どう考えても有り得ない!!

その代償が事故ならシャレになりませんね

糞民主も自爆してますね
存在自体が国難ですね
2012年4月30日 9:35
はじめまして。いきなりのコメント失礼します。

まったくおっしゃるとおりです。
自分は4t車に乗ってるんですが運行はひどいもんです。
山形県南陽市から豊島区で13時卸しでその後市川市で積んで翌日朝イチに山形県新庄市、天童市の二ヶ所卸し。
これを高速使わないでの運行…この日は睡眠時間1時間でした。こんなのをほぼ毎日やってます。
配車に寝てないって言ってもはははと笑うだけ。
毎日拘束20時間です。

ほんとに運送関係は火の車状態で運行も事故が起きて当たり前のやり方です。
国や関連する協会はわかってるんでしょうか…ほんとに能無しとしか思えません。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2012年4月30日 10:42
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

何か重大な事故が起きるたび
ドライバーにその責任の全てを負わせるような風潮がありますが
それで事故が無くなれば奇跡です

俺も長年この業界に関わっておりましたが
安全を度外視した運行は必ず事故を招きます

最近はコスト削減で高速も利用できない
トラックが多いと聞きます
そのシワ寄せは全てドライバー
有り得ませんよね

日本の流通を担う運送業
コストを含め今一度考えたいですね

お仕事は厳しいでしょうが
お体を大切に頑張ってくださいね

命あっての物です
無理はいけませんよ (^^;)
2012年4月30日 11:45
はじめまして

仰る通りだと、ホント思います。安い物にはそれなりの理由がある訳で・・・
運送関係だけでなく 何でもかんでも安い物に群がる自分たちが嫌になる今日この頃です。
自分たちの生活 安全を守る為にも、商品単価を見極める事が大切だと思います。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月30日 12:32
こんにちは

初めまして

コメント頂きありがとうございます

何でもそうですが
品質に見合った価格ってありますよね

近所の激安スーパーに良く行きますが
248円の弁当が
閉店近くになると半額です (^^;)

弁当が248円と言うのにも驚きますが
この時間まで買いに来ない客も客ですよね

今の世の中
万事が全てこれですから

弁当なら腹を壊して済みますが
交通手段は命が関わりますから
安かろう悪かろうでは困りますね

同じくご冥福をお祈りいたします
2012年4月30日 13:22
初めてコメントします。
大阪から広島まで、母を介護してくれる姉の家まで、よく往復します。
新幹線は格安チケット店で9000円くらい。高速バスは半分の4500円で行けます。所要時間は5時間かかります。
所定の350kmの高速を含めた区間を、途中で運転交替するバスもあると思いますが、走行中は1人の人間が、運転、切符の改札と徴集、時には荷物室の開け閉めもして、多い時には満員の乗客の相手をして、アナウンスもします。
初めて乗った時は、なんて運転と安全のコストが安いのだろう。だから半額なのかとビックリしました。
山陽線の在来線を乗り継いでも、ほぼ同じ時間で6000円くらいで行けると判り、近年はこちらの利用も多いです。青春18切符が使える期間は2100円程度で行けます。
こちらは駅員から運転士、大勢の人が手と頭を使って、安全管理を行っています。

今回の事故はチャーターバスだと思いますが、本来は、運行安全の許認可を出す、昔で言う運輸省の責任が一番重いのではないでしょうか。規制緩和と省庁の改編に、異論を後から言っても仕方ないのですが、複数乗務を義務づける人件費コストと、死亡事故の確率は低いとはいえ、安全と言うものは他に代わる物はないと思います。
どこが政権担当でも構いませんが、こういった意見が少しでも通じるように、コメントさせていただきました。
失礼いたします。



コメントへの返答
2012年4月30日 14:49
こんにちは

初めまして
コメントいただきありがとうございます
イイねの多さに皆さんの関心の高さが分かります

同じ移動するなら運賃は安くあげたいと思いますが
それとて安全が担保される事が基本です

今回の事故はチャーターバスみたいですね
二人乗務に掛かるコストを節約するメリットと
事故が起きて掛かる補償を考えたら
自ずと答えは出ると思うのですが

実際はそこまでしないと
仕事が来ないのでしょう

今一度、安全とは何かを
考える時期かも知れませんね
2012年4月30日 15:06
規制緩和した国が1番悪い。価格競争になればワンマンも仕方ないし。乗客も安全が欲しいならちゃんとしたツーマンの観光バスに普通の料金で乗れば良いんです。だから国、バス屋、乗客のみんなが悪いんじゃないかな。
コメントへの返答
2012年4月30日 15:35
こんにちは

コメントいただきありがとうございます

規制緩和も本来の目的から
かなりかけ離れ
一部の企業の利益が優先され
改革とは名ばかりの結果に終わりました

政府も役人も信用できないから
自分で自己防衛するしかありませんね
2012年4月30日 15:56
ばら撒き政策に見事に引っかかった国民が馬鹿なんだと思います。
中身の何にもない、見事に痴呆丸出し議員の数々。
シナや朝鮮の代表みたいな政党。
皆で反省しないと大変なことになると思います。
コメントへの返答
2012年4月30日 16:15
こんにちは

コメント頂きありがとうございます

上手い話は裏がある ですね

教育と言う名の狂育

仰るとおり
皆で今一度しっかり見つめ直さないと
大変なことになりますね

2012年4月30日 20:17
お初です。

民主党に期待した国民が馬鹿なだけです。
AIJにだってとやかく言える立場ではありませんね。
俺にとっては、どちらも同じ様な物です。
蓮舫だって、想定外の地震はいつ来るの???で
予算削減・・・・・その後あの震災ですw。
馬鹿ばかりの民主党なんかには
最初から期待していませんがネ
コメントへの返答
2012年5月1日 6:08
おはようございます

初めまして

コメントいただきありがとうございます

確かに結果的に政権交代は大失敗でした

しかし政権交代の原動力は
自公連立に幻滅した反動だったことも事実です

来る総選挙
糞民主は論外として
いったいどこの政党を支持すればいいのか
大いに迷う有権者がほとんどでは
2012年4月30日 21:32
初めまして、ときどき読ませて頂いてます。

民主も本当にイケてないですが、郵政選挙のドサクサで、何でもかんでも自由化し、やりにげ業者を量産した、小泉純一郎の責任をなんでだれも追及しないんですかね!?

突然の乱文失礼しました。
コメントへの返答
2012年5月1日 6:15
おはようございます

初めまして

コメント頂きありがとうございます

劇場型と言われた小泉内閣
竹中を筆頭とする米国の傀儡政権でした

郵政改革も実態は
外資に門扉を開くための手段であり
その他の規制緩和も
特定企業への利益供与です

小泉後の自公連立に嫌気がさした有権者が
民主の罠にまんまとはまった結果が
現在の糞民主政権誕生なんですね

来る総選挙
いったい何所を選べば良いのか・・・・

マジでクーデターでも起こして欲しいですよ
2012年4月30日 22:31
初めまして。
小泉改革により、運送業者が加害者になる事故が増えたと思います。
政府と政党・政治団体には、生命や財産に関わる産業の規制強化を強く要望します。


コメントへの返答
2012年5月1日 6:19
おはようございます

初めまして

コメント頂きありがとうございます

小泉政権の規制緩和
都内のタクシーも一気に増えました

その結果、参入業者が増え
増車によりタクシーが溢れ
結果的にタクシードライバーの収入は激減

客を取り合う状況になりました

この騒動で大儲けしたのは
規制改革の委員長が経営する
大手リース会社

これが実態です
2012年5月1日 7:44
道路の構造については誰も触れないね
居眠りは重大な過失にはならないし、誰でも起こりうること
そのような場合にもこんなことにならない道路を作るべきかと
もしくは全車ATS装備
コメントへの返答
2012年5月1日 10:05
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

今回の事故は偶然が重なり
大事故になりましたね

もしもう少し手前でガードレールに衝突していたら
この様な事態には成らなかったでしょう

とは言え
やはり根本の原因は
コスト削減がもたらす
安全軽視ですね

これを見直さない限り
同様の事故はこれからも起きますよ

プロフィール

「米空母ジョージ・ワシントン、横須賀帰港 http://cvw.jp/b/703460/48629212/
何シテル?   08/31 13:48
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation