• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月21日

P-1 全エンジン止まる!!(; ̄O ̄)

P-1 全エンジン止まる!!(; ̄O ̄) 次期哨戒機P-1
全エンジン止まる!!






神奈川県の海上自衛隊厚木基地に今月末に追加配備予定だった
次期哨戒機P1が飛行停止になった問題で、飛行試験中のトラブルは

4基あるエンジンが
全て停止するものだった (; ̄O ̄)


ことが防衛省関係者への取材で分かった _| ̄|○

しかし同省は20日の記者会見で、停止したエンジンの数を「複数としか言えない」とし
同基地周辺自治体にも全停止を説明していなかった
同基地には既に別のP1が3機配備されて運用試験中で
不安が広がって今後に影響するのを避けるためとみられる

同省航空機課によると、メーカーの川崎重工業が5月13日
愛知県沖の太平洋上で、速度超過の警報機の作動確認をするため
高度1万メートルから約8000メートルに急降下させた後
エンジン出力を急激に下げながら飛行姿勢を立て直したところ
エンジンが止まった。手動でエンジンが再起動し、無事着陸した

エンジンの形状を一部変更したのが原因とみられ
追加配備予定だった2機のP1の飛行試験は5月14日以降行っていない
防衛省幹部は今回のトラブルについて「想定内で危なくはない」と説明する
しかし別の幹部は「P1は独自に開発した純国産機
影響が大きくなると思ったのだろう」と指摘している



昨日も厚木に行きましたが飛んでいたのは試作機のXP-1だけで
配備中のP-1は一度も飛びませんでした


しかし防衛省背広組の糞役人達
全エンジン停止を隠し
説明もいないとは許し難い

もしこれが厚木基地周辺で起き
住民を巻き込む様な
墜落事故を起こしたら
誰が責任を取るのか!!

最悪の事態を想定して情報開示するより
己達の保身が第一とは

福島原発事故から何も学んで無い!!

全く糞役人達には呆れます (怒)





製造元の川崎重工

御家騒動してる場合か!!
頼みますよ!!( ̄^ ̄)ゞ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/21 10:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今まで何やってたんだ? From [ 【罵倒系上等w】笑・チョソ…格好悪いw ... ] 2013年6月21日 21:38
この記事は、P-1 全エンジン止まる!!(; ̄O ̄)について書いています。 次期哨戒機:全エンジン止まる…形状変更原因か 先ずはコピペな。
ブログ人気記事

京都御苑に
ターボ2018さん

今週の晩酌 〜 初孫(東北銘醸・山 ...
pikamatsuさん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

YouTube動画up 秋の河川敷 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

晴れ(オフ会に)
らんさまさん

第31回プチツー りんご狩りと鮎釜 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2013年6月21日 11:00
こんにちはー

機体に基地のマークがない って事は、・・・・

どこで テストしてるんでしょうかね。

実物みてみたいですぅー

僕は、P3c 導入切り替りで退役しましたから。 中級整備士までです。

EG 触ると 幸せでしたー。
コメントへの返答
2013年6月21日 14:17
こんにちは

厚木には現在3機のP-1が配備中ですが
昨日は試作機のXP-1は飛びましたが
P-1は動く気配も無かったです

P-3C導入以前ですとP-2Vネプチューン?
2013年6月21日 11:56
オスプレイのほうがはるかに安全ですね。(笑)
それにしても全エンジン停止ってかなり問題ですね。
再起動できたから良いものの、再起動できなければどこかに不時着だったでしょう。
早急に対処しないと野党に餌を与えることになりかねません。

それと東北の震災時に自衛隊にもオスプレイがあったら東京から仙台空港までピストン輸送や孤立した国民を救うことができたのにと思うと残念です。
コメントへの返答
2013年6月21日 14:22
こんにちは

オスプレイやP-1に限らず
新型機に初期トラブルは付き物です
ダメ出しをしながら改良して行くのです

今回のエンジントラブルもメーカーの言う様に
想定内のトラブルだったと思いますが
何故隠そうとするのか!!

「失敗したく無い」
この役人根性が全てをダメにするんです
2013年6月21日 12:21
こんにちは♪

この件はエンジンが停止した後で再起動出来て帰ってきた事が
凄く評価されてますね。
川重の設計者は、プロトタイプにも関わらず起こり得るアクシデントに
対応出来るようにセーブ機能を万全にしていたのが凄く日本的!
米国なら落ちていますね(ーー;)
ちゃんと原因究明して対処すれば良い機体になります。

タダ、
相変わらず運用する側に問題が残ってますが
コメントへの返答
2013年6月21日 14:25
こんにちは

全エンジン停止後に手動で再起動
これ!凄い事ですよ

現場のパイロットやメーカーの方は
素晴らしくても
己の保身しか考え無い糞役人達
日本をダメにする元凶ですね
2013年6月21日 14:03
こんにちは。
初期トラブルは付き物です。
が、対応の仕方によってはとんでもない事になります。
今のうちに膿はいっぱい出した方がイイです。

コレはこの機体だけではなく、我が国自体もね!

野党や左巻きの格好の話題に成りかねないです。(汗)
コメントへの返答
2013年6月21日 14:28
こんにちは

今のうちに出せるトラブルは出して
改良を重ねれば良いのです

左巻きのキチガイは無視すればいいのです
相手にするだけ無意味ですから
2013年6月21日 14:03
ひゅうがとオスプレイのセットメニューを真剣に考えたほうが良いと思うのは 私だけでしょうか?

役人は震災からな~んにも 学習していませんね(-_-;)
コメントへの返答
2013年6月21日 14:35
こんにちは

米軍もP3Cの後継機として
P-8ポセイドンの配備が進んでおり

対潜哨戒機は重要ですのでP-1も
しっかり改良して運用して欲しいです

原発事故から何も学ぶ事もせず
糞役人達のする事は己の保身だけですね
2013年6月21日 18:01
住宅地の近くとかで

墜落してたら

誰が責任を取るんですかと

言いたいですよね

にしても防衛省背広組ってドアホ
ばかりですかo( ̄▽ ̄メ )。怒
コメントへの返答
2013年6月22日 9:38
おはようございます

どんな些細な事も
きちんと情報開示しないとダメですよ

福島原発事故当時の東電、糞民主政権を見れば
情報開示がいかに大切か
分かりそうなものですけどね
2013年6月24日 0:14
こんばんは。
防衛に関する内容なら機密情報がありますので出せない情報は当然山のようにあると思いますが、これは出すべき情報にあたるんじゃなかったのかなと思います。
確かに開発中の機体でのテスト(特殊な状況下)で発生した事案とはいえ、周辺住民の不安感を刺激することにつながる情報にもなりかねないので公表をためらったのはわからなくは無いですが、やはり周辺住民の理解と信頼関係あっての基地ですものね。
下手に出す情報の選択を間違えれば左のマスコミにいいように不安感を煽られて売国に利用されてしまうだけですよ・・・
その上で今回の事案が特殊な状況下で普段はおきないことであること、何かがあっても再起動ができたこと、量産機には万全の対策が施されるので安心してほしいとアナウンスするほうがはるかに良いと思いますね。
コメントへの返答
2013年6月24日 6:11
おはようございます

コメント頂きありがとうございます

仰るとおりですね

まずは正確な情報開示をし
そして機体の安全性を伝える事が大切です

20日に厚木に行きましたが
飛行禁止のP-1はハンガーに足止め
もっぱらXP-1が飛行しておりました


プロフィール

「JURA 12年 シェリーカスク http://cvw.jp/b/703460/48745119/
何シテル?   11/03 08:05
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation