• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

以外と知らない現在の米中関係

以外と知らない現在の米中関係 支那の防空識別圏設定で緊張が高まるなか
昨日はグアム基地から米空軍のB-52戦略爆撃機2機が
支那の設定した防空識別圏内を事前通告無しで飛行し
何事も無く基地に戻りました

マスゴミ達は一斉にこの事を報道し
同時に米国のヘーゲル国防長官とケリー国務長官が



尖閣諸島は日米安保条約の定める
防衛義務の範囲に含まれると述べた事も伝えておりました

これだけを見ると米国は日本を守るために
今回の行動を起こしたようにも取れますが

実は米中関係は日本人が考える様な状況では無いのです

2013年6月7〜8日
カリフォルニア州ランチョンミラージュ
オバマ、習近平会談


この首脳会談は非公式なもので共同声明も発表されなかったため
それでなくても国際政治に疎い日本のマスゴミ達はほとんど伝えてはおらず
首脳会談が有った事すら知らない人がほとんどです

会談が行われた場所は米国の大富豪が所有するアネンバーク家の別荘でした

会談の様子を伝える在日支那大使館の記事





この首脳会談は長時間にわたって行われたのにも関わらず
非公式と言う事もあり、会談の内容は発表されませんでした

ホワイトハウスの安全保障担当のドニロン補佐官は会談の後、記者団にこう述べた

オバマ大統領と習近平主席は
じっくりと話し合い
オバマ大統領は習近平主席の考えを
理解することが出来た


習近平の考えとは

【中国の夢】

【中国の夢】とは毛沢東思想に代わる
習近平が作り出した政治的スローガンでありその内容は

かつての中国の栄光を取り戻し
中国国民を勇気づけること


国際政治にも全く疎いオバマは習近平の言う【中国の夢】を
何の疑いも無く受け入れてしまったのです

習近平の考える【中国の夢】

それは中国の侵略政策を意味するのです



また日米の中国に対する温度差も余り知られておりません

多くの日本人は今でも日米関係は強固な物であり
米国と中国は基本的には敵対関係に有り
もし日本と中国との間で有事が起きた場合
米国は日米安保条約にのっとり無条件で日本の味方になる

これが多くの日本人が抱く日米関係です

しかし現実は全く違うのです

中国が海洋進出を加速し周辺国との軋轢が出る中で
米国は中国側の政治的な動きを容認する様な態度を取り始めているのです

米太平洋軍のサミュエル・ロックリアー司令官は国防総省の記者会見で次の様に述べている

中国海軍が二つの国防ラインを越え
太平洋一帯で活動を強化しているが

米軍とは極めて親密で
友好的な関係を作りつつある


また同じく米海兵隊のジェイムス・エイモス司令官も記者団に対して

中国は世界的な大国で
強力な経済力を持つ国が

自分達の裏庭を越えて
軍事活動を行うのは当然である



これらの発言は明らかにこれまでの米軍の発言とは異なり
米国の中国に対する姿勢が変わった事を意味するのです

また驚くことにパネッタ国防長官は2014年に開催される

リムパック2014に
中国を招待すると述べておりこの事は
米国の軍事戦略の最高責任者である
米国務長官が中国に対する仮想敵国視を
止めると宣言した事に等しいのです


これが意味することは重大で有り

これまで長年にわたってリムパックに
多大な貢献をして来た海上自衛隊に対しての
裏切り行為にもあたるのです



このような事から分かることは

米国のオバマ政権は親日より親中で有り
もし日本と中国で有事が起きたとしても

平和ボケの日本人が勝手に思う
有事の時は米国が守ってくれる

とはならないのです!!


今の所は様子見の支那ですが
このまま黙って居るとは到底思えません

今回の防空識別圏設定で何が起きるか?
この先も目が離せませんね

自分達の国は自分達で守る

近いうちに平和ボケの日本人も
真の意味を知る事になりそうですね









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/28 11:35:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年11月28日 12:22
仰せの通りだと思います。アジアはシナに任せているのではないかと思ってます。
米軍に親中派がかなりいるとも聞きました。
これには唖然としましたが、現実がそうなら受け止める以外ありません。
オバマと付き合うのは難しいですわ。
加えて日本はお花が多いので、まずそこから変えないと主権はなくなります。
とりあえず声の拡散をしていきます。
コメントへの返答
2013年11月28日 13:01
こんにちは

シリアへの攻撃を土壇場で止めたオバマ
その行動を見て世界中は(除く日本)
オバマはいざという時に
【逃げ出す】と理解しました

支那にすればシリアも叩けない国が
支那と一戦交える訳が無いと確信し

今回の防空識別圏設定にも繋がったと思います

先日のイラン核開発問題の合意も然り!!
もはや米国は何も出来ないと
多くの国は(除く日本)理解したのです

この合意に猛烈に反対したイスラエル
このまま黙って引き下がる国では有りません

近未来に必ず行動に出ると思いますね

2013年11月28日 12:46
大佐の言うとおりでございます(・ω・)

ブッシュから小濱に代替わりしてから日中関係はさらに悪化しましたね。

まあ元々小濱は中国びいきでもありますが、ここまでとは…

しかしイナゴの中国は恐ろしいですぞ(・ω・)猫2
沖縄まで自国だと言ってるくらいですからね

日本の未来は、中国の殖民地になってしまう勢いですな。+°(ノω⊂)°+。
コメントへの返答
2013年11月28日 13:13
こんにちは

米国の対中戦略でよく言われる
エア・シーバトル(AirSea Battle)

読んで字の如く陸上戦は含まれておりません

尖閣諸島を実行支配するのであれば
当然の事ながら
島に常駐する軍が必要になります

もし尖閣諸島で戦闘が起きた場合でも
米国は動きません

そこで戦うのは自衛隊であり
米軍では有りません

その事をどれだけの日本人が理解しているのか
甚だ疑問ですね
2013年11月28日 13:15
日本人程平和ボケした人種はいませんよホントに(・ω・)猫2
コメントへの返答
2013年11月28日 13:22
多くの日本人とって見れば
今回の支那が設定した防空識別圏など
全く興味も無く
数万光年先の星の出来事と同じですから(笑)
2013年11月28日 13:25
このネタに食い付かない国民も、正に対岸の火事的な見方でございますな(・ω・)
コメントへの返答
2013年11月28日 13:27
ですね
2013年11月28日 13:33
私はね、防空識別圏の話を聞いてかなりショッキングでしたな(・ω・)猫2猫2

迫り来る恐怖というよりも、既に賽は振られてるのですからね北よりも遥かに脅威でございます猫2
コメントへの返答
2013年11月28日 16:23
自衛隊は装備も隊員も一流です

一番の問題は政治家と国民が
三流以下と言う事ですよ

ドットと憲法改正して
自衛隊の実力に見合った行動が取れるよう
法改正すればいいのです

話して分からん相手には
目には目、核には核
これっきゃ無いっす
2013年11月28日 18:31
こんばんは。

自分の国は自分で守る、この概念のない日本国民は全体の何割いるのでしょうか…

B52の件は、昨日も書かせて頂いた通り大笑いしました。アメリカの主張は単純明快。

ですが、このこと自体が日本の安全保障に繋がるとの報道には、なんで??と言うのが正直な印象。

アメリカも当分は民主党政権が続くので中国寄りな政策は維持でしょうし、この前のデフォルト騒動もそうだし、そもそも指導力、てか指導者に問題があるように感じます。

いずれにせよ、日本政府の毅然とした対応を望みます。
コメントへの返答
2013年11月29日 10:17
おはようございます

今回の防空識別圏設定
どうやら軍部の独走見たいですね

共産党のトップには寝耳に水
これはこれでヤバイのですが

オバマは議会で完全に浮いており
何も決まらない決められない状態です

やはり民主党はどこでも糞ですね
2013年11月28日 18:38
こんばんは

米中による「太平洋はんぶんこ」構想は、制服組でも支持者が増えてるそうですね・・・

デビュー当時、空自F-2はペンタゴンから「ゼロの再来」と呼ばれていたそうです
褒め言葉じゃありません、「脅威」という意味が含まれています
コメントへの返答
2013年11月29日 10:22
おはようございます

米国も財政は火の車で
国防費の大幅な削減をしてますね

オバマの支持層は貧困層
彼らにしてみれば遠い国の争いより
自分達の福祉ですから

社会保障費をばら撒き大統領になったらオバマ
世界観を期待するだけ無駄かも
2013年11月28日 20:23
流石大佐ですね。仰る通りです。米太平洋軍のサミュエル・ロックリアー司令官
も含め今の米国軍上層部は殆どがpandahugerです。

そしてそのほとんどは尖閣に対して米軍の介入などなりえないとしています。

自国防衛を長年に渡り他国に委ね仮初の平和と言う言葉を信じ込まされてきた
平和ボケ日本人の愚かさが招いた結果だと思います。





コメントへの返答
2013年11月29日 10:28
おはようございます

オバマになってから
米国の権威は地に落ちましたね

このロックリアー司令官
元々は長年NATOの司令官をしてた人で
東アジアの事はほとんど無知です

オバマになってからミスキャストが多過ぎ
結果的に世界の安定が脅かされてますね

2013年11月28日 22:13
ところで最近、露と越南が仲良し
どっちもシナが大嫌い
いやぁ、混沌として愉快ですねこの周辺

露もTu-95も飛ばせば面白いんですけど
空自とシナが同時にスクランブル
胸が躍るシチュエーションですね
コメントへの返答
2013年11月29日 10:33
おはようございます

露助とヴェトナムですか
確かにヴェトナムは支那が大嫌いですね

支那の防空識別圏
米、日、露、キムチ、台湾
これが入り乱れたらどうなるんでしょうか(汗)
2013年11月28日 22:22
こんばんわ。

興味深い話題が続きますので連日お邪魔しています。

この会談で習近平は「太平洋には米中両国を受け入れる十分な広さがある」と言ってのけたそうですが、さすがに親中派の民主党オバマでもこれははねつけたと聞いています。

太平洋二分論自体は以前から匂わせていましたが、米中トップ会談で持ち出したというのには驚きました。オバマが「分かりました。ハワイもお土産にどうですか?」と言うとでも思っていたのか、随分思い上がった話です。

この時の対応を見て自信を深めた中国が増長したとも考えられますが今回の防空識別圏でいちはやく米軍が動き、改めて太平洋に出てくるな、という明確な意思表示をしたと安堵しましたが、これまで中国は「核心的利益」は確実に手を伸ばしていますので、第一列島線を「内海」として第二列島線での「絶対防衛圏」確立を目指すのは間違いありません。

もちろん日本をはじめ、東南アジアも全部頂くという事です。

海保、自衛隊がこの貪欲な野望に対応できるようにするのはもちろんですが、受身に徹するだけではなく中国国内の民主化勢力や分離独立派をバックアップしてもよいのではないかと思っています。

国内の産業界などが反対していて必要以上に共産党政権に「配慮」しているようですが、中国が悲願を達成するという事は日本のメーカーはすべからく中国の下請けに成り下がるという事と同義です。

独裁政権を是認する金儲け主義に明日があるとは思えません。
コメントへの返答
2013年11月29日 10:43
おはようございます

最近の支那の暴走
どうやら中南海の指示ではなく
軍部の独走見たいですね

支那政府が主体であれば交渉にもなりますが
軍部の独走となると厄介ですよね

何せ奴らは核を持ってますから
2013年11月29日 0:12
こうなったのは日本にも責任があります。
いつまでもハンを押したような煮えきれない政治と世論?で武装を持っても活用できず、アメリカに依存し続ける日本。
アメリカも愛想を尽かしているでしょうよ。1日も早く核武装し、依存国家から脱却しないと。
コメントへの返答
2013年11月29日 10:51
おはようございます

国防を米国に委ね
真剣に見直さなかったツケですかね

原発と原発事故の区別もつかない
放射脳患者に核武装の発想は
永久に浮かばないと思いますよ

安全性に何ら問題の無いのに
やれ汚染してる、やれ子供の将来が

そんな事しか考えられ無いアホ達に
気が付いたらキノコ雲がぁ!!みたいな(笑)

本当にオメデタイ人が多過ぎですよ
2013年11月29日 7:11
おはようございます。やはり、最後はあの最終兵器を武装するしかないのではないでしょうか?
コメントへの返答
2013年11月29日 11:06
おはようございます

国防とは相対的な物です

周辺国が全て友好国であれば
北大西洋条約機構NATOの様な
( North Atlantic Treaty Organization)

アジア版NATOの西太平洋条約機構WPTO
(West Pacific Treaty Organization)
でも作れば良いのですがね

話して分からん国が敵対的な行動に出るなら
目には目を 核には核を ですね


2013年11月29日 11:26
大佐様、

お疲れ様です。

その「防空識別圏」とやらに、次回の外遊で、アベソーリには是非、政府専用機でその空域を飛んでもらいたいです!その方が、お互いの本気度がわかると思うのですが。
コメントへの返答
2013年11月29日 13:10
こんにちは

政府専用機は多分民間機扱いになるので

ICAO(国際民間航空機関)により
各国のFIR(Flight Information Region: 飛行情報区)が設定されており
民間機の飛行情報は各FIRが管理してますので
飛行計画をFIRから入手して
照合するので大丈夫だと思います

護衛の戦闘機でも付ければ
別だろうと思いますが(汗)
2013年11月29日 12:11
防空識別圏に関しては第二次大戦の戦勝国なのにと訳の分からないことをいっていますが、第二次大戦の戦勝国は中華民国であって中華人民共和国ではありません。
百歩譲っても中華民国が今存在しないのならともかく、存在する以上完全に意味不明です。もちろん、日本は中共ゲリラとは戦いましたが中華人民共和国と戦争をした過去もありません。

また、中国の第二列島線の延長上にはハワイもわが領土である という見方もあるようです!
グァム・尖閣・沖縄どころではありません。

アメリカも民主党のお気楽さんたちはどう考えているのでしょうか??

中国は大国ではあるけれど、1流国とは言えず、G10の延長であるG20に入るのが関の山ですが、将来はどうなるのでしょうか、分裂して民主化するのか、はたまた共産主義のまま突っ走るのか、興味深いですね。

また、ベトナムに関しては中国との対立でロシアどころか、かつての敵国であったアメリカ、そしてアセアンや日本とも中国以上の付き合いになりつつあるのは興味深いです!
コメントへの返答
2013年11月29日 13:31
こんにちは

支那もキムチも歴史捏造の天才です(笑)
事実など全て無視して歴史を書き換えます

米国もオバマが再選された時点で
終わってますね

新米駐日大使のケネディ女史も
バリバリのオバマ支持者ですからね

それを言わずにマスゴミ達の報道振り
まるでアイドル扱いですからね(笑)

支那は遅かれ早かれ分裂しますね
支那では人口が増え続けており
経済成長率が8%を割り込めば
実質、日本や欧米諸国の
マイナス成長となります

支那の経済成長率は2012年第4四半期 7.9%
2013年第1四半期 7.7% 第2四半期 7.5%
と下がり続けており6%台になれば
国内の不満が爆発すると言われてます

今まで支那の軍拡はこの
高度経済成長率で支えられており
成長が止まれば軍拡に回すカネが無くなり
旧ソ連と同じ道を辿る事になると思います
2013年11月29日 23:00
こんばんは。

左巻きはシナに日本を占領してもらいたいらしいです。皇室を廃止断絶してもらって、共産化してもらって、そしてそれまで自分たちを馬鹿にしてきた右連中をみんなみんな虐殺してほしいらしいですね。日本語の響きすら嫌うらしいですし、もちろん米国も嫌いですから、学校の科目に、英語の代わりにニーハオを学ばせて、シナの日本占領統治後に備えるなんてことすら企んでいるかも知れませんし、実際そんな雰囲気を感じることはしばしばありました。
コメントへの返答
2013年11月30日 15:19
こんにちは

残念ながら死ぬのは左巻きの方です
教育を狂育にさせた罪は
死刑に値する犯罪行為です

日狂組のキチガイ達は覚悟しておけです

プロフィール

「@健三@kenzo さん 日本国内で楽しく走るなら軽量コンパクトなロドスタが最適かも、使えないハイパワー車なんて所詮は自己満足でしか無いです」
何シテル?   08/08 18:20
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation