• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆大佐☆のブログ一覧

2010年06月23日 イイね!

股関節 ○| ̄|_

股関節 ○| ̄|_先週末より右足の股関節付近から痛みが ○| ̄|_

日曜日は寝てても痛い状態が続き
翌日に近所の整形外科に行きましたが
なんとなく心もとなく帰ってきました

今日も朝から痛みが続くので
会社の近くの整形外科に行って来ました

症状は
左右の足の長さが違うような
足の付け根からモゲルような
痛みとでも言いましょうか・・・・・・・・・・・


レントゲンを撮り
診断した結果は別に問題は無く正常だとのこと
痛み止めの注射と薬、湿布を貰って帰ってきました

妹や姐さんからは
またヘンな病気
貰ってきたんじゃないの!!?


と他人様が聞いたら凄く誤解されるような事を言われましたが

あのですね!!
今まで一度もヘンな病気なんて
貰ったこと無いんですけど!!! (汗)


季節の変わり目で痛むのか
はたまた老人様固有の痛みなのか

それとも 飲みが足らないのでしょうか (笑)
Posted at 2010/06/23 16:04:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

これ!え~わ~♪

これ!え~わ~♪部品交換のためにDラーに引き取られた棺桶号

その代わりの代車として来たのが

最新型のLS-600hL


これ!え~~わ~~~ (汗)


質感も良いし
走り出した感じも上品!!
これ同じ車??


インパネもご覧の通りで280キロまでのスケール



棺桶号とはまるで別な車のようです (;^_^A アセアセ・・・  

やはり初期モデルはダメなのでしょうかね?

散々ボロクソにコキ降ろしてましたが

最新型のLS-600hL これ良いですね  (^^;) 

これでステアリングの不具合や加速の問題が無ければイイかも (笑)


車好きはほんと困ったもんです

少しでも良い車に乗ると
これですから ((滝汗) 
Posted at 2010/06/23 14:00:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

取り扱い説明書

取り扱い説明書リコールまで発展したステアリング不具合
取り扱い説明書に書いてあると言われ
何度も見返しましたが見つからず

レクサスオーナーデスクに電話をして
取説の何ページに書いてあるのかと尋ねたところ
ようやくその場所を発見致しました



黒の取説 211ページ中段に

VGRSの作動が停止する場合

以下の状況では VGRS が作動を停止することがあります
この場合、直進時のハンドル位置がずれることがありますが
システムの復帰とともに元にもどります

● 停車中か低速走行中に長時間ハンドルをまわし続けたとき


● ハンドルをいっぱいに切った状態で長く力をかけ続けたとき


● 補機バッテリーの充電が不十分、または電圧が一時的に下がったとき


● -30℃以下でハイブリッドシステムを始動したとき

これらの状況が改善されれば、システムは復帰します

       ↑
確かに上記の様に取説に書かれておりました

この他にも「ま~読まないだろうな」という項目が書かれておりました (^^;) 


今日電話をして書かれているページを教えてもらい
今回のゴタゴタでトヨタから初めて納得できる答えを頂きました (笑)

棺桶号の症状も
まさに取説に書いてある様な症状ですが
これも程度の問題で
走行中にハンドルのずれが90度以上で10秒以上続けば
ユーザーが恐怖感を持つとは思わなかったのでしょうか?

また不具合が出たときの初期対応の不味さから
ユーザーが不信感を持ってしまったことも大きな問題だと思います

その後も言ってる事がコロコロ変わり
ますます不信感を募らせたこともここまで関係を悪化させた要因です

今日も午後から部品交換をするため
引き取りにくるそうですが

先の会談ではこの不具合は直らないと明言しているにも関わらず
部品交換に来るとは意味が分かりません

また勝手に加速する症状も
感覚の問題だと言われれば
証明する術もなく
ユーザーは不安を抱えながら運転するしかなく
さらに不信感を増すばかりです

既にオーナーも買い替えを決意したようですが

始めの対応の不味さから話が拗れに拗れ
ユーザー、販売店、メーカーをも巻き込んだ泥仕合になってしまった事は
お互いにとって不幸であり
多くのレクサスオーナーを不安にさせた責任は重大だと思います

始めからユーザーの苦情に真摯に耳を傾け
話を誤魔化そうとせず真実を話していたら
この様な事には成らなかったと思うのですが

トヨタも今一度ユーザーの立場になり
ユーザーの目線で物事を捉えない限り
どんなに良い車を造ったとしても
ユーザーから見向きもされない企業になるのでないでしょうか

この3年余り マジで疲れました 
もうこれで終わりにしたいです







Posted at 2010/06/23 11:52:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@健三@kenzo さん 日本国内で楽しく走るなら軽量コンパクトなロドスタが最適かも、使えないハイパワー車なんて所詮は自己満足でしか無いです」
何シテル?   08/08 18:20
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation