• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆大佐☆のブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

エセックス沖縄に寄港

エセックス沖縄に寄港トモダチ作戦で献身的な救援活動を行ってくれた

第31海兵隊遠征隊
無事沖縄に戻る


エセックスは3月中旬から秋田沖、八戸沖など東北地方の沖合いに展開して
東日本大震災の救難作戦を行ってきた
ジャーマンタウンとハーパーズフェリーは11日に佐世保に帰港した後
その日にエセックスは艦上から普天間基地に海兵隊のヘリを飛ばし
翌12日に沖縄のホワイトビーチに寄港した

今回の救援活動に感謝すると共に
日本人の一人として
心より御礼申し上げます

ありがとうございました m(--)m





また同日午前7時に空母GW (CVN-73)が再び佐世保に入港しました



目的は前回と同じく米本土などから派遣されて乗り組んでいる作業員の交代と
資材などの補給と交換と見られており

今回の寄港時には海軍兵など乗組員の「休養」も入港目的に追加され
洋上での作業が長期化すると見られております

一部報道などによると、修理が完了するまでは佐世保に今後も反復寄港するということで

放射能汚染環境化にある首都圏の横須賀基地からは
在日米海軍司令部や第7艦隊司令部の機能の移転も慎重に検討されているそうです

現在横須賀港に入港中の第7艦隊の司令官が乗艦している
旗艦ブルーリッジの動向にも注視する必要が有ります


また空母GWが入港した直後に
空母ロナルド・レーガンに随伴してきた駆逐艦グリッドレイ(Gridley  DDG-101)も入港しており

今後は福島原発事故の放射能汚染を避けるために
横須賀の使用を控えて佐世保に入港する艦艇が増える可能性が大ですね




糞政府や東電等の偽りの発表とは裏腹に
米軍の動きはこれからも注視して行きたいと思います
Posted at 2011/04/13 10:06:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月12日 イイね!

第七艦隊旗艦 ブルーリッジ横須賀入港!!

第七艦隊旗艦 ブルーリッジ横須賀入港!!米海軍第七艦隊の旗艦である
ブルー・リッジ
(USS Blue Ridge, LCC-19)が

11日、米海軍横須賀基地に入港しました




ブルー・リッジはシンガポール寄港直後に東日本大震災が起き
支援物資を積み込んで沖縄近海まで戻って来ましたが
物資は他の船に積み替えて直接トモダチ作戦には加わらず
九州の西方海域に留まっておりました

2月7日に横須賀を出港してマニラ、香港、コタ・キナバル、シンガポールと
東南アジアへの訪問した後に横須賀に戻って来ました

横須賀を母港とする空母GWや随伴艦の駆逐艦が佐世保を拠点に行動しており
ブルーリッジも横須賀をすぐに出て佐世保方面に向かう可能性があると見られていおります


現在横須賀にはトモダチ作戦を終了した多くの日米艦艇が戻ってきており

海上自衛隊では
きりしま おうみ しもきた ひゅうが かしま あさぎり
みねゆき やまゆき おおなみ、 たかなみ わかさ、 しょうなん すま

米艦では

カーティス・ウィルバー マスティン フィッツジェラルド
貨物船BBCヒューストン カウペンス シャイロー 等です


そして4月11日時点で横須賀に停泊中の艦船は

海上自衛隊護衛艦

きりしま ひゅうが あすか ましゅう
くにさき、やまゆき、おおなみ たかなみ わかさ すま
以上10隻


米海軍艦艇

カーティス・ウィルバー ステゼム カウペンス
ブルーリッジ シャイロー セーフガード フィッツジェラルド 
以上 7隻ですが

フィッツジェラルドは夕方前に出港して西に向かいました

本日レヴェル7の報を受けて
今後の米艦艇の動向がとても気になります


国民に真実を明かさず
隠蔽、嘘、の限りを尽くす糞ミンス政権

全く有り得ない怒腐れ政権で
全員ポアしたいですわ (激怒)
Posted at 2011/04/12 15:04:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月12日 イイね!

レヴェル7?!? (;´Д`A ォィォィ 話が違うじゃね~の

レヴェル7?!? (;´Д`A ォィォィ 話が違うじゃね~の
福島原発事故

レベル7に引き上げ!!




東京電力の福島第1原子力発電所の事故で、政府は12日
広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして
国際的な基準に基づく事故の評価を、

最悪の「レベル7」に引き上げることを決めた

「レベル7」は、旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価
原子力安全・保安院が同日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表する

絶句!!

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル




(;´Д`A ォィォィ 冗談じゃね~ぞ!!

既に1ヶ月も経ってるじゃね~か!!


て~事は関東圏は既に全員被爆!?


チェルノブイリもスリーマイル島も事故発生から1週間で何とかしてるんだぜ!!
それも事故を起こした原発は1基だけ

それに引き換え福島原発は6号機まで含めて6基
そして事故は収まるどころか拡大の一途をたどってるじゃん!!

これが事実なら復興どころじゃね~ぞ

どうするんだよ!! 東電!!
どうするんだよ!! 保安院

どうするんだよ!! 怒腐れアホ菅よ!!



俺はもう還暦過ぎたからどうでも良いけど

これからの日本を背負う若い人はどうするんだよ!!
子供は?赤ん坊は?お母さんは?

気が遠くなりそう・・・・・・・・
Posted at 2011/04/12 11:22:43 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

病み上がりの1杯♪

病み上がりの1杯♪赤丸 ハリガネ
玉子 替え玉


石が怖くて
トンコツが食えるかぁ!!

旨かった (^^)v
Posted at 2011/04/11 12:43:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

(o ̄∇ ̄)σ CVW-5 見っけ♪

 (o ̄∇ ̄)σ CVW-5 見っけ♪忽然と消えてしまった空母GW搭載の

第5空母航空団
CVW-5 (Carrier Air Wing Five)

どうやら空母GWとは別に
グアムの米アンダーセン空軍基地にいる様です


(第115早期警戒飛行隊 (VAW-115)のE2-Cホークアイ)

ただしこの写真は3月9日撮影ですので確実では有りませんが
その可能性が強いと思われます

空母GWは昨年末より定期点検中のため
CVW-5の艦載機は交代でグアムに飛来し訓練をしていた模様で
その中で起きた今回の大震災と原発事故

厚木に残った艦載機の全てがグアムへ移動したと考えるのが妥当かもです

アンダーセン基地に着陸するVFA-102ダイアモンドバックスのF/A-18Fスーパーホーネット



ロービジ塗装で見にくいですが
モデックス100番台とテイルレターは空母GW搭載機を示す NF

ダイアモンド・バックスのシンボル
トグロを巻く蛇のマーク
VFA-102に間違いありません (^^)v



現在、洋上で修理点検中の空母GW
修理が終了した時点で艦載機は厚木ではなく
グアムから直接空母GWに戻る可能性が大ですね


アンダーセン基地にはこんな機体も (;^_^A アセアセ・・・

航空総隊 西部航空方面隊 第8航空団 第6飛行隊のF-2です


日常的に自衛隊と米軍は交流してるんですね
Posted at 2011/04/10 13:28:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@健三@kenzo さん
最近ほぼ全敗でしたので😅」
何シテル?   11/04 07:12
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation