• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆大佐☆のブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

F1第15戦オランダGP FP2結果

F1第15戦オランダGP FP2結果フェラーリ1-2
③ メルセデス ハミルトン
母国GPフェルスタッペン
出遅れて8番手


■【F1オランダGP】フリー走行2回目

1 C.ルクレール(フェラーリ)

2 C.サインツ(フェラーリ)

3 L.ハミルトン(メルセデス)

4 L.ノリス(マクラーレン)
5 G.ラッセル(メルセデス)
6 L.ストロール(アストンマーティン)

7 F.アロンソ(アルピーヌ)
8 M.フェルスタッペン(レッドブル)
9 E.オコン(アルピーヌ)
10 D.リカルド(マクラーレン)
11 角田裕毅(アルファタウリ)
12 S.ペレス(レッドブル)
13 M.シューマッハ(ハース)
14 S.ベッテル(アストンマーティン)
15 G.ジョウ(アルファロメオ)
16 P.ガスリー(アルファタウリ)
17 A.アルボン(ウィリアムズ)
18 V.ボッタス(アルファロメオ)
19 K.マグヌッセン(ハース)
20 N.ラティフィ(ウィリアムズ)

Posted at 2022/09/03 05:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月02日 イイね!

温暖化現象

温暖化現象ま~なんだよ

地球温暖化は
先進国が原因!?




お前はオキチ グレタか!!






地球誕生から46億年
旧人類誕生から30万年!!
産業革命から僅か100年ほど

地球時間からすれば屁にも満たない時間で
地球温暖化は人類が原因とな?

有り得ない ┐(´д`)┌



46億年の歴史を1年間で表してみるとこんな感じ

1月1日 複数の微惑星が合体や衝突を繰り返しながら原始地球が誕生
1月12日 原始地球が地球と月に分かれる
2月9日 地殻が固まり、陸と海ができる
2月17日 海中で、生命の素材となるタンパク質や核酸ができる
2月25日 細胞や細菌などの原始生命体が誕生
5月31日 光合成ができるバクテリアが生まれ、酸素の放出を始める
8月3日 今の世界の基盤となる1つの超大陸が誕生する
10月29日 超大陸が分裂し始める
11月14日 温暖な気候が続き、オゾン層が形成される
11月20日 魚類が誕生する
11月28日 植物や昆虫、両生類が陸に上がる
12月13日 恐竜、爬虫類が誕生する
12月19日 鳥類が誕生する
12月26日 午後8時17分 巨大隕石が激突して恐竜が絶滅 哺乳類が繁栄し始める

12月31日 午前10時40分 人類のルーツとなる猿人が誕生(700万年前)
12月31日 午後3時39分 猿人が直立二足歩行を開始する(440万年前)
12月31日 午後7時15分 猿人が石器を使い始める(250万年前)
12月31日 午後8時35分 猿人が火を使い始める(180万年前)

12月31日 午後11時58分52秒 進化した現生人類が農耕牧畜を始める(1万年前)
12月31日 午後11時59分46秒 キリスト降誕

12月31日 午後11時59分59秒 20世紀が始まり、終わる
現在=今年の1月1日 午前0時0分 

普通に考えて産業革命から僅か100年足らず
地球時間で考えたら人間の影響なんて微々たるもの

現在の地球温暖化なんて氷河期が起きたように
地球時間の中で普通に起きることで
大騒ぎする事ではないと思うな

どちらにせよ人間がどうする事なんて出来ない話で
なる様にしかならんのです

なんでエコ? なんでカーボンニュートラル? なんでEV


そりゃ簡単な話で
カネになるからだよ!!(笑)


Posted at 2022/09/02 18:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月01日 イイね!

(;゚Д゚) ナント二郎系とな?

(;゚Д゚) ナント二郎系とな?名前からしておどろおどろしい
極辛「地獄の担担麺」が閉店した場所に











新たに開店した
「豚仙人」とか言うラーメン屋






国産豚ラーメン(小)をオーダーしてから
何気に見たところこんな張り紙が






(゚Д゚;) オイオイ小で400gって
ここは二郎系かよ❗️❗️
即行で麺200gに変更です




年寄り殺す気か❗️❗️😩
Posted at 2022/09/01 13:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月01日 イイね!

ゴルビー死去

ゴルビー死去ゴルバチョフ元ソ連大統領死去
東西冷戦終結に貢献したその功績は
西側諸国から大きな評価を得るものの

旧ソ連邦崩壊へのシナリオを描いたと
ロシア国内では批判的




東西冷戦下の米ソ両国
米国の大統領はロナルド・レーガン



英国の首相は「鉄の女」マーガレット・サッチャー



1980年代レーガンはソ連を「悪の帝国」と名指しで非難
「力による平和」と言う軍拡競争へのチキンレースにソ連を巻き込み
国防予算を大幅に増額してスターウォーズ計画を一方的に推進する
ソ連はこれに追いつこうとするあまり国家財政は破綻

1985年にゴルバチョフが書記長に就任すると
11月にはレーガンと初の首脳会議行い
「ペレストロイカ」を提唱し、本格的なソビエト体制の改革に着手する
(ペレストロイカ=リストラ=組織再編、再構築)

ペレストロイカを提唱するゴルバチョフとレーガンは次第に友好を深め
腹を割って話し合える盟友となる




その後1991年に起きた
ソ連8月クーデター を経て旧ソ連邦は崩壊した

クーデター当日
ゴルバチョフが滞在してた別荘の所在地は
現在紛争地となったクリミア半島でした

1989年に始まった東欧での民主化の波
東西冷戦の象徴でもあった
ベルリンの壁崩壊をニュースで見て
世界平和が訪れたと実感した物です

旧ソ連邦崩壊から30年が経ち
歴史の針は逆回転し新たな冷戦時代へ
さてさて世界はこの先どこに向かって行くのでしょうか

Roger Waters  "The Wall" Live in Berlin 1990




Posted at 2022/09/01 07:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18 192021 222324
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation