• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEGASUS51の"みかん号 マークⅡ" [ホンダ CBR600RR]

整備手帳

作業日:2025年4月28日

エンジンオイル交換 ODO:16,641㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は愛車の戦闘機CBR600RRとお買い物号のNMAX155の2台のエンジンオイル交換していきます。ここではCBR600RRのことを書きます。

いつも油の処理がメンドクサイのでショップ交換でしたが、2台分のオイルを4L缶で買えば捨てるのは数百CCで済むので初ですが、DIYでやってみようと思います。

次回のオイル交換の為にデータ記録しておきます。

①エンジンオイル:2.8L(フィルター交換時、交換しない時は2.7L)
②オイルドレンボルト:26N・m
➂オイルフィルター:30N・m
④デイトナ オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー CBR650R 等 オイル交換パーフェクトセット: 17898 通しNo:S-06

前回交換は2025年4月26日 ODO:14,234㎞ですから1年間で2,400㎞走行したことになります。

去年は夏に大怪我をしてバイク3か月乗れなかったのと春のツーリング時期に雨が多くて年に3回ぐらい中止になったから距離が伸びてませんね。

「酷使しない」という点では良いと思う、NMAXと交互に乗って大事にしています。
2
友達の家に行く間にエンジンオイルを温めます。冷たいままだと抜けが悪いので少しの暖気でいいのですが、友人宅まで10分走ります。

道具はスクーターに入れたりして運びます。4L缶がスクーターに積載できるからスペースがあるバイクって便利ですね~🎶

ひとまず用意したのは、トルクレンチ2年ぐらい前に買ってるけど使ったことなかった(笑)100N・mまで締めれるよ
3
予め外しておいたアンダーカウルの内側ですが、普段は全然見えないのでオイルパンがこんな感じなのね~って見ておきます。

ドレンボルトの位置を確認してオイル受けをセットして緩めます。
4
ドバ~っと2.8L流れ出てきます。少し冷ましましたが、出てくるオイルはまだまだ熱いので作業する方は火傷に注意してください⚡

バイクを左右に揺するとまだまだ出てきます。2人いるととても効率的です。

見ての通り1年で真っ黒です😱。でも少し艶がありますね(笑)
春に交換してこれから1年ガンガン走れるようにしておきます。
化学合成の10W-40ですから高温にも強く、サーキット走行でもしっかり油膜を保ってくれると思います。
5
今回はオイルフィルター交換もしちゃいますので、フィルターレンチも買っちゃいました😊

グルグル回して取り外して、また前後左右にバイクを揺すります。するとやはり残りオイルが出てきます。
6
入れるオイルはカストロールのパワー1のアルティメイト、いかにも強そうな名前ですね✨パワー1のアッパーグレードです。

最初考えていたホンダ純正オイルG3は10W-30 と思いますが最近の夏場は酷暑になることやたまにサーキット走行もするので少し高温を伸ばします、パワー1アルティメイトでも粘度10W-50も売ってますがこれだとオイルが硬すぎてレスポンス悪くなると思うので10W-40が良いかな~&以前このアルティメイトに乗ってて一番最初のオイル(銘柄不明)より格段にシフトフィールが良かったのでこれを選択。

2りんかんでは9,900円(税込み)します💦Amazonでは6,000円弱ぐらいで買えると思うのでDIYでできる人はネットでお得に入手しちゃいましょう🎵
7
オイルフィルターにもエンジンオイルをヌリヌリして取付けます。とても簡単ですね。この写真は古いフィルターですね。新旧見た目は同じです。

トルクレンチでカチっと音がしたので、こんな感じなのねって初使用の音を確認(笑)
8
エンジン2度ほどかけてオイルをグルグル全体に回して最後に油量を確認、上限レベルぴったり入れた。

かなりバイクを揺すって古いオイルを排出したから規定の2.8Lより50㏄ぐらい多めに入ったかも

入れすぎもダメみたいですから、残すともったいないのでって理由で継ぎ足ししないようにしましょうね🧐

入れ替えて走ると気持ちいい走りになりますね、シフトフィールも良好😍5月のツーリングは日光東照宮と日光いろは坂です。楽しみだ🎵

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バトルファクトリー 2次カバー

難易度:

車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

USB電源

難易度: ★★

エンジンオイル&フィルター交換(1,136km)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換(1,136km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR600RR 車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8319383/note.aspx
何シテル?   08/03 12:12
BMW(220iMスポーツ)、CBR600RR(PC40)、NMAX155、に乗っているリターンライダーです。 BMW 220iMスポーツは24年春に買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ シロさん (BMW 2シリーズ クーペ)
24年3月にエクシーガGT(4WD TURBO 225PS)から買い換え。 あまり距離走 ...
ホンダ CBR600RR みかん号 マークⅡ (ホンダ CBR600RR)
2023年2月 3男坊としてやってきたCBR600RR PC40 後期型 逆輸入車(12 ...
ヤマハ NMAX155 NMAX (ヤマハ NMAX155)
これといった特徴の無いスクーター、デザイン性も没個性的で、風景になじむというか、存在に気 ...
ホンダ VTR250 甘夏号 (ホンダ VTR250)
ロングツーリング用&免許も持っていない奥様用に22年6月に電撃購入。 走行距離は短いよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation