• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびならっきゅのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

大型二輪教習②ごにちめ (晴)

こんばんは。ならっきゅですー。

明日はFSですが、今日も午前と午後の部と教習を受けてきたので反省ブログかきかき...φ(・д・´)



●二輪教習7時間目
【危険回避・波状路】

ついに第二段階!キタワァ(n'∀')η゚*。:*

回避という項目は…自分が時速40キロで先生に向かって走ってって先生の出す信号の色(赤なら右、青ならまっすぐ、黄なら左に方向を変えて)を判断して回避する…というものです。


1回目:赤(右) (´д`;)ハァハァ判断できた…

2回目:赤(右) ( ゚д゚ )またか?!


先生「次、黄色が来ると思ったでしょ( ^^ω)」

すっかり読まれていましたwww


ちなみに…回避に要する距離は二輪の方が四輪より距離が長いんだそうです。
バイクは曲がる前に重心をカーブの内側に移動しなくてはならないので、少しだけ曲がる方向とは逆に振ってから曲がるのだそうです。
なので、四輪よりも早め早めの回避の判断ができなくてはならないということです。

この逆にハンドルを切って…の話を聞いたときに驚きました。
なぜなら、誰もが無意識のうちに自然とやってるからです。

バイクに乗ってる人もそうですが、自転車も同じことをやってるのです。小さい頃からのそれの積み重ねで意識せずに普通に曲がっているのです(゚д゚)ゴイスー


次。コーナリング。

道路上に描かれている破線からはみ出さないようにエンブレを使わず曲がる…という項目。

3回、速度を変えてコーナーに進入していきました。

1回目:25キロ d(゚∀゚d)イケル!

2回目:30キロ d(゚∀゚;d)チョ

3回目:35キロ d(゚д゚;d)オッカネイ


速度が上がるに連れバンク角が厳しくなるというのを理解しました。
コーナーはゆっくり安心に走りましょう。



そして、お待ちかねの波状路!ムヒョ━━(*゚∀゚*)━━ン!!!

結果から言いましょう。派手にコケましたw

波状路は倒した梯子をスタンディングポジションで進むのですが、段差がある分ショックを受けるので失速していきます。

これを失速しないよう段差を乗り越えるときのアクセルワークが重要になってくるのですが、自分は上手く出来ず…アクセルをフカしすぎてバランスを崩し転倒。
しかも2回wバイクに足を挟んだのはナイショ(o´艸`o)ww



なんとか午前の部は終了。ちなみこの時間は昼休みの時間を利用したので四輪がおらず、まさにやりたい放(ry



●二輪教習8時間目
【危険予測(シミュレーター)】

二輪シミュレーションで実際と同じように操作して、どんな危険があるか体験しますた。

自分が右折。対向のトラックが譲ってくれたので進んだら、死角にいた対向直進のバイクと接触して交通事故\(^o^)/シンダ

片側二車線の左側を走行。右側の四輪が左折しようとして急にこちら側の車線に移動。自分ビックリ\(^o^)/コロスキカ

事故には遭わないように本当に気を付けましょう。



●二輪教習9時間目
【卒業検定Aコース走行】

先生の後ろについていって二つある検定コースのひとつAコースをを走り、進路変更のタイミングなどを教わりました。

いつもとは逆から入るS字、クランクはクリア!(*'∀'*)一本橋はあと0.5秒!

波状路はコケなかったけど、ダ・メーポw
(波状路付近に他のバイクや車がいたら交差点は渡らず停止線で待ってる←重要。忘れちゃダメよ自分。)



とゆーことで今日は終了~。いやー暑かった。なんか肩が痛いなぁ。


さてさて、もう1個の卒検ルートもしっかり頭に叩き込むぞ(`・ω・´)
Posted at 2011/06/04 23:40:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月31日 イイね!

大型二輪教習よんにちめ (また曇かよ)

やっぱりバイクと車はミッションがいいヽ(・∀・)ノはーい。皆さま毎日のお仕事お疲れさまでするんるんるんるんるんるん



本日は夕方から久々の二輪教習でした~。午前中は(ヽ'ω`)グッタリしてて寝たきり状態w

では今回のチラシの裏ブログをどうぞ~。



●二輪教習5時間目
【ビッグスクーターによる特性の理解と走行。外周・急制動・8の字・S字・クランク・一本橋】


いつものナナハンではなく、ビッグスクーターに乗るAT教習の時間でした。


先生から

「400のマジェスティと650のスカイウェイブ、どっちがいい?選んでいいよー^^」

と言われたので迷うことなくマジェに決定!だってヤマハ党だもーん♪

先「じゃー、とってくるから待っててねー^^」

な「はーい(о゚∀゚)∩」

先「お待たせー^^」

な「…でかっ(; ゚д゚)∩」

先「はい乗ってー^^」
(エンジンかけて┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨)

な「((((;゜Д゜)))イヤァァァ」

はい…ぶっちゃけビッグスクーターに乗るのは初めてなんです。

しかし、ここで負けてはいけない!
よいしょっと乗って「あれ?シートベルトなくね?!」

…やーだーwシートが車に似てて深く座るから間違えちゃったwwwバカスwwwΣ(ノ∀`)

でまぁ、項目を一通りやってきましたが…タイヤがバデーで覆われているので全く見えず不安で一本橋では最初、落ちましたよw


うん…。自分はやっぱりミッションのほうが性に合ってると思った教習でした(´・∀・`)アハーン


●二輪教習6時間目
【第一段階のみきわめ】


ついに来ました!みきわめ(`・∀・´)

先ほどのビグスクからいつものナナハンに乗り替えたら体が楽すぎるwww
うー、やっぱこれじゃないと自分はダメだなぁ(o´∀`o)ハンクラハンクラ

先生に「クランクがちょっと…」と言ったので、実際の走りを見てもらったら「いいじゃない!大丈夫!('∀')」

一本橋では「タイム10秒8。いいじゃなーい('∀')」

(※教える先生はいつも変わるのです。今日のみきわめを見てもらった先生には初めて自分の一通りの運転を見てもらいました。)


でも、S字で1回だけついフロントブレーキをかけてしまい転倒。自分は平気だけどレバー曲げてしまった。本当にスミマセンスミマセン(´=ω=`)バイクよごめんなさい。
ちなみに自分の250も転んでレバー曲がってます。

その後、ちょいちょい自分の悪いクセ、その直し方や運転のコツを教わりました。



そして結論から言うと、結果「 良 好 」!!

ヤタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!

これでついに第二段階へ突入です☆

前回の教習でクランク・S字がグダグダでろくに出来ず、しかもちょっと日にちが開いてしまって絶対みきわめムリポだよと思ってたので余計に嬉しくて涙出そうになったのはナイショ(o´艸`o)



とゆーことで、次回からは二輪教習ぱーとツーになります(o´∀`o)まだまだ頑張りますので生暖かい眼でどうぞよろしく☆
Posted at 2011/05/31 22:35:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2011年05月30日 イイね!

サンザイジャー☆耐久カレークッキングオフ

サンザイジャー☆耐久カレークッキングオフ実は包丁さわったのは久しぶりなんですヽ(´・∀・`)ノはいー、どもー皆さまお疲れさまでするんるんるんるんるんるん



今回は5/28(土)29(日)と奥多摩県 旅籠屋州 Lightningシティーにて耐久カレークッキングオフに参加してきました(*´∀`*)

参加者は
・Lightning先生(5歳)
・jamin隊長(台所が似合わない)
・おかけん.さん(ならっきゅの弟)
・ゴーゴーあーるさん(籠城2代目襲名)
・ナマコ(やっぱりナマコ)
・ネポポポンさん(老いぼれw)
・あんこ食う紀州人ちゃん(もはや改名したほうがいい)
・ぐらはむさん(黄金持ち♪)
・さくらねこさん&うさうささん(秋田の脅威 ガクブル)
・ナガレさん(お仕事お疲れさまです!)
・しびならっきゅ(どっこいすっとこ)



まずはカレーを作るため先発隊が先生宅へ向かうべく…たけし軍団が雑誌フライデー殴り込みをしたとき並みに襲撃!


…の前に隊長に

「迎えに来い。さもなくば、後でどうなるか分かってるよな?(○´・ω・`○)9」

と 平 身 低 頭 に且つ心を込めて 丁 寧 にお願いして、ちゃっかり隣に乗せてきてもらいました☆



そして旅籠屋州に到着。もうナマコの野郎がおる。はえー。

このあと、ゴーゴーあーるさん(むっつり)も合流してカレーの材料の買い出しにピュイーン。



先生が最初カートを押してたのですがピンクも押したくなったので交代してもらいました。

そしたら先生に

「ちょっと!どこに行ってるの?!勝手にいなくなっちゃダメでしょ!(`・(ェ)・´#)クマー」

と怒られました。


なんで~。お菓子のコーナーに行ってただけなのにぃ~(○´・ω・`○)


あわよくば、こっそり入れようと思ってた。反省はしていない(o´艸`o)ウソデス



そうこうしてるうちにナマコの野郎もカート押してる。なんてスーパーという場所が似合うんだwww



大量購入して買い出し終了。帰宅、ただいまー。

早速、炎の料理人Lightning先生をお招きして調理開始!
それぞれ持ち場に入り総員稼働。

ナマコちゃんと自分は玉ねぎの皮むきとニンジン・ジャガイモ切り込み隊。


しかし、玉ねぎは強かった。自分は涙目。

玉ねぎ「ざまぁwwwwww」

(;´д⊂)チキショオォォォォォォォォォォォ


その後のニンジン、ジャガイモ切り切りは楽勝。ナマコちゃんに「危なっかしいwww」と言われたけど気にしないヾ( ゚3゚)ノ゙

当たり前だけど隊長も台所に。でも似合わにゃーいwww
先生と青パンと遅れて登場した、たけし軍団の1人濁パンは違和感ないのになぁ( ^^ω)ウホヘ



そしてカレーもコトコト煮込み体勢に。あとはみんな集まって出来上がりを待ってる…間にネポンさん、あんこちゃん、さくらねこさん、うさうささん、ぐらはむさんも登場~。

しばし談笑のあと、ついにカレーを食す!うまいわぁ(n'∀')η゚*。:*

…あれ、青パンがいない。どうやらお散歩に出掛けた模様www

そして待ちに待ったアルコール!自分とナマコは永ちゃんになりきってプレミアムモルツで乾杯。

さくらねこさんは日本酒。って、そんなに注ぐの?!まるで水のようにグイグイと…。うさうささんもグイグイとカレーを召し上がるし…。
秋田恐るべし…。関東連合、敗北の予感。というか負けたw

あと、濁は「ボルヴィック」と言いたいだけだろう(´^ω^`)

宴もたけなわなところでナガレさんも登場~。


フジテレビからガチャピンさん(恐竜の子ども 5歳)もゲスト出演キタ━━(゚∀゚)━━ッ!

---------------------------------------------------------------------------------------

…と、自分がハッキリと覚えてるのはここまでw
おぼろ気に記憶しているのは

・さくらねこさんの手による、ならっきゅの生ジャージはきはきとスーパーハイソックス奪取。

・微かに聞こえる「ダンカンこのやろw」のたけし軍団に入団した濁パンの声。

この2つ。放送事故については全く記憶がない。ホントお見苦しいものをスミマセン。
(´・∀・`)マジパン ホンジコミ♪wwwwwwwww



そして朝方。左からいびきが聞こえる。誰だよ、左だからナマコの野郎か…?!
あ…ダンカン。…いや濁パンか。弟だから仕方ないや(´-ω-`)ユルス


二度寝して起床。あと書くのめんどいから箇条書き。
・先生の魔法で醤油ラーメンが味噌ラーメンに変身。
・青パン、朝のお散歩。
・スク水の話。



以上!耐久カレークッキングオフのブログ終了!
足りないとこはみんなのブログを読んでくださいΣ(ノ∀`*)


主催の先生、参加された皆さん、お疲れさまですた.+゚*(о゚∀゚о)*゚+.
Posted at 2011/05/30 21:51:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2011年05月24日 イイね!

横浜に引っ越し(n'∀')η゚*。:*

今日は元気でおにぎりがうまーヽ(・∀・)ノ皆さま、日々のお仕事お疲れさまでございまするんるんるんるんるんるん



えー、昨日のお話ですが…この度しびならっきゅ(すっとこどっこい)のボメシビは横浜県ネオバ州に引っ越しました~。


( *´ー`*).。o(注:タイヤのことです)


今まで石橋さん…もとい!ブリヂストンの070を使用していました。ってか、純正のまま走ってたのですけどねw


いつものお世話になってるドラスタさんにてネオバ装着作業をお願いしてきました♪
しかも今回は工賃サービス。タイヤ代と処分代のみでやってくれましたヾ(*´∀`*)ノ ムヒョー


いやはや…こりで、ようやくホイールとタイヤがヨコハーマで揃いましたわぁ.+゚*(о゚∀゚о)*゚+.


ネオバ装着は初めてですが、乗り心地は断然Σd(゚∀゚d)イイネ!
今までの段差の衝撃はなんだったのだろうと思うくらいです。
タイヤで感触が全く異なるなんてゴイスー(゚д゚)しかし、今さらながら驚いた自分って…。

まぁ、しばらくの間は(´^ω^`)ゥ,、ゥ,、しながら運転しちゃいますねww


あ、でも上記のことはあくまでも自分の主観なんで…(´・∀・`)ウマク、インプレデキネー



ということで、またディーラーに行っても「早く変えてこい、これで何度めだ。すっとこどっこい( ^^ω)」と言われずに済むので一安心w



ドラスタさん、いつもいつもありがとうございます(*´∀`*人)


ぴぃえす。ボンネットのボメックスレーシングステッカーが好評でした。ありがとう社長さまー☆
Posted at 2011/05/24 21:29:38 | コメント(26) | トラックバック(0) | Lv.うp | モブログ
2011年05月17日 イイね!

大型二輪教習さんにちめ (曇)

今日も転んでアザになりまくり!ヽ(・∀・)ノむひょー!皆さま、お仕事お疲れさまでございまするんるんるんるんるんるん



はい、とゆーことで二輪教習ブログ3回目ですが…もはやチラシの裏にでも書いといていいレベルなんで流し読みしてくださいね(´^ω^`)ゥ,、ゥ,、


●二輪教習4時間目
【ウォーミングアップ(今日は外周2周・一本橋・S字・クランク・スラローム(←メイン))】


今回はもう一人のお兄さんと一緒に教習を受けました。
このお兄さんとは教習が始まる前にちょろっとバイクや車のお話したので、あまり緊張することはありませんでした(*´∀`*)


まずは一本橋。タイム的に9秒。あと少し。高校の時にやってた弓道と同じで、会(弓を引いて矢を放つまで)を持ってじっくりと乗り越えたいです。


S字・クランク\(^o^)/


さて今日のメインはスラローム。
先述のお兄さんの後に間隔をあけて一緒にスラロームを回るという形でした。

自分は最初はグダグダ…というか全然ダメポ。お兄さん、今日がスラローム初めてなのに上手じゃまいかwww

あーんど、2回もスッ転んで古傷のアザに車体が当たって痛いwでも、ちゃんとバイクは起こせるようになりました。


気をとりなおして再度挑戦!
先生のかけ声と教わる通りにやったら、最終的にはスタートからゴールまで抜けるのに7.5秒!

規定の7秒以内まであと0.5秒!!モウスコシダワァ(n'∀')η゚*。:*


むしろ、やっとスラロームができたってのが嬉しいです.+゚*(о゚∀゚о)*゚+.まともな形にはあまりなってないですが、すごく嬉しい!

あとはアクセルワークと下半身の動きをモノにすれば大丈夫!…なはずw


てーか、これでよく中免受かったもんだと反省orz



●教習終了。
お兄さんに(自分が転んで時間をかけてしまったので)ごめんなさいとお詫びしたら、逆に「(転んで)大丈夫だった?」と心配されました。
…いや、本当にスミマセン。でも優しいお兄さんで良かった(o´∀`o)



そんな1日でした。おしまい。
Posted at 2011/05/17 21:02:30 | コメント(20) | トラックバック(0) | バイク | モブログ

プロフィール

「おとといFS、今日スノボ。体にガタがきてますw」
何シテル?   01/08 19:22
ひとまず、さようなら( ・ω・)ノシ 皆さんがコメントしてくださったブログとフォトギャラはとっときます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お休み最終日は新年初FS!!・・・からのまたもや・・・w(*ノ∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 19:35:39
久々のFSからのー・・・なのw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 14:50:21
【告知】伊豆・箱根ツーリングオフのお知らせ(10/22開催) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/11 08:06:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ボメシビを見ていっちゃえば、いいじゃなあい(´・∀・`ハート) 整備手帳は全く記入してませ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
18歳で普通自動2輪免許取得exclamation で、この子を購入したのはいいものの全然乗ってないです。。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation