• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SX4の愛車 [スズキ SX4]

整備手帳

作業日:2010年12月18日

オートクルーズのスイッチ位置 変更!!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PIVOTの 3-Drive/ACを設置した時の、オートクルーズ用のスイッチの位置と形状を変更したいと思います。

この位置はなにかと押しずらかったので、知らんプリさんと移設工事を行いました。
2
用意したものは・・・

エーモン製のホーンスイッチ
歯ブラシ??

以上!!!

これだけですごいことが起きます。
3
まずはコラムのカバーを外します。
ねじ3本で固定されています。

運手席側の足元サイドカバー類を外すとコラムカバーは簡単に外れます。
4
後は好きな場所にΦ12のドリルで穴をあけてホーンスイッチを固定。
配線をPIVOT 3-Drive/ACのオートクルーズ作動スイッチと接続。

歯ブラシの先端を切って、切った面にねじ加工をして差し込む。

以上完成。

この段階でかかったお金は1000円です。
5
運転席から見るとこんな感じです。

ハンドルを握っている状態でも、オートクルーズを作動をさせることができるようになりました。

左上はワイパーレバー、右上はウインカーレバー、右下はオートクルーズ作動スイッチとなります。ハンドルの隙間からのぞみこむことができるので、操作性は絶好調です。
ある程度ハンドルから離れているので、ハンドルを切ったときに干渉することもありません。

しかも歯ブラシの柄は人が握ることが考えれらているので、柔らかい樹脂でできているので、指にやさしいです。


全然関係な話ですが、左上の温度計を見るとマイナス1度を表示しています・・・なんでこんなときに作業しているのか自分でも不思議です。
6
車から降りて写真を撮ってみました。

違和感がなくていい感じです。

これでますますドライブが楽しくなりそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

走行不能

難易度:

電装系アップデート

難易度:

2025 エンジンオイル交換&洗車

難易度:

オイルラインクリーニングにLOOPエンジンリカバリー追加

難易度:

危機‼️内張り剥がし

難易度:

引っ張りンコ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月19日 5:03
私、知らんぷりもお手伝いさせてもらいましたが、
これは興味深いと思いました!!
PIVOTの3Drive-AC付属のACスイッチが使いにくいと思う方には朗報じゃないのかな?
私も試乗させてもらいましたが、ものすごいしっくりくるというかなんというか。
ただ、歯ブラシの柄というのが。。
でも、歯ブラシというのは、歯の隅々までをきれいにするために手で持ちやすいように
作られているわけだから、これを使うというのは理に叶っているんですよね。
「固定観念を打破する」、「発想の転換」、からこの改造が出来たんですね!
お見事!!



コメントへの返答
2010年12月19日 18:36
このたびはありがとうございました。
知らんプリさんのアドバイスがあればこそ、できたことです(●^o^●)

歯ブラシの柄は思いつきなんですが、お手頃で簡単にできたのですっごく満足しています。

次は純正メーター内にオートクルーズ作動状態が確認できるような、回路を考えましょうね。

その時はよろしくお願いします。
2011年1月12日 21:05
ありがとうございます!
非常に参考になりました!
柄柄柄…何かいいものを探してみます!
コメントへの返答
2011年1月12日 21:29
見ていただいてありがとうございます。

この改造をPIVOTの方にも見てもらったのですが、その方は驚いておりました。

スイッチにはねじで固定しているので、気分で交換することができるので可能なんですよ。
もし☆J☆さんが変わった柄が見つかったら私にも教えてくださいね。

プロフィール

このたびSX4のドライバーとなりました。車は宮城県で製作された展示用の2.0S WRCバージョン レプリカYA41Sでございます。 エンジンはド・ノーマルです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
エスクードに別れを告げ、長い長い8か月という納期のち納車されました。 我が家の新しいメ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
SX4と別れを告げて、新たな家族となりました。 子供の送迎や買い物など家族のために頑張 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2011年7月に我が家の家族に仲間入り。
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
人生初のおいらの車!! エンジンルームを洗いすぎて、エンジンがかからなくなったこともあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation