• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gontaroのブログ一覧

2017年08月17日 イイね!

高速道路 通行料が無料に?

高速道路 通行料が無料に?間違えて高速道路の入り口に入ってしまったことはないだろうか?
家から一番近い高速道路の料金所手前には、「間違えて入ってきた方は、申し出てください」という旨の看板がある。
申告をすればUターンさせてくれるのだろう。
ゲートが少ない(通行量が少ない)インターチェンジではそれもできるだろうが、ゲートが多い(通行料が多い)インターチェンジでは「そこでUターンして」というわけにもいかない。
そんなところに進入してしまったらどうしたらいいのだろう。

実際にこんなことがあった。
東名高速道路、横浜町田インターチェンジの料金所の直前でエンコしている車があるから積載車で引き上げに行ってほしいと。
国道16号線から高速道路入り口にそれていき、料金所が見えてきたが、それらしい車が見当たらない。
積載車を端っこに止めて、係員に「車を引き上げに来たが、聞いていた場所と違うらしいのでUターンをして戻りたい」と伝えると、「ここは交通量が多く、Uターンは危険なので、次のインターチェンジまで行き、そこでUターンをしてここのインターチェンジで降りてほしい」と・・・
「入ってきたのは自分だけど、往復の料金が…」なんて思っていると、「次のインター(横浜青葉IC)に連絡をしておく。ブースで申し出れば無料になる。」とのこと。
時間はかかってしまうが、安全を考えれば仕方のないことだろう。

こんなケースも
高速道路に乗り本線へ・・・   あ!
逆方向へ進んでいることに気が付き、次のインターチェンジで降りる。
料金所で通行券を渡しながら「Uターンさせてもらえる?」
係員: 「方向間違えちゃいました?ちょっと待ってくださいね」何やら手続きを。
「これでこの区間は無料になるから」と、なにやら記入された通行券を返された。
結局は初めに乗ったインターチェンジで降りることにしたが、料金は徴収されなかった。

どちらの場合も通行券を使っての走行で、ETCの場合は経験がないのでわからない。
また、規約を確認したわけでもなく自分の経験上のことなので、間違えなどがあるかもしれないことを承知しておいてほしい。

時間はこっち持ちになってしまうのは致し方がない。
このような制度、ご存知の方もいると思うが、とてもありがたいと思う。

ただし、途中のサービスエリアなどで道草をしていると、通行券の時刻から料金を徴収されてしまうかもしれないのでご注意を。
また、くれぐれもこの制度を悪用しないように。

Posted at 2017/08/17 22:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

そろそろ車検

そろそろ車検まもなく車検の満了を迎える。
今回も車検場に持ち込むのだが、その前にヘッドライトをいじってやる必要がある。

前回の検査では、ヘッドライトはハイビームで検査をした。
純正HIDヘッドライトレンズに、安物55Wキットを組み合わせているためか高度がほとんど出ない。
前回の検査では、15000カンデラをわずかに上回り、なのと合格することができた。

その直後からロービームでの検査となり、普段何となくぼやけてカットオフもはっきりしない今の状態では通らないかもしれない。
それ以前にうす暗くてよく見えない。

ということで、バラストとバーナーを純正に戻すことにした。
フロントバンパーを取り外し、ヘッドライトを取り外す。
バラストとバーナーを取り換えて、元通りに。
点灯の確認をすれば、終了。

後は車検を受けるだけだ。
Posted at 2017/08/16 14:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

リニア新幹線

近くを走る相模縦貫道が開通して数年が経つ。
南は湘南方面、北は関越、東北、常磐道へのアクセスがかなり便利になった。
ただ料金が高いのが気になるところだ。

工事が終わるまでは、プロテクターに「相模縦貫道」と書かれた大型ダンプが走り回っていたが、当然のことながら開通後は全く見なくなった。
縦貫道が開通したからダンプ屋の仕事もなくなったのかな なんて思っていると、しばらく前に「中央新幹線」と書かれたダンプを見た。
そういえば神奈川県内にも駅が出来、家からさほど離れていないところを通るらしい。

子供のころにリニア計画を耳にし始め、鉄道イベントで目にするようになったが、ようやく現実になろうとしている。
しばらく先になるか、開通が楽しみだ。
Posted at 2017/08/16 14:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月01日 イイね!

タント 車検更新

タント 車検更新気が付くとタントの車検満了がすぐに来てしまう。
今日は仕事が休みだったので、急に昨晩「明日車検に行こう」ということになった。
時刻は23時になろうとしていた。
検査協会の車検予約のサイトにアクセスすると、すんなり翌日の予約が取れた。
便利になったものだ・・・

翌朝軽く点検を済ませて車検場に出発。
代書屋で自賠責保険に加入。
テスターやでサイスリの点検と光軸の調整。
車検場で用紙をもらい、受付を済ませてコースに入る。
ローダウンサスを組んでいたせいか、「車高下がってます?最低地上高見ますね」とか言われたが余裕でクリア。
そのほかの検査にも問題なくパスして、新しい車検証をもらってすべてが終了。
午後の時間を有意義に使えた。

行ったついでに構造変更の書類をもらってきた。
何を企んでいるかは、またの機会に。
Posted at 2017/02/01 21:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

覚え書き

覚え書きジーノを中古で購入してから8年と少し経つ。
購入前から計画していたこと、乗りながらこうしてみようかと始めたこと。
いろいろいじってきて、前のオーナーが見たらびっくりするだろうと思う・・・

で、自分でも思い付きでやってみたことが多いので、この時点の仕様をまとめてみた。
わかりずらいだろうけど、覚え書きということで。

ベース車 : H15年9月 UA-L700S ミラジーノ ミニライトスペシャル EF-VE + 4AT

エンジン (公認取得済)
JB-DET(L152S)
VQ29タービン
L880K MT用純正ECU
HKSスーパーパワーフロー
柿本センターパイプ&自作センター出しテールパイプ
エンジンメンバー リジットマウント

駆動系 (公認取得済)
ストーリアX4用クロスギア
L880Kコペン用スーパーLSD
L902Sムーヴ用ドライブシャフト
L880K用クラッチ一式
純正改ショートストロークシフトレバー

足回り
F HKS + カヤバ スーパースペシャル(L880K用)+ 車高調ピローアッパー : キャスター角変更
R HKS + 日産Y12ADバン純正ショック + L880Kコペン用スタビ
5ZIGEN GN+ 15インチアルミホイール(スーパーブラック:オプションカラー)
ブレーキ
F ターボ車用13インチベンチディスク
R ABS車用180㎜ドラム + 4WD車用幅広ライニング

ステアリング
L250Sミラ用電動パワステ(チルト付き)
L880Kコペン用ステアリングギアボックス

メーター
デフィ リンクメーター (タコ、ブースト、水温)
ウルトラ スピードモニター 4010
大森 燃料計

シート
L880Kコペン用
時々レカロSP-G

電装系
純正HIDヘッドライト
その他灯火LED化
テール点灯パターン変更
 上:テール
 中:ターン
 下:テール/ストップ
 バックランプはバンパー下に増設
クリアサイドターンレンズ

L650用パワーウインドマスタースイッチ
リア室内灯増設(いすゞビッグホーン用)
ラゲッジルームランプ
シガライターイルミ(エルフ用)
パワードアロックアンサーバックブザー(バイパー風)
L250S用ライトスイッチ
トヨタ純正時間調整付間欠ワイパースイッチレバー
電磁式バックドアオープナー
純正オートエアコンキット

その他
純正オーバーヘッドコンソール
ヴィッツ用タンクキャップ&レクサス純正キャップフック
自作リアオーディオボード


などなど・・・



こんな感じかな?
われながらよくやってきたなぁ・・・

企画、製作 by ごんた
Posted at 2016/09/15 22:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうぞよろしくお願い致します。 byマックス http://cvw.jp/b/704352/41394797/
何シテル?   04/25 21:32
gontaroです。よろしくお願いします。 自分が乗って快適になるように、自己流で車いじりをしています。 賛否両論あると思いますが、何かコメントを残してくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
自己流でいじりまわしています
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
S58年式後期型 2ドアハードトップのGT-TR 初めて自分で買った車です。 日本初のツ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
63年式の後期型 コロナからの乗換えを検討中にST185(ウォンテッドセリカ)にモデルチ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
正式発表前に金額もわからないまま注文という無謀な買い方をした限定車の ”WRC仕様”です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation