• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカおやじのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

三菱霧ヶ峰・無線LANアダプター(MAC-900IF)取付

三菱霧ヶ峰・無線LANアダプター(MAC-900IF)取付SwitchBotのスマートリモコンを設置してみたが、エアコンの動作状況が分からないのとタイマー設定ができないので別の手段を調べてみた。
最近のエアコンは無線LANが標準装備されており、スマホで遠隔操作できるらしい。
また三菱の霧ヶ峰には、後付けの無線LANアダプタもあるので試してみた。


エアコン本体の外枠の外し方は、YouTube等のネットに多数掲載されているので参考にした。
無線LANアダプタの取り付け方法は、据付工事説明書に取付方法が記載されているのだが、簡易な説明で分かり難く苦労した・・・


苦戦しながら本体外枠を外したところ、まだカバーがあるのでこれを外す。


やっと目的の基盤が現れるが、CN105のコネクタは基盤の奥に・・・


苦戦しながら配線し、外枠を戻して設置完了。
無線LANアダプタは外枠上部に収納場所があり、無線設定時に出し入れできる。


スマホのアプリを起動し設定が終了すると、エアコンの一覧が表示される。


エアコンの基本設定画面で、電源オンオフや温度設定ができる。


更に、詳細設定で4パターンのタイマー設定ができる。
これで夜も熱中症の心配せずに済むと良いな・・・
Posted at 2025/08/12 20:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2025年08月09日 イイね!

SwitchBot スマートリモコン ハブ2

SwitchBot スマートリモコン ハブ2 猛暑日が続いている昨今、エアコンを使わずに熱中症になる高齢者が多いらしい。
私の父親も近所で一人暮らしをしているが、エアコンを使わない事が多い。
そこでエアコンを遠隔操作できる「SwitchBot」 を設置した。
リモコンが使える家電はほぼ操作可能。
これが本体で、ケーブル上の四角い物が温度湿度センサーらしい。


ネット経由でスマホから温度湿度を確認できる。
またエアコンと扇風機を遠隔操作できるようにした。
実際にエアコンと扇風機が動作しているかどうかは、Webカメラ等で確認するしかないのだが・・・。


これがエアコンの設定画面。
冷房/暖房切り替えや温度設定はできるが、スイングの設定はできない。
また、タイマーの予約はできないのだね・・・。
Posted at 2025/08/10 20:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住宅 | 日記
2025年07月21日 イイね!

LED電球交換

LED電球交換ペンダントライトのLED電球が一瞬暗くなるようになった。
多分寿命なのだろうと思い、同じ電球に交換しようとしたら既に製造中止だった・・・
代替品と思われる同じ型番のLED電球をネットで買ったら全然大きさが違うではないか!
左が現状(LDR9L-W)右が新型(LDR9L-W/RF10)


これが現状のLED電球。


これが新型のLED電球。
明るさは同じなのでこのまま使おうかと迷ったが、光源が傘の下にはみ出してちょっと眩しい。

仕方ないので、ネットで現状(旧型)のLED電球を探して買い直した・・・

ちなみにLED電球の寿命は40,000時間らしいが、この電球は8年半使用したので、1日10時間使用したとして約30,000時間だから少し短いか・・・

また新型の型番「LDR9L-W/RF10」の「RF10」は「レフ型電球」の「100形(W?)相当」らしいので型番だけでは違いが分からない。

【led電球】led電球の品番の見方を知りたい。

Posted at 2025/07/23 20:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2025年06月06日 イイね!

大菩薩嶺(だいぼさつれい)

大菩薩嶺(だいぼさつれい)平日の休みに天気が良さそうなので、久しぶりに大菩薩へ行った。


上日川峠にあるロッジ長兵衛の右側が登山口。


道路沿いの第一第二駐車場は既に満車のため、少し離れた第三駐車場へ。


第三駐車場は空いていた。
道路沿いの駐車場は狭いので、こちらの方がお勧め。


登山口から30分弱歩くと福ちゃん荘。


右回りと左回りのコースがあり、今回も右回りの唐松尾根コースを行く。


前半は木漏れ日の緩やかな登山道を進む。


後半の急坂を登り樹林帯を超えて振り返ると、富士山が目の前に現れる。


富士山を振り返りながら登ると、頂上直下に少し岩場がある。


富士山から南アルプスまで一望できる。


右上に雷岩が見えてくれば頂上はすぐそこ。


頂上着。良い景色だ。


南アルプスの山々も良く見える。


大菩薩嶺の山頂は雷岩から少し歩くのだけど、
林に囲まれて景色は何も見えない場所なので今回はパス。
雷岩から少し下って昼飯にするが、風が強くて寒いので早々に下山開始。


大菩薩峠に向かって、富士山を眺めながらの稜線歩き。


途中にある賽の河原と避難小屋。


大菩薩峠への急な下り。


大菩薩峠着。
ここからは緩やかな登山道を福ちゃん荘まで下る。
左回りだと登りは緩いが頂上までの距離が長いのと下りが急なので、右回りがお勧め。
Posted at 2025/06/08 13:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2025年05月27日 イイね!

カーオーディオ・システムチャート

カーオーディオ・システムチャートカーオーディオのカスタマイズがとりあえず終了したので、システムチャート(接続図)を作成した。


参考にしたのはADONNのサイトの接続図。
これはメディアプレーヤー(DSD-Z10)からDAC(DAC-Z10)を経由して、アナログ接続した場合の接続図。
DACからメディアプレーヤーのUSB電源(5V)が供給できる模様だが、DACは12Vの電源が必要。
Posted at 2025/05/27 20:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「洗車後に補機バッテリー上がり http://cvw.jp/b/704463/48324705/
何シテル?   03/21 21:25
D5検討時に「みんカラ」の記事がとても参考になったので、 D5購入を期に私も参加することにしました。 以後よろしくおねがいします。 以前デリカSW(角...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THULE Ocean600 仮載せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 22:47:37

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アウトランダーを6年乗り、カローラクロスに乗り換えました。 初期型に乗り換えるつもりでし ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
下の子供が免許を取得したので、練習用に中古の軽を追加しました。 以前も同じ型のミライース ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
かみさんと子供用の車です。 ダイハツのディーラーでリースアップの中古を買いました。 新車 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
D5に乗って早8年。 フルモデルチェンジを見届けてから乗り換えようと思っていたが、 待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation