• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカおやじのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

昇仙峡

昇仙峡山梨のカーオーディオショップでサブウーハーを取り付けてもらった。
取付の待ち時間に代車を貸してくれたので、昇仙峡に行ってみた。


駐車場からの歩きはじめは大きな岩の渓谷。


段々と切り立った峡谷になっていく。
奥に見えるのが昇仙峡の主峰「覚円峰」(かくえんぽう)らしい。


これが「石門」(いしもん)


「石門」を反対側から見る。


上の石は実は浮いている・・・


「昇仙橋」から下流を望む。


「昇仙橋」を渡ると石のトンネル。(頭上注意)


「仙娥滝」(せんがたき)
紅葉の季節は綺麗と思われる。
まだ先にコースがあるが主な見所は見物できたので引き返す。
Posted at 2024/06/09 21:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年04月02日 イイね!

お寺参詣(念佛宗三寶山無量壽寺)

お寺参詣(念佛宗三寶山無量壽寺)関西旅行2日目は、大学時代の友人がボランティアでガイドをしている兵庫のお寺を参詣した。
念佛宗三寶山無量壽寺(ねんぶつしゅう さんぽうざん むりょうじゅじ)
仏教の総本山らしい。


事前説明。(今日のガイドは友人ではありません)


お寺の入り口。


五百羅漢(ごひゃくらかん)とは、仏陀に付き従った500人の弟子。
またはそれをかたどった像。(らしい)


山門前。
広大な敷地に圧倒される。


山門前の橋を渡る。


山門上部の額縁は、畳6畳分の大きさがあるらしい。


山門をくぐり本堂へ。


広々とした参道を行く。
広大な敷地と建物に圧倒される。


本堂手前の階段。
鯉の滝登りに見立てて波型が彫刻されている。


本堂正面。
とにかく大きい!


振り返ると広大な敷地が見渡せる。


本堂を斜め右から見上げる。


本堂の鬼瓦のサイズは世界一らしい。


鐘撞堂の鐘もデカい!
僧侶4人がかりで撞く鐘の音も轟音である。


本堂内部も見学できたが、残念ながら撮影禁止。
建物の大きさから、内部の仏像の大きさが想像できるだろうか?
とにかく唯々全ての大きさに圧倒された。

帰りは側道を下ると桜が綺麗。


山門裏手の桜。
天候にも恵まれて良い景色を満喫する事ができた。
紅葉の景色も良いらしい。
Posted at 2023/04/15 17:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年04月01日 イイね!

京都嵐山(桜)

京都嵐山(桜)大学時代の友人が兵庫のお寺でガイドをしているというので、OB会を兼ねて関西へ旅行した。
1日目は京都の桜を見ようと嵐山へ行ったが大混雑していた。
実は京都は高校の修学旅行以来である・・・


渡月橋周辺地図。
駐車場を探すのに苦労したが、渡月橋南側に駐車できた。


中之島橋の上から。


嵐山公園から見る渡月橋。


山の桜も綺麗。


嵐山公園の渡月橋側入り口。


渡月橋は大混雑しており、途中まで渡って引き返そうと思ったら一方通行のようなので渡るのを諦めた・・・
Posted at 2023/04/15 16:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年08月08日 イイね!

八ヶ岳とひまわり

八ヶ岳とひまわり夏休みに八ヶ岳に行って来た。
例年は白馬に行くのだが、車酔いする方がいるので近場にした。


酔い止めの薬が効いたのか?
車酔いせず、宿のドッグランで爆走するこの方。


オーストラリアン・ラブラドゥードルの「はるこ」です。


宿泊は泉郷のわんわんパラダイス。
貸別荘の階段を降りることができません。
大好きなおやつを並べても尻込みするばかり・・・


翌日は、清里スキー場の「清里テラス」へ。


わんこもリフトに乗ることができます。


「清里テラス」より南アルプスを望む。
白峰三山は雲に隠れてしまい、甲斐駒ヶ岳が少し見える。


「清里テラス」は、山の斜面にベンチやソファが沢山並んでいる。


ここでも階段を下りることができません・・・


帰りは明野ひまわりの里へ。
満開のひまわりに圧倒される!


空と山とひまわりの三重奏が素晴らしい!


おまけ。
ひまわりを裏側から撮ってみた。
後ろに見える山は八ヶ岳。
Posted at 2019/08/13 13:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年10月26日 イイね!

八ヶ岳の紅葉

八ヶ岳の紅葉紅葉を求めて八ヶ岳へ。
天気予報は晴れだったが山の上は曇り空で、時折青空が見えるだけ。
紅葉はまあまあだったが、ちょっと残念な天候だった。


「八ヶ岳高原大橋」脇の駐車場にて。
ここは紅葉の撮影スポットらしいが・・・


残念ながら紅葉には早い模様。
しかも天気は曇り空。

↓最盛期はこんな景色らしい。
北杜市観光サイトへリンク


「東沢大橋」の展望台にて。
ここも有名な紅葉の撮影スポット。
観光客が大勢。


綺麗に紅葉しているが、曇り空のためか景色は今一つ。

最盛期はこんな景色らしい。
北杜市観光サイトへリンク


「美しの森」駐車場から木道を登って、展望台へ。


八ヶ岳は雲の中。


「八ヶ岳倶楽部」へ立ち寄り。


庭の雑木林は手入れが行き届いており綺麗。


「八ヶ岳倶楽部」から「甲斐大泉」に下る道の途中。
この一角だけ真っ赤に紅葉していた。
思わず車を停めて写真撮影。

次に来る時は晴天を期待・・・
Posted at 2018/10/28 21:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「洗車後に補機バッテリー上がり http://cvw.jp/b/704463/48324705/
何シテル?   03/21 21:25
D5検討時に「みんカラ」の記事がとても参考になったので、 D5購入を期に私も参加することにしました。 以後よろしくおねがいします。 以前デリカSW(角...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THULE Ocean600 仮載せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 22:47:37

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アウトランダーを6年乗り、カローラクロスに乗り換えました。 初期型に乗り換えるつもりでし ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
下の子供が免許を取得したので、練習用に中古の軽を追加しました。 以前も同じ型のミライース ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
かみさんと子供用の車です。 ダイハツのディーラーでリースアップの中古を買いました。 新車 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
D5に乗って早8年。 フルモデルチェンジを見届けてから乗り換えようと思っていたが、 待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation