• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカおやじのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

雲取山・登山口・駐車場(鴨沢・小袖乗越)

三頭山の帰り道に、雲取山登山口の駐車場を下見してきました。


山梨県との県境のY字路から見える道路(小袖乗越林道)を右方向に登るのですが、
Y字路の先が右折困難なので、ここは直進します。


左手に「鴨沢」のバス停と、駐車場が見えて来ます。
ここから登山口までは徒歩30分です。
トイレはここで済ませて、直進します。


すぐ先のY字路を回り込むように右折します。


県境のY字路から見えた林道入り口ですが、土砂崩れのため通行止めでした!


残念!と思いきや、迂回路の地図が掲示されているので、行って見ることに。


「鴨沢」から更に山梨方面へ向かい、
「所畑」というバス停の右側の坂道を上ります。
(写真は帰り道に撮ったので車は逆向きです・・・)


バス停脇に「登山口近道」の看板があります。


狭い急坂を登りきると林道と合流するので、右折して少し下ると駐車場です。
反対側も「通行止」の柵がありました。


上の写真と同じ場所の右側に、広い駐車場(空地)があります。(小袖乗越)
平日午後なので車は1台だけでした。
(以前この空地が閉鎖されたとの情報がありましたが、また解放された模様です。)

ここから登山口までは約5分です。
Posted at 2014/10/05 16:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2014年09月22日 イイね!

三頭山

三頭山飛び石連休の平日に、都民の森の「三頭山」へ行って来ました。
平日なら空いていることを期待して。


しかし!平日月曜日は都民の森は休館日のため駐車場も閉鎖中。
仕方なく1キロほど離れた駐車場に車を停めて歩くことに。

この道路(旧奥多摩有料道路)は、その昔バイクで走り回った峠道で、
現在もバイクが飛ばしているので歩くのはちょっと怖い・・・


都民の森入口。誰もいません。


「ブナの路」コースを右回りに登ることに。
森林館の裏手から登山開始


大滝まではコルクチップが敷き詰められた登山道が続く。


吊り橋の上から大滝を望む。紅葉の時期は綺麗だと思う。


大滝から先も石段の登山道が整備されている。


石段を延々と登る。


石段が途切れて更に山道を進むと、「ムシカリ峠」に出る。


「三頭山」山頂と迂回路の分岐を直進。


「三頭山」(西峰)山頂から富士山を望む。
雲の上から頂上がかろうじて見えた。


「三頭山」の由来は読んで字のごとく、3つの頂上(西・中央・東)があり、こちらは「中央峰」の頂上。
しかし、景色は何も見えない。


展望台で昼飯。
青空とそよ風が心地よい。


「鞘口峠」までは一気の下り。
逆回りで登るのは、結構きつそう。


「鞘口」峠に降りてきた。
ファミリー向けの楽勝コースと思っていたが、意外とハードだった。

下山後に出会ったトレールランの方が、熊を見たと言っていた。
ご用心願います・・・
Posted at 2014/10/05 15:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2014年09月06日 イイね!

マキタ充電式クリーナー(コードレス掃除機)

マキタ充電式クリーナー(コードレス掃除機)同居人(犬)の毛を掃除するため、掃除機を買い替えた。
以前は大手家電メーカーのスティック型掃除機を使っていたのだが、
大きく重く使い難いため小さく軽い掃除機を探してたどり着いたのがこれ。

このモデルは、「カプセル集塵式」と「紙パック式」の2種類があり、一長一短ある。
ネットで調べると「カプセル集塵式」は吸引力は強いがフィルターの掃除が面倒、「紙パック式」は吸引力が劣るがゴミ捨ては楽といった違いがあるらしい。



とりあえず「吸引力」重視で「カプセル集塵式」を買ったところ、
想像以上に吸引力があり、非常に使い易い!

がしかし、フィルターの掃除はやっぱり面倒・・・

ということで、「紙パック式」も買ってみた。

これが大正解!
吸引力はほぼ同等でしかも静か!
そしてゴミ捨ても楽々!

最初からこっちを買えば良かった・・・
ということで、「カプセル集塵式」は2階用として使うことにした・・・



写真は「カプセル集塵式」(上)と「紙パック式」(下)の構造の比較です。

「カプセル集塵式」はフィルターが2重になっており、
掃除の後上部フィルターの周囲に付いたゴミを手で払って捨てる必要あり。

「紙パック式」は、付属の布パック(白色)を使った場合は、袋からゴミを出す必要があるが、
市販の紙パック(水色)を使えば袋ごと捨てるだけで済む。
(紙パック代がかかるという欠点はある・・・)
Posted at 2014/09/13 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「洗車後に補機バッテリー上がり http://cvw.jp/b/704463/48324705/
何シテル?   03/21 21:25
D5検討時に「みんカラ」の記事がとても参考になったので、 D5購入を期に私も参加することにしました。 以後よろしくおねがいします。 以前デリカSW(角...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

THULE Ocean600 仮載せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 22:47:37

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アウトランダーを6年乗り、カローラクロスに乗り換えました。 初期型に乗り換えるつもりでし ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
下の子供が免許を取得したので、練習用に中古の軽を追加しました。 以前も同じ型のミライース ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
かみさんと子供用の車です。 ダイハツのディーラーでリースアップの中古を買いました。 新車 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
D5に乗って早8年。 フルモデルチェンジを見届けてから乗り換えようと思っていたが、 待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation