• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

Mazda2が来た!

Mazda2が来た!我が家にマツダ2が来た!

けど、もう帰りました(笑

マツダファンだけの意見かもしれませんがデミオから進化してカッコ良くなったマツダ2。高級感もアップしていて、以前から試乗したかったのです。今回ベリーサの車検の代車で用意されたのがレンタカーのマツダ2でした。

黄色いステッカーのレンタカーですが、ガソリンでは上位グレードのプロアクティブSパッケージです。
安全機能フル装備ですしヘッドアップディスプレイも付いています。
デミオは何度も乗った事があり、それと基本は同じだと思うのですが、今まで乗ったデミオとマツダ2は印象と違いました。まずエンジン音が低く抑えた感じです。走り出した時はディーゼルか?と思ったくらい。低中速トルクもあって正にちょっと古いヨーロッパ車の様な感じです。
TMもお馴染みスカイアクティブ6速ATですが、変速が速くてAMTみたいな感じです。って言うかAMTとは構造が違うのにAMTの乗り味なんです。もうちょっとゆっくり変速してもいいけど・・笑
乗り心地も以前よりどっしり感があります。なんでだろう?
ベクタリングコントロールが進化したからかな?
ブレーキの剛性なんかリアドラム車とは思えません。
奥さんは360度アラウンドビューモニタやヘッドアップディスプレイの便利さに感動していました。そりゃそうですよね。こういうの初めて見せましたから。
一晩しか借りられなかったので、雨の夜にちょっと近所を走りまわってみましたが、ずっと走っていたい感じでした。
肝心の燃費はiドライブマスターの操作方法がわからないので(笑 簡易満タン法で調べたら2km/L‼️
どうやら前に借りた人が燃料を入れてなかったようです。(レンタカーを頻繁に借りていると良くありますが、借りる時には燃料計はFなのでレンタカー屋の策略かも?)

短期間のレンタルで後ろ髪引かれながらのマツダ2返却でしたが、最新の車の体験は意外にもベリーサを見直す事にもなりました。
マツダ2はコンパクトとは思えない程どっしり感があって、運転ポジションはタイトですが、ベリーサは大柄なシートでゆったりしていて、でも走りが軽いのです。
マツダ2がドイツ車ならベリーサは一昔前のイタ車な感じです。
最近の車と違いオートマでも4速なのでエンジンは引っ張るし、クイックに曲がるし、ブレーキは緩いし(笑
この頃のマツダ車は操作に過敏に反応し過ぎてだと思い続けていたのですが、やっと理解出来ました(笑

我が家は5人家族なのでリアシートの広さも重要。
と言うことで今回ベリーサは車検で細かい修理を実施して、まだまだ乗る決意です。





Posted at 2020/11/26 23:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月26日 イイね!

カローラ初体験

カローラ初体験先日レンタカーでカローラを借りました。
車好きとして恥ずかしい事に、この日本を代表する車(最近はそうでもないですが)のセダンを今まで運転したことが無かったのです!やっとチャンスが来ました。

写真を撮り忘れましたが、これです。
大人っぽい色(笑 1.5LでCVTの4WDでした。
これ、旧モデルではなくカローラアクシオとして、現在も3ナンバーになったカローラと併売されています。実際借りた車も新しかったです。
何の気負いもなく乗りますが、いつも通りトヨタ車なのでどう調整しても私にはポジションが合いません。
しかし、すごいと思ったのはトランクの積載性とかリアシートの居住性とか、「セダン」としての機能の優れている事です。今回は大人3人+それぞれのスーツケース、ヘルメットなどあったのですが余裕で収まりました。多分ゴルフバック4個を想定したトランクで車格の割に大きいんですよね。乗り心地もクラウンコンフォートに似た突き上げを柔らかくいなす感じでパッセンジャーに気を使わずに運転する事ができました。
メーターパネルなどスピードメーター1個だけで、軽自動車どころか古のタクシーを思わせますが、分かり易さで言えば最高で、老眼でも読み間違いのしようが無いでしょう。
走るとCVTはそれもトヨタらしく、加減速とも違和感が多いですが、それより気になったのはアクセルを踏み込んで、しばらくは徐々にしか加速しない事でした。気を使わなくてもふんわりスタートになるのです(笑。よく言えば革靴でも乗りやすいのですが、意図的に早く踏み始めないと前走車に遅れをとってしまうのです。
多分、踏み間違い防止のセッティングなんでしょうけど、ちょっと違う気がします。マニュアルだったらもっと印象が良かったですね。
そういう私の好みに合わない部分はありますが、総じて「セダン」としては良くできていて、今後もレンタカーや社用車として活躍してほしいです。
レンタカーだとプリウスより安いのですが居住性はプリウスよりずっと上ですし、スーツでフォーマルなシチュエーションにはセダンが似合うじゃないですか!
仕事でレンタカーを借りる時は次回もカローラかな。

Posted at 2020/11/26 22:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation