• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

マービー車検準備

マービー車検準備今日は早起きして、ツナギを着て朝からマービー整備です。
なんせリアブレーキシュー交換が控えているので。


まあバラします。一生懸命ネットで検索して自力作業可能と判断。
セカンダリ側は結構減っていますが、プライマリ側は全然減っていません。
デュオサーボだとこれくらいのバラつきはありえます。


ケミカルも昨日購入。これはアストロプロダクツで購入。アストロプロダクツでの買い物は楽しいので今度書き込みしましょうかね。


マービーのリアブレーキシュー交換は腕二本では足りないと言う評判ですが、確かにそうでした(笑。
でもガムテープとダイソーのミニシャコ万があれば難しくは無かったです。
新品シューは思わず溝切とかやりたくなりますが、そのまま付けました(笑


シュー自体はずっと前に買っておいた物。純正と微妙に形が違いますが、もちろん付きます。



左はすんなり行ったのですが、右はだめでした。ドラムを留めているサラビスが取れません。いろいろトライしましたが、もう塑性変形しそうなので諦めました。お盆休みが明けたら修理工場行きですね。
効きはまだ正常です。


フロントはクリーニングだけなのですが、このキャリパーはどういうこと?
この車は私の所に来る前も不動車ではなく、継続した車検整備記録があります。ですがキチンと整備してたらこうは為らんだろ?絶対書類チェックだけで、車は見てないですね。


下回りの点検とシャシブラ、さらに洗浄が終わったら灯火器点検&修整。
追加バックランプは車検に通らないので取外し。デイタイムランニングライトもどきも最外側からの距離と灯火間隔が保安基準不適合なので取外し。
LEDヘッドランプバルブもハロゲンH4に戻します。LEDは車検適合品を買ったのですが、ハイビームの光軸が全く出ません。この年式はハイビームで検査するので論外でしょう。
ボンネット内はダイソーのレンジ洗剤(油汚れに強い)で洗います。
シリンダヘッドの油漏れはどうしようもないので、パーツクリーナで洗い流しました。
私はエンジンルームも遠慮なく洗剤と水で洗います。基本的に日本車なら必要な場所は防水化されているので、インテークへの水侵入さえ気を付ければ、ガンガン洗えます。
アフリカでは室内も高圧洗浄してしまうので、それを見ているとどこでも水洗いできる気がします。

明日は予備車検に行って光軸調整してきましょう。
Posted at 2022/08/15 20:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アーモンドカステラ
ご近所さんなんでどこが安いか情報交換しに行きましょうかねぇ」
何シテル?   05/17 22:04
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 345 6
7891011 1213
14 1516 17 181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation