• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

2台目完了

2台目完了今週は水曜日にバイクの車検を済ませました。
整備は夏休みに済ませて、書類も作成済み。1ラウンドに出かけてくるだけです。
栃木運輸支局に向う途中で今回も宮パーツさんの予備車検で光軸調整。
元々ちょっとズレていると感じてたのと、栃木のコースに合わせておきたかったからです。
かなり調整してもらいましたが、その際に計測の際はエンジン回転を上げるようにアドバイス頂きました。

今回は4輪は多かったですが、2輪はガラガラ。
自賠責保険更新、重量税、検査費を払って受付したらコースインです。


栃木の二輪コースは初めてですが、検査官が親切に説明してくれたので、ブレーキ、メータまでは問題無くパス。
ライトは足立では1灯式で測ったと思うのですが、今回は二灯式で計測。(
後で聞いたら照明部の間隔が、60mm以内なら1灯の扱いでも良いとのこと)二灯式は片側を隠して反対側を計測すると言うことを知らず、バイクにまたがったまま、シールドの上からバインダーで光を遮ってアタフタしてしまいました。左ライトを隠す時は上手くアクセルもコントロールしたのですが、右ライトを隠しながら更にアタフタしていたら電光標示にバツ❌が標示されました。
予備車検を通って来ているので、私の操作ミスが原因でしょう。慌てず残りの排ガス検査を行った後、一旦総合判定に行って指示を仰ぎます。

バイクは光軸で落ちる人が多いので不正防止の為、最近は不合格理由を教えてもらえないと聞いていたのですが、ちゃんと教えてもらえます。
こんな通知書を頂けます。




すぐ二度目に行っていいですよ、とのことなので、再度コースイン。光軸検査だけ再受験します。
今度は係官にライトを隠してもらって、私はアクセルコントロールに専念。4000回転位まで上げて合格でした。


いつもながら検査標を受付に出すと、座ってお待ち下さいと言われるのに座った途端に呼ばれて、新しい車検証をもらって終了です。

今回はライトが、不合格だったおかげで、2回もコースに入ることができました(笑 やっぱりバイクの車検は楽しいですよ。
灯火の照度不足の原因は2つあって、まずはバッテリーの劣化。たまにしか乗らないのに7年経過ですから。寒くてもセル一発なので不安はないのですが、交換を考える時期のようです。
もう一つは電球がショボかったこと。普段イオンイエローのバルブで車検時だけ白色バルブに戻すのですが、
純正バルブをマービーに付けたので、マービーを買った時についていたバルブを利用しました。これが聞いたことも無い中国製。ですので懸念していたのですが「やっぱり!」でした。
Posted at 2022/08/26 21:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アーモンドカステラ
ご近所さんなんでどこが安いか情報交換しに行きましょうかねぇ」
何シテル?   05/17 22:04
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 345 6
7891011 1213
14 1516 17 181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation