• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

いつタイヤ交換するか・・・

今朝も、雪景色の朝だった。
今週末には4月となるというのに・・・
雪は多いほうが好きだし、雪道を楽しんでいるのは事実だけど、このちょっとずつだけど、しっかり降るのは困る。
ベリーサはスタッドレスタイヤをインチダウンしたせいか、スタッドレス時の操安性が悪いので、早くサマータイヤに戻したい。ところが、妻が子供を乗せて生活に使う車なので雪が積もる恐れがあるうちは交換する気はない。今日は快晴、空をにらんで換えるべきか悩みながら、とりあえず一週間様子を見ることにした。来週には雪の心配はなくなるかな?

ボンゴはもう何年も通年スタッドレス。急な雪の心配はないが、かといって磨り減ったスタッドレスは真冬はまったく効果がない。今冬はかなり厳しかったし4WDでも、あわやスタック!が何回かあった。

逆にロードスターは冬は乗らないことにして、スタッドレスを処分してしまった。
凍ったドアを開けるためにドアノブが曲がったり、雨漏りするので無理に乗らないことにしたのだ。
ところが、今冬、ボンゴが修理に入ってしまい、そんな年に限って例年になく早くから雪が降って、私の足車がなくなってしまったのにはまいった。

先日のロードスターの出来事。朝は雪の日、午後になって晴れたので夕方ジェームスでオイル交換。
その後、スーパーに寄って夕飯の食材を買って家に帰る・・・・・予定が買い物の間に吹雪になって、家まであと300メートルというところで、路面は真っ白。
雪国生まれの私にとって、サマータイヤで雪道を走るのは朝飯前・・・・のはずだった。
ロードスターという雪に弱い代表のような車に、スポーツ走行重視のタイヤで雪道は厳しかった。
よく言われる、走れても止まれないから危ないという状態ではなく、走りだせないのだった。
信号にも引っかからないように、速度調整しながら走っていたけど、一度赤信号で止まったら、本当に走り出せない。
2速でアイドリングのまま、長い半クラを使ってなんとか動き出しても、アクセルを踏もうとするとすべる。後ろの皆さんごめんなさい。とルームミラーを気にしながら残り100メートルを徐行して帰りついた。

今日は快晴で車は花粉だらけ。こんな時期なのにスタッドレスって・・・
やっぱり来週ベリーサも交換だ。
Posted at 2011/03/27 22:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation