• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

コースター、リエッセ

コースター、リエッセ”アルベル“とか”プロサク“とかに便乗すれば”コーリエ“のコースター&リエッセⅡです。

今回の出張の足はコレ!
29人で移動予定だったので、ニッポンレンタカーでマイクロバスを借りたら、ラッキーな事にピカピカのリエッセが来ました。
コーリエの新型には初めて乗りましたが、トヨタ恐るべしです!
大袈裟でなく素晴らしいドライバビリティ。200系ハイエースより乗りやすいです。
エンジンは静かだし、オートマのシフトは早いしショックなし。
ステアリングの座りとボディー剛性感は普通のワンボックス車より上の感じです。
いやーすごいすごい。

2/3追記

2日間乗った結果、本当に運転しやすく、乗客からも非常に好評でした。
燃費は2.5km/l程。
常に定員乗車で短距離の市街地走行。さらに燃焼式ヒーターを使ったまま長時間待機とかでしたから妥当でしょう。

モニターで見ると、この車の平均燃費は6.4km/lらしいです!
マービー と変わらないじゃないか!
唯一残念なのはリアバンパーが華奢過ぎること。この型では樹脂バンパーになったのですが、雪の駐車場で気が付かないうちに曲がっていました。輸出仕様は鉄バンパーなのかな?
Posted at 2019/01/31 12:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月27日 イイね!

祝130014km(笑

祝130014km(笑今日、買い物途中に気づいたら13万キロのキリ番を少し超えてました。
いつもながら気がつくと超えてます。
もう最近は年間数千kmしか走らないので、進みは遅いですね。
そして、今日車検に出してきました。
いろいろ壊れてるから高くなりそうです・・・
Posted at 2019/01/27 22:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月19日 イイね!

ロードスターの電球交換

ロードスターの電球交換今年初のロードスターです
昨年末にテールランプの電球が切れてる事に偶然気づいていたので、まずは電球交換。
ホームセンターに行って電球を買います。ありがちなスタンレーのブリスターパックです。
切れたのは左だけですがいずれ右も切れるのは見えてるので左右とも交換。
純正は21/5wです。27/5wだとなぜか安いのですが、明るくなると趣がないので純正に合わせます。

これで今年の30周年も安心です。

Posted at 2019/01/19 19:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation