• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

スクーター買いました

スクーター買いましたみんカラ歴10周年の投稿でも書きましたが、通勤用スクーターを買いました!


インド製のヤマハ シグナスRAY ZRです。
いきなり値段から言うと本体12万9千円!しかもこれモンスターエディションなので、モンスターのポロシャツが付いて来ました。

インド製スクーターはあまり知られていませんが、“黄色い帽子”系のバイクチェーン店“靴下”でいろいろ扱っています。その中でもこれは安いです。
買う時に「しょぼい」、「国産と比べてはいけない」と念押しされていましたが、値段を考えれば出来過ぎだと思います。

安っぽいところと言えば、
・メーターがアナログのスピードと燃料計しかない、
・全体的に外装が雑
とかありますが、逆にキーシリンダーには盗難防止シャッターが付いていますし、フロントディスクブレーキだし、サイドスタンドも付いてます。
もちろんセルでエンジンは掛かるし、ウィンカーはプッシュキャンセルです。
強いて言えば、キャブ車でチョークがオートでなく、ノブを引っ張るタイプです。ですので、最近のインジェクションに慣れている人には始動が辛いかも。暖かい時はいいんですが、寒い日本の冬は苦手だと思います。

私は最近のスクーターには乗った事はありません。それどころかスクーターに乗るのは25年ぶりです。その前提で言いますが、このインド製シグナスは特に変わった事はなく普通以上に使えました。
一般道で4輪車の流れにのって行くのは問題ないですし、陸橋の登り坂でも速度を維持しました。
発進はいたって穏やかで、そこから60km/h位までだと、まだ変速域でエンジン回転は上がりません。何キロ出るんだろう?
10インチタイヤなので低速のハンドリングはクイック過ぎくらいですが、これは想定内。スピードを出しているとちょうど良い感じ。ちなみにインドにも大径タイヤスクーターはありますが、駅の駐輪場での取り回しを考えて10インチ車を敢えて選んでいます。


メットインスペースが思ったより小さかったですね。私のヘルメットはジェットタイプですが、入りませんでした。
ここは水が入らないようにシールされていて、簡単な工具に加えて簡単なメディカルキットも付いていました。
「取説はありません」と言われましたが英語の取説はついていました。読んでいませんが・・・
フロントディスクブレーキは良いです。ブレーキをかけるとミューンと言うドリルドディスクの音が心地よく、コントロール性もいいです。

本当は今週から通勤に使うために、3月末にナンバーを取ったのですが、この状況でご多分に漏れず在宅勤務になりました。乗らないと税金が勿体無い(笑 ので近所乗りしてます。
(多分)燃費がいいので、無駄に乗っても財布に安心ですね。

追伸
110ccという半端な排気量です。






Posted at 2020/03/31 23:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月28日 イイね!

ハイエース!

ハイエース!今週、引越しをしました。
大物は業者に依頼したので、最低限の荷物と家族をマービー で運ぶ予定でした
ところがマービー のブレーキが故障してしまったので急遽レンタカーを手配しました。
ハイエースです!


プライベート感満点なホイールを履いていながらビジネスグレードで良い感じが出てます。

バンでは家族から文句が出るかと思ったら・・・
子供はリアシートが広くて大喜び。長男は前例の真ん中に乗って、これまた大喜び。
意外な結果でした。
今回ガソリン車だったので当然静かでしたが燃費が良いのに驚きました。400kgほどの荷物と5人家族で高速を流れに乗って走って11km/Lでした。
しかも上信越道の上り坂も100kmをキープできるし、キックダウンもスムーズでストレスなく走れました。
200系ハイエースは頻繁に乗せてもらいますが、運転するのは極初期のガソリン以来。その時は熟成した100系と比べて、そんなに良いと思わなかったのですが、200系も数度の改良を経てすごく良くなりましたね。
これならニューボンゴ ブローニィとして歓迎できます(それが言いたかったのかって)

ちなみに石川ナンバーエリアで借りたのですが、岐阜ナンバーでした。宇都宮で乗り捨てしましたが
次の行き先が気になります。

Posted at 2020/03/28 14:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月28日 イイね!

よりによって

よりによって旧車に乗っていると(と言っても我が家のマービー もロードスターも平成車でそんなに古くないですが)故障は日常で、日ごろから注意はしていますし、備えもしています。
ですが、よりによって引越し直前にブレーキが踏み抜けるとは思いませんでした。

月曜日、荷物と家族を運ぶため、既に宇都宮に置いてあったマービー を石川まで持ってきて、退去の挨拶回りをしている時でした。
住宅街の一時停止でブレーキを踏んだら、床まで踏み抜けて、ブレーキ力も効かずやっとで止まりました。
その後はパーキングブレーキだけで用事を済ませましたが、運転席下辺りからはフルードが滴れていてブレーキ配管の故障は明らかです。
以前、ディーラーからマービー のブレーキ配管が欠品で廃車にした人の話を聞いていたので、愕然としてしまいました。
しかもよりによって、引越し前のこのタイミングで故障。翌日は火曜日でディーラーは休み。しかも私自身引越しまで用事が目白押し!それ以上に乗っていく車が無い!!
困りましたが、とりあえず販売会社の方が受け入れ手はずを整えていてくださって、マービー はディーラーにあずけていく事にしました。


後日、破損しているチューブは部品が出そうとの事。
でも修理自体も外す部品が多く一ヶ月以上かかりそうです。

他にも右後ろドアとテールゲートが開かないとか問題はあるけど、今回はまず走れるようにする事に専念します。

-今回の反省-
我が家にはロードスターもベリーサもあるので任意保険の代車特約には加入していません。
だけど、こういう時には必要と痛感。
時間的にも費用的にもこの後数日は大変でした。
Posted at 2020/03/28 14:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation