• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

オイル漏れとリモート修理

オイル漏れとリモート修理春からロードスターを預かってもらっていた友人から連絡があり、オイルが漏れるとの事。
タイトル写真の通り結構漏れてます。
様子を見てもらっていましたが、冬前に宇都宮まで自走したいので、修理と点検のために先週北陸マツダに持ち込んでもらいました。
正直、重症かと思ってドキドキしていましたが今日ディーラーから電話がありました。漏れているところはドレンボルトで、オイルパン側がヘタっているから修正したとの事。
意外に軽い結果で安心しました。
そういえば、古い車だから確かにヘタっていたかも。

11月に入ったら取りに行こうかな。

Posted at 2020/10/23 21:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月21日 イイね!

ナンバー変更

ナンバー変更石川県から栃木県に引越して半年ちょっとが経ちました。
住所が変わったら15日以内に車も住所変更しなければならないのですが、ちょうどコロナで外出自粛の頃で手続きを待っていました。
一方で県外ナンバーへの嫌がらせの不安もあり早く変更したかったのですが、やっと今日手続きしました。

既に車庫証明は申請だけしてあったので、朝一に受け取りに行き、その足で陸運局へ向かう・・・
予定だったんですが、ベリーサには封印を外す工具が載って無いので家に戻って工具を持って陸運局へ行きます。
宇都宮ナンバーへの変更ですが何も難しいことはありません。
書類の書き方も窓口で親切に教えてもらえます。
ナンバーを外して返納するのですが、封印の外し方を知らず破壊するのに苦労しました。
これも新しい封印を付ける時に係の方に聞いたら親切に教えてもらえました。先に聞けば良かった・・・

あっという間にベリーサは新しいナンバーが付いたので、家に帰って車を乗り換え2回戦に出動です。

もう書類も作ってあるし、手順もわかってるし、封印も簡単に外せます笑







新しいナンバーが付くまではこんな感じ。
ブローカーに出されたみたい。

あっという間に終わって、午前で二台完了です。

費用は1台あたり
車庫証明申請:2,600円
車庫証明発行:520円
住所変更手数料:350円
ナンバープレート:1540円
です。
今日は空いていたこともあって時間にして30分くらい。
陸運局に行くといろいろ面白い物が見れるし、チャンスがあれば自分で行くべきですね。
(バイクはお店に丸投げしちゃいましたが)
ところで封印係の人が車体番号と車検証が合っているか確認してくれるのですが、ベリーサもマービー もなんのためらいもなく番号を探し当てるのです。
(ちなみにベリーサは運転席フロア、マービー は右前タイヤ奥)
「全部の車の位置覚えていらっしゃるんですか?」と聞いたら、最近の車以外は覚えているんだそうです。
すごい!





Posted at 2020/10/21 17:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月11日 イイね!

サンライズサンセットツーリングラリー

サンライズサンセットツーリングラリー今までいろいろ書き込みしてきましたが、10月3、4日にSSTRに参加してきました。

私が設定したコースは茨城県日立市から、立ち寄り指定の道の駅をまわりながら、北関東道、関越道で新潟県六日町市まで行きます。
そこから国道で上越市までの山越えをして、再度北陸道を使って石川県金沢市まで行き、ゴールの千里浜なぎさドライブウェイを目指す580kmのルートです。

息子とタンデムクラスで参加するので、金曜日に息子の帰宅を待って夜のうちにスタート地点近くに前泊します。
朝5:30にホテルを出て、朝日と写真に収まってスタート。

SSTRは例年5月に開催される一大イベントですが、今年はコロナ禍で参加者を分散させるため、10月〜3月の間で自分が決めた日に走れば良いことになっています。
この日はスタート可能期間になって初の土曜日でしたので、参加者が多く全国で78台がスタートしたとのことでした。私もスタートして5分後、最初のチェックポイントでいきなり他のエントリーライダーと遭遇。


この方とは別ルートで向かったのですが、ちゃんとゴールで再会しました。


早朝の道の駅を5か所回った後はしばらく高速道路。


今回はインカムを付けて走ったのですが、高速では風切音で会話が困難。しかもタンデムライダーは暇なので息子は眠かったようです。眠気ざましに初めて缶コーヒーを飲んでいました。




それもあって、今回は六日町から下道で山越えするルートを選択。
十日町の道の駅で美味しい昼ご飯を食べ、松代の道の駅に寄りながら景色の良いワインディングを走行。高速道路より大幅に距離が短縮されるので時間的にも有利でした。
北陸道に入ってからは車の流れに乗ってハイペースで金沢森本インターを目指し、インターを降りてからはミスコースしないようにドキドキしながら千里浜なぎさドライブウェイを目指します。


日の入りまでに到着しなければならないのですが計画より15分ほど早く、少々余裕を持ってゴールしました。



今年のSSTRはゴールイベントは無いのですが、この日は多くの人に出迎えていただき、走行写真まで撮って頂いて感激でした。



土曜は、春まで住んでいた小松市まで足を伸ばして宿泊。
日曜日は美味しいタコ焼きを食べに行き、お土産に8番ラーメンを買ってゆっくり帰ります。



往路の逆ルートですが、ナイトランになった関越道は結構寒く、息子には雨具を着せて走行。
21:00前に無事帰宅しました。1250kmを走行した平均燃費は30km/L、Vストは経済的です。

念願だったSSTRに初参加でき、それも息子とタンデムで行けて本当に良かったです。
もう何年も以前ほどハードなツーリングには行っていなかったのですが、久しぶりに目覚めてしまいました。来シーズンは他のライダーさんを見習ってガッツリ行きたいですね。






Posted at 2020/10/11 10:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒロシ坊主 様
え、ルーチェ手放すんですか?」
何シテル?   09/28 12:42
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 19:14:24
フロントエアダムスカートA(Aリップ)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 19:13:26
フロントバンパーを外して掃除(10年振り3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 07:03:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation