• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました!

今年もお世話になりました!みんカラでお世話になっている皆様、今年もお世話になりました。
大晦日の夕方ですが、まだロードスターで用事に出掛けております。必然的に2022年の乗り納めはロードスターですね。
車もバイクもタスクが溜まって行く一方ですが、来年も楽しみつつ書込みしていきますので、お付き合いください。
では皆様良いお年を!
Posted at 2022/12/31 16:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

大晦日なのに

大晦日なのにマービーは、また怪しい感じです。
とりあえずEGRをキャンセルしますかね。バキュームホースを外せば効かないはず。
今年は仕事納めが遅かったために、まだ年越しの準備も終わっていませんが・・・
Posted at 2022/12/31 14:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

黒煙の原因はEGR?

黒煙の原因はEGR?先日も書き込んだマービーの黒煙の件。
今日、マービーに乗ろうとしたところ、スタートから力が無く黒煙吐きまくりです。
 始動性は悪く無く、寒くてもエンジンは普通にかかります。またスタートは力不足なのに、加速すれば普通に走れます。
そもそも、異常が無いときは全く普通に走れるのに、だめなときはハッキリだめなのです。噴射ポンプを疑っていたのですが、どうも違う気がします。
 考えた結果、EGRが入りっぱなしになっているのではないか?と推定。早速EGRバルブのアクチュエータを見ると、エンジンは止まっているのにバルブが開いています。ラジオペンチで無理やり動かすと”カチン!”という音と共に戻りました。エンジンを始動すると黒煙もパワー不足も解消!
 ということはEGRバルブがオカシイのでチェックします。
前のマービーはEGRバルブから煤が漏れ出していたのですが、今のマービーはキレイなので全く心配していませんでした。


固着も焼付きもなく簡単に外れました。

バルブを見てますが、写真が暗かったですね。全体的に煤まみれで、粒状の煤がバルブに挟まってます。一応マイナスドライバーで少し削ってみましたが想定以上に溜まっているので後日清掃ということで止めます。


インマニ側は半分閉塞してました。コレはインマニに入ると嫌ですね。触ってみると硬いので、これも後日外して削らないとですね。

これとは別に、寒くてもファーストアイドルに入らないという症状もあって、これも原因はいくつか考えられるので悩んでいます。ですが、今のマービーは始動性も低温時の安定性も良いのでアイドルアップしなくても困らないんですよね。

いづれにせよ年末に、また新しいタスクが出来てしまいました。温かくなったら修理しますかね。
Posted at 2022/12/30 18:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月24日 イイね!

雪への備え

雪への備えマービーには純正フォグが付いています。これはボッシュの白レンズです。


今、大雪がニュースになっていますが、吹雪の時にはイエローレンズが欲しくなります。久しぶりに冬だけのイエローレンズ化を実施しました。

使うのはマッキーの黄色!


これで塗るだけです。

せめて脱脂くらいすればいいのですが、いきなり塗ります。油性なので汚れも落ちて一石二鳥。
重ね塗りで色の濃さは調整できますが、それ故ムラにもなるのですが、後でストーンガードを付けると気にならなくなるなります。

こんな感じで。


完成です!


ちゃんと黄色く光ります。
油性とはいえ、雨や雪で徐々に薄くなるのでシーズン中に1,2回塗り直しが必要です。逆に言えば、春になれば自然に白に戻りますし、落としたいときはパーツクリーナーで落とせます。
Posted at 2022/12/24 17:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月20日 イイね!

忘れるか?

今日、22時の旧4号線をCX-3で走行中のこと。
赤信号で前から2番目、トヨタのハイブリッドコンパクト車の後ろに停車。
その車の左側に何かがぶら下がっているのが見える。・・・燃料タンクのキャップ?

フューエルリッドが開きっぱなしで、しかもタンクキャップがぶら下がっている。
私は慌ててギアをパーキングにして降りると前の車のに行き、運転席窓をノックした。携帯をいじっていた若い男性の運転手はスーツ姿の私を見ると慌ててシートベルトを付け始めた。
時間が無いのでドアを少し開けて、「燃料タンクキャップが開いたままだよ」と告げると、彼は「すみません!」と答えたので、私は車に戻る。
程なく信号は青になり、彼はウィンカーを点けずに左折。私は直進しながら目で追うと、その車は停車することなく走り去って行った。

キャップ忘れということはセルフで給油した後だと思うけど、給油ガンを置いた後に車に向かう時に気づきそうだけど?百歩譲って、あの位置でフューエルリッドが開いていたら、バックミラーに映っているはず。見てない?

複雑な心境で走りながら燃料計を見るとCX-3の燃料が少ない事に気付きました。行きつけのスタンドは100m程手前。すぐそこなのでUターンして向かいます。そうか、このスタンドで燃料入れて、キャップし忘れたのかな。ここなら近いから気付いてなかったかも。いや、そうであってほしい。
Posted at 2022/12/20 23:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819 20212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation